神社仏閣 PR

茨城の初詣人気ランキング!2025年のお正月限定御朱印がいただける神社は?

茨城 初詣 ランキング
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

一年の始まりである元旦。

茨城県には、神話に出てくる神様をお祀りする神社、偉人を祀る神社など由緒、歴史の深い神社仏閣がけっこう多いんです。

当ブログでもパワースポットや歴史が面白い神社を紹介していますが、「初詣に行くなら?」ということを考えて、県内の初詣スポットを参拝者数からランキングで紹介します。

御朱印集めをされている方は、お正月限定の御朱印がある神社も紹介するのでチェックしてみて下さい!




第10位:酒列磯前神社(ひたちなか市)

茨城 初詣 ランキング 酒列磯前神社

三が日参拝者数:約3万人

<主なご利益>
・病気平癒・健康長寿
・商売繁盛・醸造発展

地元では宝くじが当たることでも有名な神社です。樹叢のトンネルは、写真映えするスポットとしても知られています!

酒列磯前(さかつらいそさき)と読み、この神社の歴史の始まりは856年です。

『文徳実録』によると、文徳天皇の斉衡3年(856年)12月29日に常陸国鹿島郡大洗磯前に御祭神大己貴命・少彦名命が御降臨になり、塩焼き(塩を精製する者)の一人に神がかりして、「我は大奈母知、少比古奈命なり。昔此の国を造り訖へて、去りて東海に往きけり。今民を済わんが為、亦帰り来たれり」と託宣され、当社「酒列磯前神社」が創建され、また現在の東茨城郡大洗町には「大洗磯前神社」が祀られました。
引用:酒列磯前神社

 

大洗磯前神社と対となっている神社で、合わせて参拝すると良いと言われています。

御祭神は少彦名命(すくなひこなのみこと)。

  • 医薬
  • 醸造(酒造)
  • 海上安全
  • 学問

の神として広く信仰を集めています。

境内全体が茨城県指定の天然記念物となっていて、酒列磯前神社の樹叢は、水戸藩第二代藩主徳川光圀公によるものです。

神社の由緒やご利益、御朱印などについてはこちらを参考にしてみてください。

基本情報

酒列磯前神社
所在地 茨城県ひたちなか市磯崎町4607-2
問い合わせ先 029-265-8220
参拝時間 <昇殿参拝時間>
午前8時30分~午後3時30分
アクセス <電車・バス>ひたちなか海浜鉄道湊線「磯崎駅」より徒歩10分
<車>北関東自動車道「ひたち海浜公園IC」から約10分
駐車場 100台
WEBサイト http://sakatura.org/
地図 GoogleMAPで開く

 

第10位:不動院(つくばみらい市)

三が日参拝者数:約3万人

<主なご利益>
・求子安産・子どもの成長安全

安産子育てのご利益があり、「お不動さん」として親しまれている不動院。

不動院は茨城県つくばみらい市に所在する真言宗豊山派に属する寺院で、開創約1200年の歴史をもつ加持祈祷の道場です。
国指定重要文化財の不動明王を本尊とし、「板橋不動尊」、「板橋のお不動さん」として古くから関東一円の皆様に親しまれ信仰されてきました。
引用:不動院

三が日には3万人の参拝者が訪れ、安産や子育てを祈願されていきます。

基本情報

不動院
所在地 茨城県つくばみらい市板橋2370
問い合わせ先 0297-58-1014
アクセス <電車・バス>JR常磐線「取手駅」から関東鉄道バス[谷田部行]30分、不動尊前下車つくばエクスプレス「みらい平駅」から車で約5分<車>常磐自動車道谷和原IC・谷田部ICより約10分
駐車場 300台(無料)
設備 車椅子対応トイレあり
おむつ交換台あり
補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)同伴可
外国語対応
喫煙スペースあり
ペット同伴一部可
WEBサイト https://fudouin.webnode.jp
地図 GoogleMAPで開く




第9位:水戸東照宮(水戸市)

茨城 初詣 ランキング 水戸東照宮 水戸市

三が日の参拝者数:約4万人

主なご利益
・家内安全・厄除開運
・交通安全・商売繁盛・事業繁栄

水戸駅北口から徒歩で数分のところにある水戸東照宮

水戸藩初代藩主徳川頼房公が、元和7年(1621)徳川家康公を祀る神社として創建。

現在は、徳川家康公・徳川頼房公が祀られています。

境内には、

  • 銅灯籠(徳川頼房公が奉納)
  • 常葉山時鐘(徳川光圀公水戸黄門が造らせた)
  • 安神車/戦車(徳川斉昭公考案)

などが現存しています。

初詣の三が日に渋滞が発生することなどはほとんどありません。元日は周辺のお店もほとんどお休みなので、町は静かで神社は厳かな雰囲気に包まれているでしょう。

基本情報

水戸東照宮
所在地 茨城県水戸市宮町2-5-13
問い合わせ先 029-221-3784
参拝時間 参拝:6:00~17:00
受付:8:30~17:00
アクセス <電車・バス>JR「水戸駅」北口より徒歩10分
<車>常磐自動車道「水戸IC」から約25分
駐車場 参拝者用駐車場あり
WEBサイト http://www.mitokoumon.com/
地図 GoogleMAPで開く

 

第8位:雨引観音(桜川市)

茨城 初詣 雨引観音

三が日参拝者数:約5万人

主なご利益
・安産子育
・厄除け延命・商売繁盛

桜川市にある雨引観音は、安産、子育てのご利益で有名です。

桜、つつじ、アジサイ、紅葉などの季節の花を楽しみに訪れる方も多く有名なお寺なんです。特に紫陽花の時期にはよくSNSの投稿でも多かったように感じます。

お休み処では誰でも無料で休憩ができます。

雨引観音でしか買えないお土産まで用意されているんですよ!

  • 名物「観音煎餅」
  • 地元産の手造りジャム

なども販売されています。

安産祈願のお守り、腹帯がお土産としても大人気です。

「薬膳中華茶坊・三笠」では、ウコンや蓮の実などの中薬を食材にした医食同源の中華料理を食べることができます。

基本情報

雨引観音
所在地 茨城県桜川市本木1
問い合わせ先 0296-58-5009
参拝時間 8:30~17:00
アクセス <電車・バス>JR水戸線「岩瀬駅」からタクシーで10分
<車>北関東道「桜川筑西IC」より15分常磐道「土浦北IC」よりR125経由で45分
駐車場 第1~第5駐車場
小型車約300台可能。
WEBサイト http://www.amabiki.or.jp/




第7位:常陸国出雲大社(笠間市)

茨城 初詣 常陸国出雲大社

三が日参拝者数:約10万人

<主なご利益>
・縁結び・幸運開運
・商売繁盛・災難除け

笠間市の常陸国出雲大社の主祭神は「大国主大神」です。福の神のだいこくさまですね!

縁結びのご利益がある神社として、恋愛だけでなく、あらゆる縁をつないでくれる神社として毎年初詣には約10万人の人が参拝に訪れます。

やはり10万人の参拝者となると、三が日はそれなりに混雑しますね。

コチラを参考にしてみてください。

境内には吹きガラス工房の体験工房、お食事処「出雲館」などがありますので、参拝の後に楽しむこともできます。

基本情報

常陸国出雲大社
所在地 茨城県笠間市福原2001番地
問い合わせ先 0296-74-3000
参拝時間 境内自由
(開門時間は8:00~17:00)
アクセス <電車・バス>JR水戸線「福原駅」から徒歩10分
<車>北関東自動車道笠間西ICから国道50号を笠間方面へ1km
駐車場 約300台、大型バス可
WEBサイト http://www.izumotaisha.or.jp

 

第7位:大宝八幡宮(下妻市)

茨城 初詣 大宝八幡宮 流鏑馬

三が日参拝者数:約10万人

<主なご利益>
・財運招福
・企業隆昌・必勝祈願

茨城県下妻市の大宝八幡宮(たいほうはちまんぐう)が有名です。

大宝元年(701年)に藤原時忠公が筑紫の宇佐神宮を勧請創建したのがはじまり。天台宗の古い経文の奥書によると、平安末期にはすでに八幡信仰が盛行していたそうです。

関東最古の八幡さまで、金運アップのご利益「宝くじ祈願」は最強だと有名です。

神社境内には、神社ですがお寺の鐘つき堂がありますよ!

2022年は金運、宝くじ運を授かりたい方は、ぜひ大宝八幡宮へ初詣の参拝にいらしてみてはいかがでしょうか。

基本情報

大宝八幡宮
所在地 茨城県下妻市大宝667
問い合わせ先 0296-44-3756
アクセス <電車・バス>関東鉄道常総線「大宝駅」より徒歩3分
<車>
常磐自動車道谷和原インターチェンジより40分
圏央道常総インターより約20分
駐車場 約120台
正月は大宝小学校グラウンド他も臨時駐車場あり
WEBサイト http://www.daiho.or.jp/




第6位:一言主神社(常総市)

 

三が日参拝者数:約15万人

<主なご利益>
・学業成就
・安産・商売繁昌

大同4年(809年)大和の葛城山から一言主大神を迎えたのが一言主神社の始まりとされています。

御祭神である「一言主大神」は、大国主命(オオクニヌシノミコト)の御子神であり、国譲り神話にも登場する事代主命(コトシロヌシノミコト)と同一神であると言われています。

 

そのなかで一言主大神は「吾は悪事も一言、善事も一言、言い離つ神」とおっしゃられたことから“託宣(タクセン)神”“言霊(コトダマ)の神”として古くから信仰されてきました。
また「一言願わば、良き事につけ、良からぬ事(心配事、病気、災難等)につけ、良く聞き分けて御利益を授けてくれる神」と云われ、“万能神”としての信仰を広く集めています。
引用:一言主神社

「一言の願い事でもしっかり叶えて下さる」と云われております。三が日は15万人の参拝者が訪れるので、混雑、渋滞も起こります。

お正月限定御朱印

お正月には新年の御朱印の領布があります。

こちらは公式Twitterより平成31年のものになります。

詳しくはこちらで。

基本情報

一言主神社
所在地 茨城県常総市大塚戸町875
問い合わせ先 0297-27-0659
アクセス <電車・バス>
常磐自動車道谷和原ICから坂東市方面へ約20分
<車>関東鉄道常総線「水海道駅」からタクシーで約20分
駐車場 300台
設備 車椅子対応トイレ・スロープあり
聴覚障がい対応
おむつ交換台、授乳スペースあり
障がい者等用駐車スペース
補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)同伴可
ペット同伴一部可
WEBサイト http://www.hitokoto.or.jp

 

第5位:水戸八幡宮(水戸市)

茨城 初詣 人気 ランキング 水戸八幡宮 水戸市

三が日参拝者数:約20万人

<主なご利益>
・厄除け・子授け
・安産・武運
・戌亥年生まれの守護

水戸八幡宮は、

  • 農・工・商の神
  • 厄除
  • 子育て
  • 戌亥年生まれの守護神

として信仰されています。

三が日には20万人の参拝者が訪れる八幡さまには、このような歴史があります。

当宮は文禄元年(1592)佐竹義宣公によって創建されました。
義宣公は天正十八年(1590)に水戸城主の江戸氏を滅ぼし、翌十九年に常陸太田より水戸に居城を移し、その翌年の文禄元年(1592)に氏神として崇敬していた常陸太田鎮座の馬場八幡宮より、八幡大神を水戸城内に奉斎しました。のち八幡小路(現在の北見町)を聖域と定め、慶長三年(1598)に御本殿(国指定重要文化財)を建立し、水府総鎮守の社と定めました。
引用:水戸八幡宮

 

本殿は四百年のときを経た今日でも、安土桃山時代の荘厳華麗な姿が現存しています。国指定の重要文化財です

戦災を免れたため文化財が多く残されています。

樹齢800年の御葉付公孫樹(オハツキイチョウ)は国指定天然記念物です。(三が日はライトアップがされています!)

基本情報

水戸八幡宮
所在地 茨城県水戸市八幡町8-54
問い合わせ先 029-221-5327
アクセス <電車・バス>JR常磐線「水戸駅」よりバスで10分
<車>常磐自動車道水戸ICから20分
駐車場 200台
WEBサイト http://www.mitohachimangu.or.jp/




第5位:村松山虚空蔵堂(東海村)

 

三が日参拝者数:約20万人

<主なご利益>
・学業成就・技芸上達
・厄除け・方位除け

村松山虚空蔵堂(むらまつさんこくうぞうどう)は、茨城県那珂郡東海村にあるお寺で、地元では「虚空蔵さん」と呼ばれています。

村松山虚空蔵堂は、十三詣り、厄除けと知恵授けの仏さまで有名です。

当時の領主である佐竹氏の保護を受け、近世には徳川家康公、そののち水戸黄門で有名な徳川光圀公の庇護のもと栄えてきました。

本尊の虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)は、弘法大師さまがお刻みになったものです。

現在は、三重県伊勢の朝熊山金剛証寺、福島県柳津の霊厳山円蔵寺とともに日本三体虚空蔵尊の一つとして、十三詣りや厄除け・方位除け・出世開運を祈願する多くの参拝者をお迎えしています。
引用:村松山虚空蔵堂

 

  • 伊勢の朝熊虚空蔵尊
  • 会津の柳津虚空蔵尊

とともに日本三体虚空蔵尊の一つとして、厄払い・出世開運を祈願で大晦日の夜から多くの参拝者で賑わいます。

露天もこの辺りの地域では最大規模です。

三が日は約20万人の方が訪れ、混雑、渋滞します。事前に交通規制などをチェックしておきましょう。

基本情報

村松山虚空蔵堂
所在地 茨城県那珂郡東海村村松8
問い合わせ先 029-282-2022
アクセス <電車・バス>JR常磐線「東海駅」下車
<車>
常磐自動車道~北関東自動車道「ひたちなかIC」約20分
常磐自動車道「東海スマートIC」約15分
駐車場 村営120台
(R245号線沿い)
設備 車椅子対応トイレあり
おむつ交換台、授乳スペースあり
補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)同伴可
Wi-Fi○
外外国語対応
喫煙スペースあり
ペット同伴一部可
WEBサイト https://www.taraku.or.jp

 

第5位:大洗磯前神社(大洗町)

茨城 初詣 大洗磯前神社 神磯の鳥居 

三が日参拝者数:約20万人

<主なご利益>
・五穀豊穣・病気平癒
・縁結び・子宝譲受
・財福・商売繁盛

写真映えする神磯の鳥居は、年間を通して観光で訪れる方も多いですが、「初日の出スポット」としても人気です!

大洗磯前神社は、ココならではの特色も見られる神社で近年人気スポットとなっています。

 

大御降臨の地を神磯(かみいそ)と称云う。海上の岩の上に鳥居が立っています。
徳川光圀公が当神社を参拝の折に、此の景観を称え、

あらいその岩にくだけて散る月を
     一つになしてかへる浪かな

と詠まれています。
毎年元旦、宮司以下神職は神磯に降り立ち、太平洋に昇る初日の出を奉拝致します。
引用:大洗磯前神社

 

この神磯の鳥居から見える初日の出は格別ですし、本当に多くの方が訪れています!

また、アニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台にもなっているので、ガルパンファンもお正月時期に殺到します。

基本情報

大洗磯前神社
所在地 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
問い合わせ先 029-267-2637
アクセス <電車・バス>鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「大洗駅」よりタクシー5分
<車>北関東自動車道水戸大洗ICから約5.5km
駐車場 70台
WEBサイト http://oarai-isosakijinja.or.jp




第5位:大杉神社(稲敷市)

茨城 初詣 大杉神社

三が日参拝者数:約20万人

<主なご利益>
・厄除け
・八方除け・
星除

日本唯一の「夢結び大明神」。叶えたい夢、願いがある方におすすめの初詣スポットです。

「あんばさま」とも呼ばれ、豪華絢爛な神社の姿は茨城の日光東照宮とも呼ばれたりしています。

ご利益は厄除けなどを始め、金運アップ、競馬運アップ、瓦を割る縁切りなどけっこうユニークな神社です。

お正月限定御朱印

大杉神社では、書置きの限定後朱印をいただくことができます!

  • 大杉神社
  • 大国神社

2種類あり、金と銀でお正月らしい華やかな御朱印にも注目です。

御朱印

  • 初穂料:500円

お正月は御朱印帳への御朱印は受付していません。

この大杉神社は境内の社殿や楼門などが豪華絢爛なだけではなく、なんとトイレもすごいんですよ!

見どころの1つと言えるので、参拝に行ったらトイレにも寄ってみてくださいね!

お守りやご利益、御朱印などについてはコチラ。

基本情報

大杉神社
所在地 茨城県稲敷市阿波958番地
問い合わせ先 029-894-2613
アクセス <電車・バス>JR成田線「下総神崎駅」からタクシーで15分
<車>圏央道稲敷ICから国道125号を右折し約3キロ
駐車場 200台
WEBサイト http://www.oosugi-jinja.or.jp/

 

第4位:筑波山神社(つくば市)

茨城 初詣 筑波山神社

三が日参拝者数:約23万人

<主なご利益>
・縁結び・夫婦和合
・家内安全・社運隆昌
・職場安全

筑波山神社は関東の霊峰「筑波山」の全体が御神体です。

その歴史は約3000年という古社で、山の中腹に拝殿、男体山、女体山にもそれぞれ御本殿があります。境内は、山頂を含めると約370ヘクタールという広さを誇ります。

 

年間を通して参拝者の多い神社ですが、初詣時期には拝殿前に長い列ができます。縁結び、夫婦和合のご利益があるので、女性に人気のスポットです。

筑波山周辺には、温泉や地元グルメなども楽しめるお店が多いので、筑波山からの景色と合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか。

筑波山神社についてはコチラ

基本情報

筑波山神社
所在地 茨城県つくば市筑波1番地-1
問い合わせ先 029-866-0502
アクセス <電車・バス>
つくばエクスプレス「つくば駅」より筑波山シャトルバスで40分
<車>常磐自動車道「土浦北IC」より、国道125号線経由で約40分
駐車場 100台
WEBサイト http://www.tsukubasanjinja.jp/

地図




第3位:常磐神社(水戸市)

茨城県 初詣 人気 ランキング 常磐神社 水戸市

三が日参拝者数:約31万人

<主なご利益>
・事業繁栄・学業成就
・家内安全・交通安全

偕楽園に隣接する常盤神社。水戸黄門でおなじみの徳川光圀公、第9代藩主斉昭公を祀る神社です。

水戸市民を始め、三が日には31万人の参拝者が訪れます。

学問のご利益があることでも知られているので、受験などを向かえる方たちの初詣にもおすすめします。

義烈館には、2人の遺品を始め、

  • 「大日本史」
  • 「陣太鼓」
  • 大砲「大極」

書画、工芸品などが展示されています。

参拝後に偕楽園の散策もしてみてはいかがでしょうか。

基本情報

常盤神社
所在地 茨城県水戸市常磐町1-3-1
問い合わせ先 常磐神社・義烈館
029-221-0748
アクセス <電車・バス>水戸駅北口より偕楽園行きバス15分
<車>常磐自動車道水戸ICより15分
駐車場 90台
設備 トイレ・バリアフリー◎
聴覚障がい対応:筆談対応
外国語対応
喫煙スペースあり
ペット不可
WEBサイト http://komonsan.jp/

地図

第2位:鹿島神宮(鹿嶋市)

鹿島神宮 拝殿前 初詣

三が日参拝者数:約70万人

<主なご利益>
・開運出世
・武運・勝負運・厄除け

三が日には、約70万人という県内外からの初詣参拝者で賑わいます。

茨城 初詣 鹿島神宮 

日本建国・武道の神「武甕槌大神」を祀る、東国三社のひとつで、歴史の長さからも別格の神社です。

鹿島神宮御創建の歴史は初代神武天皇の御代にさかのぼります。神武天皇はその御東征の半ばにおいて思わぬ窮地に陥られましたが、武甕槌大神の「韴霊剣」の神威により救われました。この神恩に感謝された天皇は御即位の年、皇紀元年に大神をこの地に勅祭されたと伝えられています。
引用:鹿島神宮

 

鹿島神宮の創建は、古文書によると紀元前660年、神武天皇元年と伝えられています。また、日本全国の約600社ある鹿島神社の総本社。

「鹿島立ち」という旅立つときに道中の無事を祈願するの文化もあります。

東国三社のひとつで県内屈指のパワースポットです。(当ブログでも鹿島神宮はおすすめのパワースポットとしても紹介)

お正月限定の御朱印帳

例年、お正月限定で領布される木製御朱印帳です。人気初詣スポットなので、元日すぐになくなってしまいます。参道の商店街にもお店があるので、散策も楽しんでみてくださいね。

基本情報

鹿島神宮
所在地 茨城県鹿嶋市宮中2306-1
問い合わせ先 鹿島神宮社務所
0299-82-1209
アクセス <電車・バス>JR鹿島線「鹿島神宮駅」より徒歩10分
<車>東関東自動車道潮来ICより15分
駐車場 ・第一駐車場(普通車300円) 60台
・第二駐車場(無料) 55台
・臨時駐車場(混雑時のみ)330台
※正月・祭礼時のみ有料)
・御手洗駐車場(無料)
WEBサイト http://kashimajingu.jp/

地図




第1位:笠間稲荷神社(笠間市)

茨城 初詣 笠間稲荷神社 

三が日参拝者数:約81万人

<主なご利益>
・商売繁盛・家内安全
・厄除け・五穀豊穣
・交通安全

三が日には茨城県内最多の約81万人が訪れる日本三大稲荷「笠間稲荷神社」です。初詣に来られる方も多いですが、年間参拝者数も350万人いらっしゃいます。

笠間稲荷神社のご祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)で、正一位という最高の位をもつ神様です。
日本三大稲荷のひとつである当社の御創建は、社伝によれば第36代孝徳天皇の御代、白雉(はくち)2年(651年)とされ、1360年程の歴史を有する由緒ある神社です。
引用:笠間稲荷神社

 

初詣時期には見られませんが、境内には

  • 「八重の藤」(←昭和42年茨城県天然記念物に指定)
  • 「大藤」

の二株の立派な藤が咲き誇ります。

 

私も小さい頃から初詣は笠間稲荷神社を参拝していますが、笠間稲荷門前通りで笠間名物グルメも楽しめるのでおすすめです!

おソバ屋さんも多いですし、最近ではお洒落なカフェも増えています。個人的にも参拝に行ったら必ず買うのが「バター饅頭」ですね!

笠間稲荷神社の初詣についてはコチラを参考にしてみてください。

基本情報

笠間稲荷神社
所在地 茨城県笠間市笠間1
問い合わせ先 0296-73-0001
参拝時間 6:00~日没
アクセス <電車・バス>JR水戸線「笠間駅」よりバス約5分
<車>北関東自動車道友部ICから約15分
駐車場 境内駐車場25台
地蔵前駐車場90台
WEBサイト http://www.kasama.jp/

地図

【番外】御岩神社(日立市)

茨城県 初詣 ランキング 御岩神社

おもなご利益:すべて

家内安全、心願成就、商売繁盛など

初詣の参拝者数については不明だったのですが、お参りに訪れる方も多く、パワースポットとしても人気なので、茨城の神社仏閣の紹介ではハズせないスポットです!

常陸国最古の霊山と呼ばれる「御岩山」の麓に鎮座しています。

山全体に188柱の神様が祀られているんです。

「神界のディズニーランド」なんて例えられることも!

 

御岩神社を参拝すれば、日本のすべての神様をお参りしたことになるとも言われているのです。

山全体が御神体でもありますし、御岩神社へ初詣に行くなら拝殿と奥宮のどちらも参拝して、山頂からの景色も堪能してみてはいかがでしょうか。

境内には多くの神社が境内社として祀られ、貴重な文化財や遺構も残され見どころも満載です。

 

お正月限定の御朱印はありませんが、土日限定でいただける「見開き御朱印」というものがあります。

基本情報

御岩神社
所在地 茨城県日立市入四間町752
問い合わせ先 0294-21-8445
参拝時間 1月1日~3日/自由参拝
1月4日~/6:00~18:00
※夜間の御岩山への入山禁止
入山時間は6:00~15:00
アクセス <電車・バス>日立駅より約35分
<タクシー>日立駅より約20分
<車>三郷ICより約1時間30分
駐車場 あり
設備 おむつ交換代あり
WEBサイト http://www.oiwajinja.jp/

日立市のパワースポットとして知られる「大甕神社」もおすすめです。(正月限定御朱印あり)

【番外】常陸二ノ宮 静神社(那珂市)

 

茨城県の一宮は「鹿島神宮」ですが、常陸二の宮として古くから信仰を集めるのが那珂市の「静神社」です。

静神社は、かって、東国の三守護神として鹿島神宮、香取神宮、静神社として崇拝されてきました。延喜式名神名帳(927年)にも、鹿島神宮などとともに、「名神大」と記され豊臣家から社領として、150石が寄進され、徳川家からも同額の朱印が付されたいます。
引用:静神社

初詣、節分祭、秋の大祭には多くの参拝者でにぎわいます。本殿には国の重要文化財に指定される社宝の銅印が納められています。

 

また鹿島神宮とも深い関わりもある神社なんです。

鹿島神宮との関わりは古くからあり、常陸一ノ宮、二ノ宮と並び称されているばかりではなく、鹿島神宮の境内に高房社として、静神社が祀られ、拝殿にお参りする前に高房社にお参入りするほどです。また、奥宮の建立に際して、静神社の木が用いられ、海を渡り、鹿島の下津(おりつ)の港に運ばれ、海側から鹿島神宮に運ばれたといいます。
引用:静神社

 

基本情報

常陸二ノ宮 静神社
所在地 茨城県那珂市静2
TEL 029-296-0029
ホームページ https://shizu.e-naka.jp/index.html

【番外】常陸第三宮 吉田神社(水戸市)

茨城 初詣 三ノ宮吉田神社

「常陸三ノ宮 吉田神社」の創建は、顕宗天皇(485年)~仁賢天皇(498年)の時代と言われています。

御祭神は日本武尊。

日本武尊が東征の帰途、かつてこの台地の下は海の入江で、そこに上陸し休まれたと伝えられる、日本武尊御着船の碑があります。全国の日本武尊を祀る神社では最も古く、鎌倉時代には「常陸第三宮」として多くの信仰を集めました。
引用:観光コンベンション協会

 

水戸市民で割と近所なので、個人的にもとても親しみがある神社です。

地元では「吉田さん」と呼ばれており、初詣にはこちらでもお参りをさせていただいています。

境内には「縁むすび笹」という篠があります。笹の葉を結ぶと良縁に恵まれると古来よりの言い伝えもあるんですよ!

お正月限定御朱印

茨城 初詣 吉田神社 お正月限定御朱印

吉田神社では毎年お正月限定御朱印の授与も行われています。右側の「子」が令和2年(2020年)の初詣でいただいたものです。

吉田神社は御朱印の種類も多く、神社オリジナル御朱印帳もカラフルで可愛らしい種類が揃っていますよ!

初詣から御朱印帳を買って御朱印集めを始めるのも良いですね。

基本情報

常陸第三宮 吉田神社
所在地 茨城県水戸市宮内町3193−2
TEL 029-247-6464
ホームページ https://yoshidajinja.jp/




お正月限定御朱印がある茨城の神社

ここからはランキングではなく、限定御朱印がいただける神社があるのでご紹介します。

お正月限定御朱印・御朱印帳
  • 一言主神社
  • 大杉神社
  • 鹿島神宮(御朱印帳のみ)
  • 常陸国総社宮
  • 素鵞神社
  • 佐白山 正福寺
  • 東蕗田天満社
  • 土浦大師不動尊・大聖寺
  • 龍ヶ崎八坂神社
  • 大甕神社

ちなみに2020年に行なわれていた情報なので、変更がある可能性もあります。新しい情報は随時更新していきます。

素鵞神社(小美玉市)

茨城県小美玉市の「素鵞神社」の御朱印は、普段からカッコいい!素敵な絵の御朱印がいただけるので、御朱印集めをされている方ならご存知かもしれませんね。

 

季節や月によって絵柄が変わる、神職さんが書かれる御朱印が人気なんです!

祭神画御朱印(カラー書置き)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Raimu papaさん(@kazushifukuda)がシェアした投稿

お正月だけじゃなく、カッコいい御朱印なんですよ!!

 

また御朱印帳も種類があって、デザインも絵も素敵なので公式サイトでもチェックしてみてください!

基本情報

素鵞神社
所在地 〒311-3423
茨城県小美玉市小川古城1658−1
TEL 0299-58-0846
授与所受付時間 10:00~16:00
WEBサイト https://www.sogajinja.com/

常陸国総社宮(石岡市)

石岡市の「常陸国総社宮」では、元日から限定1000枚のお正月限定御朱印が領布されます。

また数量限定の「ジャングル大帝御朱印帳」にも注目です!

こちらはお正月・9月の例大祭のときに領布されますよ。

 

お守りにも手塚アニメのキャラが描かれたものがあり、他ではなかなか手に入らないお守りもいただいてみてはいかがでしょうか。

基本情報

常陸國總社宮
所在地 〒315-0016
茨城県石岡市総社2丁目8−1
TEL 0299-22-2233
WEBサイト http://sosyagu.jp/




佐白山 正福寺

笠間市の佐白山 正福寺でも月替わりの御朱印をいただくことができます。

過去のお正月の御朱印は、2種類「紅白御朱印合戦」の印が入っていて、可愛らしい雰囲気の御朱印ですよね。

オリジナル御朱印帳も田中ひろみさんのゆるカワな大仏さまとウサギ?のデザイン!

正福寺の御朱印についてはこちらの個別ページで紹介しています。

基本情報

坂東三十三観音第23番札所 佐白山 正福寺
所在地 〒309-1611
茨城県笠間市笠間1056−1
TEL 0296-72-1332
WEBサイト https://shouhukuji.net/
地図

 

東蕗田天満社

八千代町に鎮座する東蕗田天満社(ひがしふきたてんまんしゃ)では、元日~1月15日まで領布しているお正月限定御朱印があります。

春限定の御朱印もあり!

通年いただくことができる「天神様和歌御朱印」は、なんと16種類です!

ご祭神である菅原道真公が生涯遺された和歌を記した見開きの御朱印です。

基本情報

東蕗田天満社
所在地 〒300-3545
茨城県結城郡八千代町大字東蕗田242
TEL 0296-49-1666
WEBサイト 東蕗田天満社
地図

 

土浦大師不動尊・大聖寺

 

この投稿をInstagramで見る

 

土浦大師不動尊 羽黒山 大聖寺(@hagurosan.daishouji)がシェアした投稿

こちらは1月4日からいただけた御朱印です。三が日には、限定御朱印が数量限定で用意されています。

基本情報

土浦大師不動尊・大聖寺
所在地 〒300-0817
茨城県土浦市永国203
TEL 029-821-2110
WEBサイト http://www.daishouji.jp/

 

龍ヶ崎八坂神社

「龍ヶ崎八坂神社」では、お正月限定御朱印ではありませんが、月替わりの限定御朱印があります。(毎月色が変わります。)

1月には赤い神に金色の御朱印をいただくことができますよ。

基本情報

龍ヶ崎八坂神社
所在地 〒301-0012
茨城県龍ケ崎市上町4279
TEL 0297-62-6284
WEBサイト http://ryugasaki-yasakajinjya.or.jp/
地図




三が日の初詣スポットまとめ

以上、11ヶ所+αの神社仏閣をご紹介させていただきました。

初詣に気になる場所がありましたか?

初詣は、基本的に

  • 元日の0時~午前2時
  • 朝9時~14時

この時間帯が最も混雑する時間帯です。

参拝者の多い神社やお寺なら周辺の道路が渋滞することも十分にあります。混雑覚悟で行くか、人の少なくなる時間帯を狙っていくなどすると良いでしょう。

また初日の出をご覧になる方は、おすすめのスポットも参考にしてみてください。

>>茨城県の初日の出スポット19選!人気の海岸から穴場スポットまで

>>茨城県の神社・寺院を紹介~地元民も知っておきたい各地に残る歴史と文化~

もしお役に立てたらシェアしていただけると光栄です。