県北エリア PR

【袋田の滝×紅葉】2024年の見頃はいつまで?ライトアップ情報やおすすめのプラン

袋田の滝 紅葉 見頃
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

茨城県を代表する紅葉の名所「袋田の滝」

日本三名瀑の1つなので、年間通して人気の観光スポットでもありますが、紅葉と滝を目当てに、紅葉の見頃時期には毎年たくさんの観光客の方が訪れます。

毎年この時期は混雑するので、きっと今年も袋田の滝の紅葉は混むことでしょう。

紅葉の見頃時期、現在の状況や見どころなどをチェックしておきたいですよね。

また、周辺には他にもおすすめの紅葉スポットがあるので、私がおすすめする大子の紅葉満喫プランもあるのでぜひチェックしてみてください!

それでは2024年の袋田の滝の紅葉はいつまで見頃になるのか、紅葉の見どころなど紹介していきます。

【最新情報更新】




【袋田の滝×紅葉】見頃はいつ?基本情報や見どころおすすめのプランも紹介

秋の袋田の滝、周辺の景色は本当にきれいで、最近はSNS映えする景色も撮れるから幅広い年代の方が訪れていますよ!

まず「袋田の滝」のある大子町は、茨城県の北部に位置します。

花貫渓谷 北茨城 紅葉スポット 地図

だいたいの位置はこのようになっています。

袋田の滝をはじめ、常陸太田市の「竜神峡の紅葉」と高萩市の「花貫渓谷の紅葉」は北茨城の三大紅葉スポットになっています。

2024年の見頃はいつまで?最新予想と現在の様子

大子町「袋田の滝」の例年の見頃時期、そして紅葉状況について随時更新しています。

例年の紅葉時期

  • 例年の色づき始め時期:10月下旬
  • 例年の紅葉見頃:11月上旬~11月中旬

例年の時期はこのようになっています。

その年の天気や気温によって前後しますが、昨年は、ほぼ例年通りの紅葉時期でした。

2024年の現在の様子と予報

昨年は11月7日に見頃を迎えていました。

気温や天気によって時期は左右されますが、現在予想されている見頃時期はこちらです。

2024年の紅葉見頃予想
  • 11月6日頃~見頃
  • 11月19日頃~落葉

11月4日には全体の5割色づきました。

10月28日時点では、全体の3割が色づいていました。

参考に昨年の紅葉経過はこちらです。

【昨年の紅葉経過】

  • 10月28日:全体の3割程度
  • 11月4日:全体の5割程度
  • 11月7日:見頃
  • 11月23日:落葉はじめ

最初の予報よりも1週間くらい遅かったですね。

紅葉予報
  • 11月7日頃~見頃
  • 11月23日頃~落葉

例年よりも紅葉が遅かったので、少し長く楽しむことができました。

2019年は色づき始めてから見頃になるまで、割と時間がかかったんです。その分、紅葉も長く楽しむことができました。

11月13日は茨城県民の日です!

紅葉時期に見逃せない「ライトアップ」も始ります。




袋田の滝で紅葉を見るベストな時間帯は?

紅葉を見るのにおすすめな時間帯は、日当たりなどを考えると1番良い時間帯は14時頃だそうです。

16時ごろになると日没寸前で、周囲の山に夕日が遮られるので写真を撮るにはちょっと暗くなってしまいます。

それでも景色は美しいですよ!

やはりベストな時間帯が特に混雑する時間帯にもなりますね。

お得な日帰りバスツアーなどで紅葉めぐりや観光を楽しむのも楽かもしれませんね。

お得がいっぱいのトラベックスツアーズ。茨城県内の紅葉をめぐる日帰りツアーも用意されているのでチェックしてみてください。

紅葉はライブカメラでもチェック!

袋田の滝の現在の様子はライブカメラでもチェックできます!

どれくらい色付いてきているのかが確認できるので、ベストなタイミングで現地に行くことができそうです。

いつでも好きなときに見ることができるので便利ですよ!




袋田の滝×紅葉の見どころ!

袋田の滝 紅葉 見どころ 見頃

袋田の滝の高さは120メートル、幅が73メートルあるスケールの大きい滝で日本三名瀑の1つです。

滝が4段の岩壁を落ちてくることから、通称「四度の滝」とも呼ばれています。

紅葉する木の種類
カエデ、イロハカエデ、クヌギ、ナラ、モミジ、ヤマウルシ

おすすめスポット
・第1観瀑台・第2観瀑台

袋田の滝(四度の滝)と紅葉

スケールの大きな滝は、季節によって激しく流れ落ちる時期もあれば、白糸のように岩壁をなめらかに落ちることもあります。

いろんな姿を見ることができる滝ですが、紅葉とのコラボが抜群な景色を見せてくれます。

紅葉時期には「第2観瀑台」と「第3観瀑台」がおすすめのビュースポットです。

秋には滝の周りを囲むようにイロハカエデやオオモミジなどが紅葉します。

雄大な滝の周りに赤や黄色に色付いた木々が、他の時期とは違った景色で見事なコラボを見せてくれるのです。

袋田の滝の紅葉の素晴らしさは、西行法師が詠んだ歌でも伝えられています。

「花紅葉 経緯にして山姫の 錦織出す 袋田の瀧」

袋田の滝の紅葉を見て、美しい景色を詠んだ歌だそうです。

袋田の滝の紅葉は、平安時代から愛されていて、現代でも変わらず景色と季節を楽しめていることはすごいことだと思いませんか?

そんな思いに浸って見てみたり。このまま自然豊かな場所であって欲しいな。

参考:袋田瀧|大子町文化遺産(外部リンク)

第1観瀑台

袋田の滝 紅葉 見頃 第1観瀑台

第1観瀑台からはトンネル越しの滝が見ることができます。滝が間近に見えるので、ここも迫力があって絶景です。

迫力のある滝と紅葉をちょうど下から見上げるように見られる。

滝つぼがすぐ手前にあるという近さなので、ここから滝全体を入れての写真は難しいかな。水量が多い日には、水しぶきが少し飛んでくるのも気持ちがいいものでした。

観瀑台ではないですが、入口と第1観瀑台を結ぶトンネルの明かり窓からも見てみるといい景色が見られますよ!

第2観瀑台・第3観瀑台

袋田の滝 紅葉 第2観瀑台

第1観瀑台の奥へとさらに進むと、第2観瀑台・第3観瀑台へと上がるエレベーターが2機あります。

このエレベーターで上に登り、さらに階段で観瀑台に行くことができます。

ここは四段の滝を上から見下ろすことができるスポット!

こんな紅葉と滝の景色を楽しむことができます。下

からだと全体を見ることができないので、ここまで来る価値はあります。

紅葉の見頃時期には第2、第3観瀑台へ行くエレベーターに乗るまでも長蛇の列ができるくらい混みますが、ぜひ足を運んでみてください。

袋田の滝の吊橋

袋田の滝 紅葉 見頃 吊橋 見どころ

袋田の滝の横にはこんな風に吊橋がかかっています。

観瀑台からの見学が終わったら、次の見どころ川に架かる吊橋へ行ってみましょう。

入口方向へ戻るように歩いていくと、トンネルの途中で左へ分岐するところがあります。進むと川に架かる吊橋が見えてきます。

袋田の滝 吊橋からの景色

吊橋からは、滝に突き出るようにある第1観瀑台も見え、ちょっと違った雰囲気を見ることができます。

この滝は、真冬になると全面凍結して氷の柱になることもあります。

階段を昇るのがキツイ方はここで紅葉と滝のコラボを見るのも良いでしょう。

ちなみに吊橋は20メートルほどの長さになります。橋の上からの眺めも素敵です。

斜めから見られる滝は、観瀑台から見る景色とはまた違った雰囲気を味わえるので渡ってみてください。

袋田の滝 紅葉 吊橋

この写真は紅葉シーズンでもないし雨なので分かりいくいですがこんな感じの吊橋です。揺れる橋なのでゆっくり進みましょう!




袋田の滝の紅葉とライトアップ「大子ライト」

袋田の滝 紅葉 トンネル ライトアップ
袋田の滝のライトアップ「ダイゴライト」も大子町の秋の風物詩になっています。
袋田の滝 ライトアップ 大子ライト

毎年「大子来人〜ダイゴライト〜」というイベントが秋から冬にかけて開催されるんですが、トンネル内は神秘的で、ライトアップされた滝は幻想的な姿を見せます。

2024年 ダイゴライトが開催されます。

開催時間は、11月は日没から午後8時までとなっています。(入場料金は袋田の滝トンネル利用料金)

よく「墨絵のような光景」と言われていますが、本当にそうでした!

今年のライトアップも最高に綺麗ですよ。トンネル内も見逃せません。

昼間の滝もとても素敵ですが、周囲の紅葉とともに光のトンネルと滝のライトアップが創る空間は、袋田の滝の魅力の1つにもなっていますね。

ぜひ夜のライトアップもぜひお楽しみください!

紅葉時期の混雑・渋滞状況は?

袋田の滝 紅葉 混雑

袋田の滝はかなり混雑するポイントが2ヵ所ほどあります。

袋田の滝の混雑ポイント
  • 袋田駅周辺からの国道118号
  • 袋田の滝入口のトンネルの中と外

この場所は本当に景色がきれいなので、みなさんココに殺到します!紅葉時期のピークには観瀑台へ向かう人でトンネルの外まで続くほどの行列ができます。

それだけ景色が素晴らしい証拠とも言えますが。

この混雑ぶりも1つの見どころと言えるかもしれません(笑)

紅葉時期は週末や祝日は、袋田駅付近からの国道がかなり渋滞します。

国道118号は大渋滞が起こり車が動かないので、滝の近くの駐車場を目指さず、遠い場所でも駐車場を見つけたらためらわずに入る人も多いです。

これが正解です!

近くの駐車場渋滞を待つよりも遠くても歩いて行った方が早く着きます。

ヒドイ混雑に巻き込まれていると、朝早く出発したのに滝を見ることができたのは夕方近くなんていう方もいらっしゃったようです。

袋田の滝の駐車場は?

袋田の滝の駐車場
  • 町営無料駐車場(2ヵ所)270台
  • 民営駐車場(有料)

町営の無料駐車場は2カ所です。

  • 滝入口まで1キロ(50台)
  • 滝入口まで1.5キロ(220台)

民営の有料駐車場は滝入口近くに数件あります。

駐車場の情報についてはこちらで詳しく紹介しています。

袋田の滝へのアクセス

  • 電車:JR水郡線・袋田駅からタクシーで約10分
  • 電車・バス:JR水郡線・袋田駅から滝本行きバス(約10分)に乗車し滝本で下車、徒歩約10分
  • 車:常磐道・那珂ICから国道118号経由で約50分

袋田の滝のアクセス方法についてはコチラ

混雑はしますが、袋田の滝の紅葉は私もおすすめの場所なので、楽しい紅葉狩りになるように混雑回避方法を紹介しています!

トンネル利用料 大人300円/子供150円
住所 茨城県久慈郡大子町袋田字滝本
駐車場 無料・有料
お問合せ 0295-72-0285(大子町観光協会)
イベント 「大子来人~ダイゴライト~」ライトアップあり




紅葉は袋田の滝だけじゃない!大子町にも紅葉の名所が!

袋田の滝 紅葉 見頃 周辺

同じ大子町の「月待の滝」「永源寺(もみじ寺)」も素敵な紅葉スポットなので、紅葉巡りをしてみてはいかがでしょうか。

永源寺は通称「もみじ寺」と呼ばれる紅葉の名所でもあります。

大子町ではありませんが、「花貫渓谷」も見事な紅葉風景を堪能できるスポットです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Japan TripXさん(@japan_trip_x)がシェアした投稿

ここもSNS映えする写真が撮れます!

花貫渓谷でも、袋田の滝からの距離は約35キロくらいなので近いですよ!

袋田の滝の紅葉を見たら、大子町の永源寺(もみじ寺)、月待の滝、花貫渓谷の紅葉へも足を運んでみてはいかがでしょうか?

それぞれのスポットについてはコチラで詳しく解説しています!

袋田の滝の紅葉を満喫するなら宿泊もおすすめ

最後に私がおすすめする紅葉満喫プランは「宿泊して紅葉を満喫」することです!

袋田の滝は混雑を避けるなら朝早く観ることなんですが、それだとライトアップまでかなり時間が空いてしまいます。

一度出て、他の場所に行ったとしてもまた戻るとなると混雑に巻き込まれてしまって楽しめません。

・のんびり観光しながら袋田の滝へ向かって、周辺の宿泊施設にチェックイン。

・歩いて袋田の滝へ行き、夕方から19時くらいまでライトアップを楽しむ

・宿に帰って食事や温泉を楽しんでのんびりくつろぐ

・朝9時に袋田の滝へ行き明るい時間の紅葉を満喫

・大子町の紅葉スポット(永源寺・月待の滝)や花貫渓谷を楽しむ。

途中にはカフェやお蕎麦屋さんなどでランチやご当地グルメを楽しんだり、秋の大子町ではリンゴ狩りもおすすめです!

大子町の特産品。樹上完熟させる奥久慈りんごが楽しめますよ。

秋の短い期間しか楽しめないので、紅葉を満喫してみてはいかがでしょうか。




袋田の滝から近い宿泊施設はコチラ

観光するならアクセスも便利で、素敵な旅館に泊まりたいですよね。袋田の滝まで歩いて行ける距離のおすすめ宿を紹介します!

袋田温泉 滝味の宿 「豊年万作」

袋田の滝 紅葉 おすすめ 宿 豊年万作出典:楽天トラベル

「豊年万作」は袋田の滝まで歩いて5分のところにある人気宿。

袋田温泉は茨城を代表する温泉郷で、大自然に囲まれた中の露天風呂は格別です!天気の良い夜には、満点の星空も眺められるかも!

袋田の滝 紅葉 おすすめ 宿 豊年万作出典:楽天トラベル

和室でゆっくりのんびり過ごすことができます。茨城県産の食材をたくさん使った料理も美味しいと評判ですよ!

奥久慈りんごのアップルパイも人気&おすすめです。

プランや空き状況はコチラからチェックできます↓


袋田温泉 滝味の宿 豊年万作 

住所:〒319-3523茨城県久慈郡大子町袋田169-3

袋田温泉 思い出浪漫館

袋田の滝 紅葉 おすすめ 宿 袋田温泉 思い出浪漫館出典:楽天トラベル

袋田の滝から車で5分のところにある「袋田温泉 思い出浪漫館」

こちらはアンティーク調な洋室もあるお宿です。

渓流露天風呂は、アルカリ性の単純温泉で「美人の湯」としても知られているので温泉も思い切り楽しんでみてください。

袋田の滝 紅葉 おすすめ 宿 袋田温泉 思い出浪漫館出典:楽天トラベル

温泉テラス風呂付きのクラシカルな洋室も素敵です!

楽天トラベルからならお得に宿泊できる宿クーポンが配信されているので要チェックです。


袋田温泉 思い出浪漫館

住所:〒319-3523 茨城県久慈郡大子町袋田978

 

袋田の滝は紅葉シーズンが最も混む時期ですが、それだけ見応えのある絶景で人気がある証拠です。

秋にしか見られない景色をぜひ楽しんでみてください。