観光スポット

【茨城の紅葉】2022年の見頃情報!名所から穴場まで県民がおすすめする20選

茨城 紅葉 見頃 時期 紅葉まつり

 

茨城県と言えば自然に囲まれた田舎なので、秋になると素敵な紅葉の景色が見られる絶景スポットがたくさんあります。

茨城県の超混雑する紅葉の名所からゆっくり見られる穴場のおすすめスポットまで、それぞれ見どころや見頃な時期をご紹介していきます。

2022年の秋の紅葉狩り予定の参考にしてみてくださいね!

紅葉は天候によっても時期が左右されるので、紅葉状況はチェックしておきましょう。

このページでもエリアごとに2022年の紅葉予報・状況などを更新していきます!

【情報更新】
※2022年(令和4年)10月28日現在、北部エリアで「色づき始め」




【茨城の紅葉】2022年の見頃情報!名所から穴場まで県民がおすすめする20選

茨城の紅葉 見頃 名所 穴場

茨城県のあらゆる市町で紅葉を見ることができるので、好みのスポットを見つけてみてくださいね。

これから紹介する20ヶ所の紅葉スポットの場所はコチラ!

紅葉の名所として有名なスポットもけっこう北部に多いです!

その他のエリアにある紅葉スポットもコキアなどはかなりの人で賑わいますし、新しい紅葉の名所でもあります。

それぞれ違ってどこもおすすめなので、紅葉スポットを北から順に紹介して行きましょう!

2022年の紅葉見頃情報・現在の様子

八溝山(大子町) 色付き進む(10月28日時点)
奥久慈渓谷(大子町) 色づき進む(10月28日時点)
袋田の滝(大子町) 色づき進む(10月28日時点)
月待の滝(大子町) 色づき進む(10月28日時点)
永源寺・もみじ寺(大子町) 色づき進む(10月28日時点)
竜神大吊橋(常陸太田市) 色づきはじめ(10月28日時点)
花貫渓谷(高萩市) 青葉(10月28日時点)
花園渓谷(北茨城市) 青葉(10月28日時点)
御前山(東登山口周辺) 青葉(10月28日時点)
湯沢峡 青葉(10月28日時点)
西山御殿 青葉(10月28日時点)
偕楽園 色づきはじめ(10月28日時点)
茨城県歴史館 青葉(10月28日時点)
愛宕山 青葉(10月28日時点)
佐白山 青葉(10月28日時点)
雨引観音 青葉(10月28日時点)
筑波山 色づきはじめ(10月28日時点)
西蓮寺 青葉(10月28日時点)
国営ひたち海浜公園 10月中旬現在、今年は全国的に平年並みの予想が発表されています。
お得な日帰りバスツアーなどで紅葉めぐりや観光を楽しんでみませんか?

お得がいっぱいのトラベックスツアーズ。GoToトラベルキャンペーン対象の茨城県内の紅葉をめぐる日帰りツアーも用意されているのでチェックしてみてください。

 

では、各スポットについて紹介して行きます。

茨城県 紅葉 見頃 

茨城県北部地域には、有名な観光スポットを含めた紅葉スポットがあります。

 

人気のある名所揃いなんですよ!その他にも穴場や秘境的な場所も多いのでチェックしてみて下さい。

同じ北部エリアでも紅葉の見頃時期が若干異なるので、見頃時期予想なども紹介して行きますね!




八溝山(久慈郡大子町)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Olivia Brantnerさん(@oribuu)がシェアした投稿

八溝山は、茨城県久慈郡にある県内一の標高1022mの山があります。

頂上には、お城をかたどった展望台があり、山々を一望することができる場所としても知られています。

晴れた日には富士山を見ることができ、壮大な紅葉の景色を見ることができます。

見頃時期と紅葉の種類

八溝山の見頃時期
  • 見頃:11月7日頃~
  • 落葉:11月22日頃~

八溝山で見ることができる紅葉の種類はこちら。

  • ブナ
  • ダケカンバ
  • もみじ
  • ナラ

登山路もあるので、アウトドアが好きな人であればハイキングをしながら紅葉を見るというのもおすすめな方法です。

(ただ、往復すると距離は16.3kmで4時間半かかります!)

標高の高低差が大きいため、紅葉のグラデーションを楽しむことができますよ◎

 

八溝山は、自然が豊富で八合目付近にある「八溝川湧水郡」が魅力。

この湧水郡は環境庁が選定する名水100選に選ばれるほどの湧水です!

ゆっくり紅葉を楽しみつつ歩くと、意外にあっという間に時間が過ぎていきます。

基本情報

住所 〒319-3704
茨城県久慈郡大町上野宮
電話 0295-72-0285
(大子町観光協会)
アクセス JR水郡線「常陸大子駅」からバス「蛇穴」で下車
常盤自動車道「那珂IC」から約2時間
駐車場 有り

 

花園渓谷(北茨城市)

茨城 紅葉 見頃 花園渓谷 

茨城県北茨城市の「花園渓谷」は、花園花貫県立自然公園に指定されている渓谷です。

花園川上流一帯が花園渓谷と呼ばれ、秋には紅葉と川のせせらぎがなんとも言えない癒し効果を発揮してくれます。

落ち葉が渓流を流れていく様子は、写真におさめたくなるほどの美しさでSNS映えもバッチリ。

紅葉の見頃と種類

花園渓谷の見頃時期
  • 見頃:11月11日頃~
  • 落葉:11月21日頃~

見頃時期はちょっと短めなので紅葉状況はよくチェックしておきましょう!

花園渓谷で見ることができる紅葉の種類はこちら。

  • もみじ
  • カエデ
  • ナラ

 

花園渓谷の紅葉は、ライトアップなどはありませんがハイキングコースが2種類あります。

それぞれ、晴れた日には富士山を見ながら紅葉を楽しむことができるので、パワースポットとしても人気が高い場所です。

基本情報

住所 〒319-1531
茨城県北茨城市華川町花園
電話 0293-43-1111
(北茨城観光協会)
アクセス JR常盤線「磯原駅」からタクシーで30分
常盤自動車道「北茨城IC」から25分
駐車場 (60台収容可能)有り




猿ヶ城渓谷(北茨城市)

北茨城市は花園渓谷だけでなく、花園川や上流の猿ケ城渓谷、そして下流の浄蓮寺渓谷もあります。

その中の猿ヶ城渓谷には「サルと人との伝説」が残されています。

伝説があるというだけでも非常に神秘性を感じることができますが、そのほかにも滝がかなり多くあって、滝の音やキレイな空気はそこにいるだけで癒されますよね。

紅葉の見頃と種類

猿ヶ城渓谷の見頃時期
  • 見頃:10月下旬~11月中旬
  • 色づき始め:10月中旬

花園渓谷と同じく北茨城市ですが、猿ヶ城渓谷の方が少し早く見頃を迎える傾向があるようです。

11月上旬ならどちらの紅葉も最盛期で楽しむことができそうですね!

紅葉の種類はこちら

  • ヤマモミジ
  • カエデ
  • ブナ

など多くの樹木で紅葉を見ることができます。

自然と季節を感じながら紅葉狩りを満喫できるおすすめスポットです!

基本情報

住所 〒319-1727
茨城県北茨城市関本町小川
電話 0293-43-1111
(北茨城市観光協会)
アクセス JR常盤線「磯原駅」から車で約40分
常盤自動車道「北茨城IC」から約35分
駐車場 1台分のみ有り
WEBサイト 観光いばらき

 

吊橋が名所!花貫渓谷(高萩市)

茨城 紅葉 見頃 花貫渓谷 

北茨城エリアの三大紅葉スポットの1つ高萩市の「花貫渓谷」です!

特に紅葉がキレイで写真映えするのが中心地にある「汐見滝吊り橋」。ここがおすすめ&人気のスポット。

長さ約60mの吊り橋は、花貫川にかかっているので川沿いにある樹木が橋を覆うように紅葉を見物できます。

見頃時期と紅葉まつり

花貫渓谷の見頃時期
  • 見頃:11月20日頃~
  • 落葉:11月29日頃~

紅葉まつり:11月1日~11月30日

見頃よりちょっと早めの時期ですが、例年11月6日から25日まで紅葉まつりが開催されます。

期間限定でライトアップも見ることができるので要チェックです!

紅葉まつりで有名な花貫渓谷で見られる紅葉の種類はこちら。

  • もみじ
  • ナラ
  • クヌギ
  • 山桜
  • カエデ

非常に多くの樹木があるため、圧巻されるほどの紅葉を見ることができ、真っ赤に染まるもみじは秋らしさを実感できる光景です。

樹木が多いので、それぞれ微妙に色合いが異なりキレイなグラデーションを楽しめます。

ちょっと手を伸ばせばもみじに触れることもできるので、神秘的な空間を体験できるスポットです。

詳しくはコチラを参考にしてみてください。

基本情報

住所 〒318-0103
茨城県高荻市大能地内
電話 0293-23-2121(高荻市観光商工課)
アクセス JR常盤線「高荻駅」から車で約25分
常盤自動車道「高荻IC」から約20分
駐車場 無料(80台収容可能)
紅葉まつり期間は有料(500円)
WEBサイト 高萩市観光協会




西山御殿(常陸太田市)

 

この投稿をInstagramで見る

 

ひろたかさん(@hirotakadosokai)がシェアした投稿

西山御殿は、水戸徳川家2代当主、水戸黄門様で有名な徳川光圀公にゆかりのある場所として知られています。

2016年に国の史跡・名勝に指定された格式高い場所です。

最近は紅葉時期も風格ある景色を目当てに、海外からも訪れる方が多いそうですよ!

「光圀公が愛した庭」の紅葉は、あまりにも美しくて言葉を失うくらいだと言えます。

紅葉の見頃時期

西山御殿の見頃時期
  • 見頃:11月上旬~12月上旬
  • 色づき始め:10月下旬

紅葉の見頃は11月下旬から12月上旬なので、見頃時期が長く遅めでも紅葉を楽しむことができます!

静かで雰囲気のある空間を体験したい人におすすめです。

西山御殿は入園料や入園時間が決まっているので注意しましょう!

  • 料金:大人(高校生以上)1,000円、小中学生600円
  • 時間:9:00~16:00

ちょっと料金は高いという声もありますが、無料で見られるスペースもけっこうあると思います。(ここ数年は行っていないので変わっていたらごめんなさい。)

西山荘(西山御殿)の見どころなどはこちらで紹介しています。

基本情報

住所 〒313-0007
茨城県常陸太田市新宿町590
電話 0294-72-1538
アクセス JR水郡線「常陸太田駅」から車で10分、常盤自動車道「常陸南太田IC」から25分
駐車場 有(100台収容可能)
WEBサイト 徳川ミュージアム




籠岩(常陸大宮市)

 

この投稿をInstagramで見る

 

@masako_sandesu_がシェアした投稿

茨城の紅葉スポットの中でも穴場であり、秘境&絶景を楽しめる紅葉スポットです!

男体山の南に連なっている山にある「籠岩」と呼ばれ、辿り着くまでは常陸大宮市の細い道をひたすらクネクネと車で走っていきます。

湯沢峡にそびえている岩壁は、長年の雨風によって籠の目のようになっていることから、籠岩と呼ばれるようになりました。

紅葉の見頃とおすすめスポット

湯沢峡の見頃時期
  • 見頃:11月12日頃~
  • 落葉:11月25日頃~

見頃時期が比較的長めです!ピークは11月中旬ごろだそうですよ。

こちらは茨城の紅葉スポットの中でも、特にゆったりのんびりと紅葉を楽しむことができます。

「篭岩展望台」があり、そこから眺める紅葉は普段見ている樹木とはまた別の世界を堪能することができるスポットです。

あまり見慣れない景色だと思いますが雄大な自然を感じられます。

基本情報

住所 〒319-3105
茨城県常陸大宮市諸沢6480付近
電話 0295-52-1111
常陸大宮市役所産業観光部商工観光課
アクセス JR水郡線「山方宿駅」から車で30分
常盤自動車道「那珂IC」から1時間
駐車場 有(5台収容可能)
WEBサイト 観光いばらき

 

[スポンサーリンク]

男体山(久慈郡大子町)


大子町の標高654mの奥久慈男体山は、北側&東側の穏やかな傾斜とは裏腹に西側&南側の断崖絶壁という山で、昔から信仰の山と言われていたようです。

登山をしにくる方も多く、紅葉が美しいことでも知られています。

紅葉の見頃と種類

奥久慈男体山の見頃時期
  • 見頃:11月上旬~11月下旬
  • 色付き始め:10月下旬

見頃は籠岩と同様に10月下旬から色づき始め、11月中旬にはピークを向かえます。

 

見ることができる紅葉はこちら。

  • カエデ
  • クヌギ
  • ナラ

 

大きな岩や変わった形の岩などを見ながら登れるハイキングコースがありますが、大体3時間から4時間と本格的。

しっかりと登山の準備が必要です。

大きく、いろんな顔を見せてくれる男体山は神秘的な雰囲気を感じられる紅葉スポットですね。

それぞれの紅葉が自生しているので、大きな岩肌を背景にカラフルな紅葉が楽しめる自然を感じられる場所です◎

基本情報

住所 〒319-3362
茨城県久慈郡大子町西金
電話 0295-72-0285
(大子町観光協会)
アクセス JR水郡線「西金駅」から徒歩1時間
常盤自動車道「那珂IC」から50分
駐車場
WEBサイト 大子町




永源寺・もみじ寺(久慈郡大子町)

茨城県 紅葉スポット 永源寺 もみじ寺 

大子町にある永源寺は、通称「もみじ寺」と呼ばれるほど、もみじで埋め尽くされた境内の光景はまさに日本の秋!

京都を彷彿とさせるような、非常に美しさが感じられる茨城県を代表する紅葉の名所です。

昔は穴場だったんですが、今は有名になってたくさんの人が訪れていますよ!

紅葉の見頃時期

永源寺の見頃時期
  • 見頃:11月上旬~11月中旬
  • 色付き始め:10月下旬

時期が短めなので早めに行きましょう!

紅葉シーズンになると、赤や黄色に染まったもみじが木々や地面の落ち葉からも見ることができます。

もみじに囲まれている空間は、幻想的で非日常空間の中に癒しを感じる人も多いです!

 

境内から、大子町を展望することができるので町全体が紅葉に包まれている様子も見ることができます。この景色も素晴らしいものです。

また、境内にたくさん置かれている石像を探してみるのも1つの楽しみ方ですよ。

基本情報

住所 〒319-3526
茨城県久慈郡大子町大子1571
電話 0295-72-0285
(大子町観光協会)
アクセス JR水郡線「常陸大子駅」から徒歩10分
駐車場 有(30台収容可能)
WEBサイト 観光いばらき

 

竜神大吊橋(常陸太田市)

茨城の紅葉 見頃 竜神大吊橋  

国内最大級の長さを誇る常陸太田市の「竜神峡・竜神大吊橋」の紅葉です。

北茨城エリア三大紅葉スポットの1つで、375mの橋を渡りながらかなり高い位置から紅葉を見ることができます。

普通では見ることができない地上100mの高さから、ダイナミックなパノラマ絶景が眺められるのは竜神大吊橋の魅力です。

2021年の竜神峡紅葉祭りは中止となりました。

紅葉の見頃時期と紅葉まつり

竜神峡・竜神大吊橋の見頃時期
  • 見頃:11月11日頃~
  • 落葉:11月25日頃~

竜神峡紅葉まつり:11月1日~30日

紅葉まつり期間中には「常陸秋そばまつり」なども開催されているので、紅葉とグルメも同時に楽しむことができます!

また、橋を渡る際は料金が必要になります。

竜神大吊橋の料金

  • 大人310円
  • 子供210円

※11月13日の茨城県民の日は無料

11月13日は茨城県民の日で無料になりますよ!

また、竜神大吊橋から竜神峡にバンジージャンプができることも有名で、高いところが苦手じゃなければ体験してみてください。

刺激的な体験も紅葉も楽しめるので一石二鳥かもしれません!

高いところが苦手な人でも、「紅葉の美しさに目を奪われて気にならなかった!」なんて人も多いんですよ。

竜神バンジーについて口コミなども紹介しているので参考にしてみてください。

基本情報

住所 〒313-0351
茨城県常陸太田市天下野町2133-6
電話 0294-87-0375(水府振興公社)
アクセス JR水郡線「常陸太田駅」からバス「竜神大吊橋」下車、徒歩20分
常盤自動車道「日立南太田IC」から45分
駐車場 無料駐車場有(250台収容可能)
WEBサイト 竜神峡・竜神大吊橋




袋田の滝(久慈郡大子町)

茨城の紅葉 見頃 袋田の滝 

日本三名瀑の1つである大子町の「袋田の滝」も紅葉の名所として有名です。

壮大な滝と紅葉のコントラストは、思わず写真を撮ってしまうくらいの魅力的な光景ですよ!

秋から冬と長期間行なわれる袋田の滝のライトアップ「大子来人-ダイゴライト-」もおすすめです。

トンネルの中も滝もライトアップされるとめちゃくちゃ素敵ですよ!

紅葉の見頃と見どころ

袋田の滝の見頃時期
  • 見頃:11月6日頃~
  • 落葉:11月19日頃~

例年11月に入った頃に紅葉の見頃を迎えています。

袋田の滝の紅葉が楽しめる期間は、2週間程度と非常に短いので見逃さないように注意しましょう!

ただ、SNS映えもする大人気のスポットなので、滝の入口付近は大混雑することが予想されます。

袋田の滝の紅葉の見どころをはじめ、混雑・アクセス方法など詳しい情報はコチラでチェックできます!

基本情報

住所 〒319-3523
茨城県久慈郡大子町袋田3-19
電話 0295-72-4036
(袋田観瀑施設管理事務所)
アクセス JR水郡線「袋田駅」からバスで10分
常盤自動車道「那珂IC」から約50分
駐車場 町営駐車場、無料駐車場有
(滝まで1kmの場合は50台分
滝ま1.5kmの場合は220台収容可能)
WEBサイト 大子町

 

奥久慈渓谷(久慈郡大子町)

 

この投稿をInstagramで見る

 

h.aruさん(@h.arusan)がシェアした投稿

関東一の鮎がとれるくらいにキレイな水が流れている川として有名な「久慈川」のある渓谷です。

人気のドライブコースにもなっていて、秋には窓の景色に流れる紅葉はとっても雄大で美しくておすすめなんです!

紅葉の見頃と種類

奥久慈渓谷の見頃時期
  • 見頃:11月12日頃~
  • 落葉:11月24日頃~

真っ赤な紅葉が特徴的で、最盛期には燃えるような赤い絶景を見ることができます。

奥久慈渓谷で見ることができる紅葉はこちら。

  • カエデ
  • ナラ
  • クヌギ

色鮮やかな樹木がたくさんあります。

渓谷では、鮎釣りやキャンプなどが楽しめるので、家族の思い出作りにぜひ行ってみてください!

おみやげ物店もあるので、連休などを利用して遊びに行く人が多い場です。

基本情報

住所 〒319-3551
茨城県久慈郡大子町池田
電話 0295-72-0285
(大子町観光協会)
アクセス JR水郡線「常陸大子駅」から徒歩15分
常盤自動車道「那珂IC」から50分
駐車場 道の駅「奥久慈だいご」の駐車場利用可
WEBサイト 大子町




御前山県立自然公園(城里町)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hideaki Onizawaさん(@hideaki.0811)がシェアした投稿

関東の嵐山と呼ばれている「御前山県立自然公園」は、ハイキング気分で散策路を歩くことができる紅葉スポットです。

紅葉の見頃と種類

御前山の見頃時期
  • 見頃:11月20日頃~
  • 落葉:12月1日頃~

※東登山口周辺の見頃時期です。

紅葉の見頃は短めですが、他の紅葉時期よりもだいぶ後に紅葉を見ることができるので、「シーズンを逃してしまった」という人におすすめですよ!

 

見ることができる紅葉の種類はこちら。

  • ケヤキ
  • コナラ
  • カシ

ちょっと変わった樹木の紅葉を見れます!

御前山県立自然公園は非常に歴史が深い公園で、江戸時代に御前山を所有していた水戸藩が守っていたおかげで、樹齢300年以上のマツやスギがそのままの状態で保たれているんです!

ここまで古い歴史の樹木が残っているのは、全国的にも非常に珍しく、紅葉もそうですが、自然を感じたい人にとってはよりおすすめのスポットです。

 

この御前山県立自然公園の近くで紅葉を楽しみながらキャンプをするのもおすすめ!

基本情報

住所 〒311-4341
茨城県東茨城郡城里町御前山
電話 029-288-3111
(城里町まちづくり戦略課)
アクセス JR水戸線「水戸駅」からバスで60分
常盤自動車道「水戸IC」から御前山方面に25km
駐車場 河川敷に100台収容可能
WEBサイト 常陸大宮市

 

ここまでは北部の紅葉スポットを紹介しました。

中央や県南部は、北部に比べるとおすすめスポットは少ないですが、それぞれに違った特徴のある紅葉が楽しめます!

私はイチョウ並木や大銀杏の一面が黄金になるスポットがすごくおすすめです!

偕楽園・もみじ谷(水戸市)

茨城 紅葉 穴場 偕楽園 もみじ谷 ライトアップ

偕楽園と言えば梅まつりが有名ですが、もみじ谷の200本のもみじは壮大でキレイなんです!気軽な紅葉デートにもおすすめです。

紅葉のライトアップも行なっています。

紅葉の名所のように混雑することもないですが、キレイな紅葉を楽しめるので、次に紹介する「茨城県立歴史館」と合わせて回るのもおすすめです!

見頃時期とライトアップ

偕楽園(もみじ谷)の見頃時期
  • 見頃:11月中旬~下旬
  • 色付き始め:11月上旬

黄色になる紅葉もキレイですが、真っ赤な紅葉が楽しめるのは偕楽園の特徴です。

昼間もとっても魅力的な光景を見ることができますが、ライトアップされている時は一層幻想的な光景となります。

ライトアップは21時までです。

偕楽園本園は開園時間が決められていますが、もみじ谷のある拡張部は24時間無料で入園することができます。

偕楽園と茨城県立歴史館の紅葉の詳しい情報はコチラ!

基本情報

住所 〒310-0033
茨城県水戸市常盤町1-3-3
電話 029-244-5454
(偕楽園公園センター)
アクセス JR常盤線「水戸駅」下車しバスで「偕楽園」からすぐ
常盤自動車道「水戸IC」から約20分
駐車場 無料・有料と複数有
WEBサイト 水戸偕楽園




茨城県立歴史館(水戸市)

茨城の紅葉 見頃 茨城県立歴史館

次は意外と穴場な水戸の紅葉2つ目のスポットは、1974年に開館した「茨城県立歴史館」です。

茨城県の歴史に関する資料などが数多く保管されている施設ですが、非常に広い敷地で大銀杏の紅葉と「いちょうまつり」が楽しめちゃいます。

イチョウ並木の黄金の絨毯とトンネルは本当に素敵ですよ!

見頃と「歴史館いちょうまつり」

歴史館の見頃時期
  • 見頃:11月中旬~下旬

歴史館いちょうまつり:11月1日~23日

茨城県立歴史館は、銀杏並木が有名で11月に入ると「歴史館いちょうまつり」が開催されます。

  • 開催期間:11月1日から23日まで
  • 開館時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)
  • 料金:無料
  • 休館日:月曜

 

歴史館いちょうまつり期間は、いちょう並木のライトアップも開催されるので、その期間内は20:15まで見ることが可能です。

家族で行っても、カップルで行っても、友達同士で行っても楽しめて、時間を忘れられるような空間なのでおすすめですよ!

基本情報

住所 〒310-0034
茨城県水戸市緑町2-1-15
電話 029-225-4425
アクセス JR水戸線「水戸駅」下車後、バスで「歴史館偕楽園入口」からすぐ、常盤自動車道「水戸IC」から約15分
駐車場 有(124台収容可能)
WEBサイト 茨城県立歴史館

 

国営ひたち海浜公園(ひたちなか市)

茨城の紅葉 見頃 ひたち海浜公園のコキア

国立ひたち海浜公園と言えば春の「ネモフィラ」が有名ですが、秋にはコキアカーニバルというイベントが開催されます。

その時に見られる紅葉が、真っ赤な絨毯が広がるコキアの紅葉です。

あたり一面のコキアが真っ赤に世界を埋め尽くしているような光景は、ネモフィラブルーとはまた違った光景を目にすることができます。

コキアの見頃とコキアカーニバル

コキアの見頃時期
  • 見頃:10月上旬~中旬
  • ピークは10月15日前後

コキアの見頃は早く、10月に入る頃に少しずつ色づき始め、中旬には真っ赤なります。

みはらしの丘に植えてあるコスモスも見頃を同時期に迎えるので、コキアの赤とコスモスも一緒に美しい景色を演出してくれます。

 

コキアカーニバルは、例年コキアが色づくよりも少し早めに開催されます。

  • 開催時期:例年9月中旬から10月下旬
  • 時間:9:30~17:00
  • 入場料:大人(15歳以上) 450円、65歳以上 250円

 

コキアの時期も大変人気で、ネモフィラ以上と言われるほどです。観光客がたくさんいるので混雑しています。

ただ、国立ひたち海浜公園自体がかなり広々としているので、そこまで混雑しているようには見えません。

コキア自体は10月いっぱい楽しむことができので、人混みが苦手な人は日程を意識するといいかもしれません。

基本情報

住所 〒312-0012
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
電話 029-265-9001
アクセス 常盤那珂有料道路「ひたち海浜公園IC」からすぐ
駐車場 有(西・南・海浜口と有)
WEBサイト 国営ひたち海浜公園




雨引観音(桜川市)

 

雨引観音と言えば、安産・子育てのご利益、アジサイの名所としてもとても有名です。

格式ある境内は、パワースポットとして圧倒的な空気を感じる人も多くいるようです。

石段の上には、県が指定している文化財の仁王門がお出迎えしていくれるので、歴史を感じながら紅葉を見ることができます♪

紅葉の見頃と紅葉まつり

ここにボックスタイトルを入力
  • 見頃:11月中旬~下旬

紅葉祭り:11月10日~20日まで

毎年、紅葉が色付き始めるくらいになると紅葉まつりが開催されます。

おやすみ処やおみやげ処は誰でも無料で利用できるので行きやすさも魅力の1つ。

 

朝の8時半から17時まで参拝することが可能なので、早めに行ってみるのもいいかもしれません。

ここでしか買うことができないお土産である「観音煎餅」や手作りジャムなどもお土産にいかがでしょうか。

紅葉を見るついでに買ってみてください。

そのほかにも、薬膳中華を食べることができるお店もあり紅葉以外にも楽しみがたくさんあります。

雨引観音の他にも桜川市ではおすすめのスポットがあるので、こちらもチェックしてみてください。秋の紅葉さんぽがおすすめです。

基本情報

住所 〒309-1231
茨城県桜川市本木1
電話 0296-58-5009
アクセス JR水戸線「岩瀬駅」から車で10分
北関東道「桜川筑西IC」より15分
駐車場 有(500台収容可能)
WEBサイト http://www.amabiki.or.jp/




北山公園(笠間市)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Akiraさん(@akira.take3)がシェアした投稿

山間には湖があり、晴れた日に紅葉が映し出される光景はまさに風情と言える光景です。

公園なので、季節ごとにいろんな植物や樹木を見ることができ、春には桜、秋には紅葉といった四季を感じられる場所です。

紅葉の見頃と種類

北山公園の見頃時期
  • 見頃:11月上旬~下旬
  • 色付き始め:10月下旬

北山公園で見ることができる紅葉はこちら。

  • もみじ
  • カエデ

 

施設が充実していて、オートキャンプ場も併設されているので秋のBBQもいかがでしょうか。

家族や友人達で紅葉を楽しみながらアウトドアも楽しんで思い出作りができちゃいます。

その他にも、360度パノラマ展望台など公園を散策したり、お子さん連れでも紅葉が楽しめるよう、ローラーすべり台も完備されています。

遊びながら自然を感じられる魅力的な場所ですよね!

 

笠間市は秋の味覚「笠間の栗」でも有名な場所なので、紅葉と一緒に茨城自慢の栗も楽しんでみてください!

基本情報

住所 〒309-1722
茨城県笠間市平町1416-1
電話 0296-78-3911
(北山公園管理事務所)
アクセス JR水戸線「宍戸駅」から徒歩30分
北関東自動車道「友部IC」から5分
駐車場 無料駐車場有
WEBサイト http://kitayama.kasama-park.net/index.html

 

佐白山(笠間市)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Junichi Katoさん(@blackbutterfly0715)がシェアした投稿

佐白山は、日本三大稲荷の1社である「笠間稲荷神社」から徒歩15分程度で行ける標高182mの小さめの山です。

笠間盆地の中央にあるので、非常に多くの樹木があり、実に何百種類と数え切れないくらいの植物が群生しています。

春に開催される「笠間つつじまつり」でもたくさんの人が訪れます。

紅葉ももみじやイチョウが見られるので、笠間の秋の観光スポットとしても賑わいます。

紅葉の見頃と種類

佐白山の見頃時期
  • 見頃:11月13日頃~
  • 落葉:11月22日頃~

佐白山で見ることができる紅葉はこちらの種類です。

  • もみじ
  • イチョウ

といった、誰もが知っている樹木です。

ハイキングコースも全長4kmとそこまで難しいコースにはなっていないため、気軽に家族や友人と楽しむことができます!

また、山頂には日本名城の1つだった笠間城跡があるので、歴史も感じられる場所です。

基本情報

住所 〒309-1611
茨城県笠間市笠間1015-2
電話 0296-77-1101
(笠間市商工観光課)
アクセス JR水戸線「笠間駅」から車で5分
北関東自動車道「友部IC」から15分
駐車場
WEBサイト 観光いばらき




西蓮寺(行方市)

茨城 紅葉 行方市 西蓮寺 樹齢1000年の大イチョウ 天然記念物

茨城県行方市にある「西蓮寺」には、樹齢1,000年以上の大銀杏の木が2本あります。

かなりの大木で茨城県の天然記念物にも指定されています。

紅葉の時期には境内一面が黄金色になるほどなんですよ!

大銀杏の隣には国が指定している重要文化財の相輪塔もあります。それだけでもかなり歴史的な場所だと感じますよね。

見頃時期は

大銀杏の見頃時期
  • 見頃:11月下旬~12月上旬

他の紅葉の見頃時期と比べるとちょっと遅めです。

ほかの紅葉スポットで見逃した!と思った時は是非「西蓮寺」に行ってみましょう。

木から落ちたいちょうの葉を見るだけでも、「まるでじゅうたんの上を歩いているのでは?」と思うくらいにキレイな景色です。

行方市は、秋からが旬の「さつまいも」の生産が盛んな地域で、さつまいものテーマパーク「なめがたファーマーズヴィレッジ」もあるので紅葉と一緒に足を運んでみてはいかがでしょうか?

基本情報

住所 〒311-3514
茨城県行方市西蓮寺504
電話 0129-35-2111
(行方市観光協会)
アクセス 常盤自動車道
「石岡・千代田IC」から約1時間
駐車場 有(100台収容可能)
WEBサイト 行方市

 

筑波山(つくば市)

茨城 紅葉 筑波山

関東平野を一望できる紅葉スポットとして有名なつくば市の「筑波山」は、万葉集にも詠まれるくらいに古くから多くの人に親しまれている山です。

徒歩で登山しなくても、ケーブルカーやロープウェイで気軽に山頂まで行くことができます。

お子さんや年配の方まで足を運べて、移動中もしっかりと紅葉を見ることが可能なのも魅力的ですよね!

観光客も多く、ケーブルカー駅までの散策路は癒しの空間です。

紅葉の見頃とライトアップ

筑波山・山頂の見頃時期
  • 見頃:11月8日頃~
  • 落葉:11月17日頃~

もみじライトアップ:11月上旬~下旬

例年の紅葉の見頃は、11月上旬がピークだと考えられています。

今年は若干遅め?

山頂は18日ごろから落ち葉が出始めると予想されていますが、

  • 中腹の見頃は11月19日頃~
  • 山麓の見頃は11月21日頃~12月上旬

となっているので、長く紅葉が楽しめる場所でもありますね!

 

筑波山で見ることができる紅葉は、

  • ブナ
  • いろはもみじ
  • ミズナラ
  • ヌルデ

など、かなり多くの樹木で紅葉を見ることができます。

 

山中には1,000種以上の植物が群生していて、研究家達の多くが訪れている山なので、紅葉だけではなく、見たこともない植物を見る機会でもあります。

紅葉の見どころやライトアップの詳しい情報などはコチラ!

基本情報

住所 〒300-4352
茨城県つくば市筑波
電話 029-883-1111
(観光推進課)
アクセス JR常盤線「土浦駅」からバス「つつじヶ丘」で下車し、
シャトルバスで直行、北関東自動車道「桜川筑西IC」から40分
駐車場 第1~4駐車場有(454台収容可能)
500円
WEBサイト 筑波山ロープウェイ・ケーブルカー

 

石岡市の茨城県フラワーパークでは「秋バラまつり」が11月中旬まで開催されています。

紅葉と合わせて楽しむのもおすすめです!

3万本のバラが植えられているのは日本トップクラスの規模なので、その美しい園内も堪能してみてください。

2021年4月にリニューアルオープンした注目のスポットでもありますよ。

紅葉狩りと合わせて、旬な秋の果物を味わってみませんか?

まとめ

茨城県のおすすめ紅葉スポット20ヶ所をご紹介しました!

茨城県は見てお分かりいただけたと思いますが、とっても自然の多い?自然しかない?地域なのでいろんな場所に紅葉スポットは存在しています。

自分の住んでいる場所から近い紅葉スポットや小旅行を兼ねて紅葉を楽しむ、などそれぞれが思う紅葉を満喫してくださいね。