都心から車で約1時間半ほどのマリンリゾート的な場所でのんびり過ごしてみませんか?
太平洋に面している茨城県大洗町には、ビーチがあって自然を満喫したり、野菜もお肉もお魚も食材豊かなで地元グルメが楽しめる田舎町。
週末にドライブやお出かけしやすい場所でもあるので、年間430万人もの観光客が訪れ、茨城県内で最も観光客が多い場所なんです。
そんな大洗町でおすすめの観光スポットを茨城県民の私がご紹介します。
週末、連休のドライブ旅行、リフレッシュできる素朴な街を旅して癒されてみてください!
大洗の観光で行きたいおすすめスポット14選!週末ドライブ&リフレッシュ旅
茨城県大洗町は、もともと海、港があって新鮮で美味しい魚介が食べられたり、大洗町や周辺にも観光スポットがあるため、観光で訪れる方が多い街でした。
実は、ここ数年はさらに大洗町に訪れる方が増えたんです。外国人の方の割合も増えているんだとか!
その理由の1つには、人気アニメのガールズ&パンツァーの舞台になっているのが大洗町だから。
アニメが人気になり、多くのガルパンファンが聖地巡礼で訪れるようになったんです。
だから、大洗町にはアニメキャラがいたるところにいます(笑)
アニメの聖地巡礼がきっかけではありますが、商店街などディープな場所も注目されるようになって、イベントも開催されるととても活気があり、町全体で賑わっていますよ!
これから紹介するスポットでも、度々アニメキャラは現れるので、「あー大洗町が舞台になっているガルパンってやつね!」という感じで知っておいていただければと思います。
では、人気スポットから紹介していきます。
1.アクアワールド茨城県大洗水族館

まずは自慢の「アクアワールド茨城県大洗水族館」から紹介します!
- 約580種、68000点の世界の海洋生物に会える!
- 新エリア「クラゲの水槽」が人気
- 日本一のサメ飼育数!
- マンボウ専用水槽は世界最大級
- イルカ、アシカショーがめちゃくちゃ盛り上がる!
- 水族館の裏側が探検できる!
- 動物のお食事・お散歩タイムがかわいい!
- お土産やフードエリアも充実!
大洗水族館の特徴をザッとあげてみましたが、関東最大級の水族館で見どころが満載なんです!
飼育が難しいマンボウをたくさん見られるのも大洗水族館ならでは。
普段は見られない「水族館のバックヤードが見られる」という体験プログラムもすぐに定員が埋まるくらい人気です。
水族館ではお土産も充実しているし、グルメも楽しめるのでフードエリアも必見です。水族館に入場しなくても買えるお店もありますよ。
また、アクアワールド大洗水族館ならではの割引もあるので、割引情報も要チェックです!
施設情報
アクアワールド茨城県大洗水族館 | |
所在地 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3 |
電話番号 | 029-267-5151 |
営業時間 | 9:00〜17:00 (最終入館は16:00) |
入場料 | 大人:2,000円 小中学生:900円 幼児(3歳以上) :310円 2歳以下無料 |
アクセス | 水戸大洗ICから車で約15分 |
ホームページ | http://www.aquaworld-oarai.com |
地図
2.大洗磯前神社

旅行先ではパワースポットも押さえておきたいスポット。
大洗で有名なパワースポットは、海岸の高台に鎮座する大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)です。
大洗磯前神社は、大己貴命(大国主神)、少彦名命を祀る神社。
社殿は彫刻とともに江戸時代初期の建築様式が今も伝わり、、茨城県指定文化財になっています。
本殿は1730年に建てられました。きれいな茅葺屋根なのでみてみてください。
男女の縁はもちろんですが、家族や友人、知人との良縁を願ってみてはいかがでしょうか。
また、少彦名命は医療の神様でもあるので病気平癒のご利益もあります。
大洗磯前神社は、海が見える高台にあるため、第二の鳥居をくぐり、階段を上がったところで振り返ると素晴らしい海の景色が広がります。
観光に訪れたらぜひ参拝して、景色も楽しんでください。気分がスーッとしてきますよ!
初詣や初日の出でも人気の神社なので、年越しと同時に力強い太鼓の音が鳴り響き、甘酒、樽酒などがふるまわれ、毎年大変賑わっています。
また、隣町のひたちなか市にある酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)は、大洗磯前神社と2社でひとつの対になる宮です。
車で30分ほどで行くことができるので、足を運んでみてはいかがでしょうか。
こちらも見逃せないご利益がありますよ!
【関連記事】>>酒列磯前神社の御利益は?宝くじが当たる神社!
施設情報
大洗磯前神社 | |
所在地 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890 |
電話番号 | 029-267-2637 |
アクセス | 水戸大洗ICから車で約15分 |
ホームページ | http://oarai-isosakijinja.or.jp/ |
地図
3.神磯の鳥居
大洗磯前神社とひたちなか市の酒列磯前神社に祀られている2柱の神は、大洗の海岸に降り立ったといわれています。
神磯というのが大御降臨の地を表しています。
大洗磯前神社から海を見ることができますが、その海岸に鳥居があるんです。
海の岩の上に鳥居が建っており、関東でも指折りの日の出の撮影スポットとしても知られています。
そのため初日の出は特にたくさんの方が訪れるんです。
めちゃくちゃ綺麗です!
ドラマティックな朝焼け、ロマンティックで美しい月夜はぜひ見ていただきたい場所です。
観光客の方は日の出を一目見ようと早起きをして、この場所に訪れていますよ!
ちなみに毎年元旦には、神職の方たちがこの場所に降り立ち、初日の出を奉拝するんだそうです。
大洗磯前神社を参拝した後に訪れてみてくださいね。
基本情報
神磯の鳥居 | |
所在地 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町の海岸 |
電話番号 | 029-267-2637 |
アクセス | 水戸大洗ICから車で約15分 |
ホームページ | http://oarai-isosakijinja.or.jp/ |
地図
4.めんたいパーク大洗
View this post on Instagram
「めんたいパーク大洗」は、老舗有名めんたいこメーカーのかねふくが運営するめんたいこのテーマパーク。
日本全国で5箇所のめんたいパークのうちの1つが大洗にあります。
かねふくの工場見学・直売所・試食コーナー・フードコーナー・お土産が人気。
めんたいこのギャラリーや工場見学は、動画やゲームで楽しく学ぶことができるので子ども連れでもおすすめです!
明太子はご飯のお供に相性抜群ですよね。
明太子のおにぎりは抜群に美味しくて人気商品!しかもビッグサイズ!
この他、珍しいのが明太子のソフトクリーム。
お土産にもユニークな商品が並んでいるので、見て、体験して楽しむことができます。
館内は約1時間ほどで見ることができるスポットなので、大洗観光のプランにも入れやすいスポットです。
【関連記事】>>めんたいパーク大洗のお土産で人気NO.1は?
施設情報
めんたいパーク大洗 | |
所在地 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3 |
電話番号 | 029-219-4101 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
アクセス | 水戸大洗ICから車で約15分 |
ホームページ | https://mentai-park.com/park/ooarai/ |
地図
5.大洗マリンタワー
大洗町のシンボル「大洗マリンタワー」は、地上60mでガラス張り。海沿いに立っているのでけっこう目立つ存在です。
1階のエントランスホールではお土産屋さんがあったり、観光情報コーナーもあります。
3階は展望フロアになっているので太平洋の雄大な景色を一望することができます。
大洗港がよく見えるので、大きな船が停泊したり、コンテナが並んでいるのも見ることができます。
港や海の夜景も美しいのでデートにもおすすめです。
施設上情報
大洗マリンタワー | |
所在地 | 茨城県東茨城郡大洗町港中央10番地 |
電話番号 | 029-266-3366 |
営業時間 | 3月1日~8月末日/9:00〜21:00 9月1日~2月末日/9:00〜18:00 |
定休日 | 12/28〜12/30 |
料金 | 大人:300円 小中学生:160円 |
アクセス | 水戸大洗ICから車で約10分 |
ホームページ | http://www.oarai-mt.jp |
地図
6.大洗サンビーチ
大洗自慢の海「大洗サンビーチ海水浴場」は、快水浴場百選にも選ばれたことがある海水浴場。
広大な砂浜に覆われた遠浅のビーチで、夏は海水浴場としてたくさんの方で賑わいますが、サーフィンなどのマリンスポーツも盛んです。
潮干狩りや地引網体験なども楽しめて、さまざまな遊び方で大洗の海をたのしむことができます。
近くには大洗サンビーチキャンプ場などもあり、海風を感じながらBBQやキャンプも楽しむことができますよ!
採資源保護のため潮干狩りができるスペース・量は限られているのでご注意ください。
駐車場は広いスペースで確保されており、海水浴シーズンやイベント期間は有料ですが、それ以外は無料です。
大洗サンビーチでできる潮干狩りや海水浴情報はこちら。
基本情報
大洗サンビーチ | |
所在地 | 茨城県東茨城郡大洗町大貫町1212-57(キャンプ場) |
電話番号 | 029-267-2234 |
営業時間 | 9:00〜17:00(電話受付) |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 水戸大洗ICから車で約15分 |
ホームページ | http://sunbeach-camp.org |
地図
7.大洗シーサイドステーション
大洗マリンタワーの近くにあるショッピング施設。数年前まではアウトレットでしたが、最近は「大洗シーサイドステーション」に。
(道の駅的な場所です。)
茨城県のお土産をはじめ、近郊で獲れた新鮮な野菜や海産物などを購入できるお店もあります。
ランチや休憩にお茶ができるカフェもあるので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
レンタサイクルがあるので自転車で周辺の散策をするのも気持ちが良いですよ。
施設情報
大洗シーサイドステーション | |
所在地 | 茨城県東茨城郡大洗町港中央11-2 |
電話番号 | 029-264-9123 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
アクセス | JR水戸駅より鹿島臨海鉄道大洗鹿島線に乗車し約10分 「大洗駅」下車。大洗駅よりきらめき通りを直進、徒歩15分 |
地図
8.潮騒の湯
View this post on Instagram
「潮騒の湯」は、大洗に来るサーファーたちからも人気の日帰り温泉施設。
海を眺めながら温泉に浸かって、体と心をリフレッシュさせたり、新鮮なお魚など味わえるお食事もできますよ!
露天風呂やレストランからは夏恒例の大洗会場花火大会が目の前にみることができます。
温泉は地中から掘った「太古の化石海水」といって塩分を多く含んでいえうため、この温泉に入ると血行が活発になり、保温効果も抜群なんだとか!
湯冷めしにくくポカポカが続き、温まりの湯とも呼ばれているそうです。冷え性の方にはよりうれしい効果ですよね。
その他、高濃度炭酸泉、ジェットバイブラバスなどのお風呂もあります。
「潮騒の湯」についてはこちらで詳しく紹介しています。
施設情報
潮騒の湯 | |
所在地 | 茨城県東茨城郡大洗町大貫256-25 |
電話番号 | 029-267-4031 |
営業時間 | 10:00〜23:00 (最終受付22:20) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 中学生以上/平日800円・土日祝1000円 4歳〜小学生/平日500円・土日祝600円 |
アクセス | 水戸大洗ICから車で約8分 |
ホームページ | http://www.siosai.jp/ |
地図
9.大洗海鮮市場
View this post on Instagram
「大洗海鮮市場」では、大洗漁港で水揚げされた新鮮な魚介を漁師味のどんぶり、浜焼きで楽しむことができるスポットです。
季節によっては旬なメニューもあるので、ビール片手に海の幸を楽しむのもいいですね。
大洗海鮮市場は、大洗マリンタワーやめんたいパークからも近いのでアクセスもしやすいです。
炭火焼、カニコロッケが美味しいお店、海鮮丼、生しらす丼が有名なお店、浜焼きを楽しめるお店など8軒ほどが軒を連ねています。
春ははまぐり、夏は岩カキ、秋は鮭、そして冬にはアンコウ!
年間通していろんな新鮮海の幸があるのが自慢ですね。
「また生ものが苦手・・・」という方でも食べられるメニューがあるお店もあるのでご安心下さい!
基本情報
大洗海鮮市場 | |
所在地 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8253-56 |
電話番号 | 029-267-0121 |
営業時間 | 平日 7:30〜19:00 土日祝 6:30〜19:00 |
定休日 | 年中無休(臨時休業あり) |
アクセス | 水戸大洗ICから車で約15分 |
ホームページ | http://www.oarai-kaisen.com/ |
地図
10.鹿島臨海鉄道
View this post on Instagram
「鹿嶋臨海鉄道」は、水戸駅から鹿島市のカシマサッカースタジアムまで行くことができる路線。
人気アニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台になっているのが大洗町なこともあり、ガルパンファンが写真を撮ったり、聖地巡礼で訪れることもあり、鹿嶋臨海鉄道に乗車する方が増えているそうです。
ちなみに鹿嶋臨海鉄道の車体もガルパンラッピングされていますよ!
View this post on Instagram
路線はとにかくのんびりとした田舎の田園風景がひろがる超ローカル線です。
田んぼ以外なーんにもない風景が続きます(笑)
駅もローカルでレトロ。田舎風景なので都心に住む方は、あまりののどかさに癒されるかもしれませんね。
本当に都会とは全くちがった景色が広がります。
ちなみに路線の長さは約60km。
その中で15の駅があって、駅と駅の間も長いです。田舎ですからね。大洗駅もその中の1つ。
大洗のおしゃれカフェとかもおすすめですよ!
基本情報
鹿嶋臨海鉄道 大洗駅
- 所在地:茨城県東茨城郡大洗町桜道301
- 電話番号:029-267-5200
- サイト:http://www.rintetsu.co.jp
11.大洗海上花火大会
View this post on Instagram
毎年夏に大洗海岸で行なわれる「大洗海上花火大会」は、迫力のある2尺玉など豪華に盛り上がる花火大会。
夏の夜空をさまざまな花火が彩ります。
音楽に合わせて打ち上げられるフィナーレもみどころ!
打ち上げ会場に近い海岸、浜辺からは迫力ある花火をゆっくりと座って楽しむことができますよ!
大洗海上花火大会についてはこちらのページをご覧ください。
大洗海上花火大会 | |
打ち上げ場所 | 大洗サンビーチ |
開催 | 7月下旬 |
12.那珂湊おさかな市場
View this post on Instagram
こちらは茨城県大洗町のお隣のひたちなか市にある観光スポットとしても人気の那珂湊おさかな市場です。
鮮魚、干物をはじめ珍味など海産物を扱うお店が並びます。
海鮮丼やお寿司、定食などをたべられるお店もあるので、ランチをする方も多く、デカネタで注目され、テレビなどでも紹介されているお寿司屋さんもありますよ。
View this post on Instagram
市場ならではの新鮮な魚介類をお得にお買い物できますし、浜焼きや生カキを店頭で味わったりと楽しみ方いろいろ!
鮮度抜群の海の幸がお手頃価格で味わうことができるため、週末には多くの観光客の方、地元の方で行列ができることも・・・。
ツアーにも組まれていることが多く、市場の近くには大型バスも頻繁に停まっています。
やっぱり市場を見てると浜焼きの香ばしい匂いに誘われて、食べ歩きをしたくなりますよね。
那珂湊おさかな市場についてはコチラもチェックしてみて下さい。
基本情報
那珂湊おさかな市場 | |
所在地 | 茨城県ひたちなか市湊本町19-8 |
電話番号 | 029-265-9001 |
営業時間 | 店舗により異なる |
定休日 | 土日祝(GWやお盆は全店営業) |
アクセス | ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅から徒歩で約10分 |
ホームページ | http://www.nakaminato-osakanaichiba.jp |
13.国営ひたち海浜公園
茨城県を代表する観光スポットになった国営ひたち海浜公園。
ネモフィラやコキアなど花が満開になるとなかなか見られない絶景を目にすることができます。
花と緑がいっぱいの広大な公園なので、季節ごとに美しい花を楽しむことができますよ。
春のネモフィラは450万本、チューリップも25万本とスケールも大きいので、花にあまり興味がないかも・・・という方でも満開の花をみると「うわぁ~綺麗!」と感動するはず!
園内を歩いているとお花の香りが漂ってくるのもとても癒されますね。
国営ひたち海浜公園は花や緑だけではありません。
- 28のアトラクションで遊べる遊園地
- アスレチック広場
- BBQ施設
- 地元グルメや海浜公園グルメも楽しめるショップやカフェ
などもあるので家族、カップル、友達同士でも楽しむことができます。
ネモフィラやコキアが注目されて有名ですが、実は冬もおすすめ!
冬はお花畑~!というものはありませんが「パシフィックアートフラワー展」があります。
グラスハウスと言う、海を望めるお洒落なレストランがあるこの建物を、花やオブジェで演出された空間がとても素敵です。
ロマンチックでゴージャスに彩られるので冬も見どころはあるんです。ちなみに例年の実施機関は12月中旬~2月中旬。
今年は冬も要チェックですね!
基本情報
国営ひたち海浜公園 | |
所在地 | 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 |
電話番号 | 029-265-9001 |
営業時間 | 9:30~17:00(時期によって変更あり) |
定休日 | 月曜日・年末年始 |
アクセス | ひたち海浜公園ICから車ですぐ |
ホームページ | http://hitachikaihin.jp |
地図
大洗からひたちなか市へは隣町なので、セットで観光される方も多いですよ。
14.偕楽園

大洗町から水戸へのアクセスは車でスムーズに行けるとだいたい30分くらいです。
水戸市には「偕楽園」という金沢の兼六園、岡山県の後楽園と並ぶ日本三名園があります。
1842年(天保13年)に水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって造園。
公園内には100品種3000本の梅が飢えられており、梅の時期には観光客でにぎわいます。
梅以外にも季節の花や木が園内を彩りますよ!
梅のある表の庭園はみなさん観るのですが、偕楽園を正しい順序、表門から歩いていくと孟宗竹林や吐玉泉などを見ることができるんです。
孟宗竹林は、徳川斉昭が京都男山の竹を移植したもので風情が感じられる道ですよ!
そして「好文亭」も中に入って建物やそこから見える偕楽園庭園と広がる水戸の景色を楽しんでみてください。
基本情報
偕楽園 | |
所在地 | 水戸市見川1-1251 |
電話番号 | 029-244-5454 |
営業時間 | 6:00〜19:00(2/20~9/30) 7:00〜18:00(10/1~2/19) |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 水戸ICから車で約20分 |
ホームページ | http://www.koen.pref.ibaraki.jp/ |
地図
リフレッシュ旅におすすめの大洗
茨城県大洗町へは、都心から90分なので週末にも気軽にお出かけできる場所です。
自然も豊かで美しい景色をたくさん見ることができます。
風景だけでなく、恵まれた海の幸や近郊で採れる野菜など新鮮なものを堪能することができます。
日帰りでも宿泊でも楽しめる大洗町なので、ぜひ訪れる際には紹介したスポットを参考にしていただけるとうれしいです。
のどかな場所です。大洗でリフレッシュしてみてくださいね。