茨城県大洗町の大洗海岸沿いにある「アクアワールド茨城県大洗水族館」県民だけでなく、近隣の県から訪れる観光客の方からも人気の大規模水族館です。
サメやマンボウが有名なんですが、それ以外にもたくさんの面白いイベントやプログラムがあり、リピーターも多く、年間100万人以上が来館されています!
そんな大洗水族館の料金など基本情報から人気の秘密、気になる口コミや評判、さらに周辺のおすすめスポットなどもまとめて紹介。
その他にも私のおすすめの楽しみ方や見どころに加え、最新のイベント情報もチェックしてみました。
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、WEBチケット販売、各ショープログラムの中止・変更の可能性がありますのでご注意ください。
大洗水族館がリニューアル!料金や新設エリア・イベント情報を紹介
茨城県の「アクアワールド茨城県大洗水族館」は、日本トップクラスの規模を誇る水族館です。
年間を通して100万人以上と多くの観光客でも賑わっています。
その人気の理由には、展示されている生き物種類や規模の大きさだけでなく、年間を通しての面白いイベントや体験プログラムがたくさん行われているところ!
利用者数(来館者数)全国ランキングでアクアワールド大洗水族館が第9位にランクインしていました。(2018年度の実績)
新型コロナウイルス感染拡大防止対策
アクアワールド茨城県大洗水族館では、安全で安心して楽しめるように新型コロナウイルス感染防止対策が行われています。
来館される際には、公式ページの情報も必ず確認しておきましょう。
2020年12月18日に開館以降初のリニューアルオープン!
この投稿をInstagramで見る
「癒し」「可変性」「新たな夜の魅力」をコンセプトとして、大洗エリアにおける重要な観光拠点である『アクアワールド茨城県大洗水族館』の魅力をより向上させることが、今回のリニューアルの最大のポイントです。カップルや女子旅などのグループ旅行をはじめ、あらゆる年齢層にお楽しみいただける施設作りを進めます。引用:アクアワールド茨城県大洗水族館
どんなリニューアルが行われるのかというと、ポイントは3つありました。
- 幻想的な空間!クラゲ大水槽の新設
- 売店や飲食エリア、ミュージアムゾーンの一体的刷新
- 新感覚のイルカ・アシカオーシャンライブ
これまでもクラゲの展示は行われていましたが、約10,000体のミズクラゲが展示される大水槽が親切されることになりました!(関東最大級のクラゲ個体数!)
飲食エリアや売店などは大人がくつろげる空間に!カップルや高齢者がゆったりくつろげるソファ、テーブルが設置されるんだそうです。オシャレで落ち着ける空間になりそうです。
ミュージアムゾーンでは、ホホジロザメやジンベエザメのVR水槽を設置。
人気の「イルカ・アシカオーシャンライブ」もさらに光と音を利用した演出が加えられ、パワーアップしたショーを見ることができるようになります。
期間限定イベント開催
夜の水族館が楽しめる特別イベント「NIGHT AQUAWORLD」が開催されます。
開催期間:令和2年12月19日(土)~30日(水)・令和3年1月2日(土)・3日(日)・9日(土)・10日(日)
各日500枚限定でチケット販売されます。
また、新型コロナウイルス感染拡大などの状況によって、イベントなど変更がある可能性もございますので、詳しくは公式の特設サイトをご確認ください。
最新の情報からお伝えしましたが、アクアワールド茨城県大洗水族館の基本的な料金から解説していきます。
アクアワールド茨城県大洗水族館の料金・入館料
大洗水族館の入園の基本料金はこちらです。
入園料・チケット代
入場料 | ・大人:2,000円 ・小中学生:900円 ・3歳以上:300円 ・3歳未満:無料 |
各種割引料金
前売り券 | ・大人:1,800円 ・小中学生:800円 ・3歳以上:270円 |
年間パスポート | ・大人:4,000円 ・小中学生:1,800円 ・3歳以上:600円 |
障がい者割引 減免申請割引 |
・大人:1,000円 ・小中学生:450円 ・3歳以上:150円 |
茨城空港利用割引 | ・大人:1,000円 ・小中学生:450円 ・3歳以上:150円 |
各都県民の割引 (東京都・群馬・埼玉) |
・大人:1,400円 ・小中学生:600円 ・3歳以上:200円 |
茨城県民の日 | ・大人:1,000円 ・小中学生:450円 ・3歳以上:無料 |
前売り券は、大洗町・ひたちなか市の駅や商業施設など取扱店で購入することができます。(※セブンイレブンなどコンビニでの取り扱いはありません)
また11月13日の茨城県民の日には、入場料が半額に割引される特別な日も設けられています。
他にも割引になる日や方法があるので、大洗水族館の割引やクーポン情報についてはコチラもチェックしてみてください。
▼アクアワールド茨城県大洗水族館の割引情報
2020年の大洗水族館のイベント最新情報!

大洗水族館ではさまざまな企画やイベントが開催されています!
アクアワールド大洗水族館の最新イベント情報です。
2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベントなどの開催も変更・中止となる可能性がございますので、最新の情報は必ず公式サイトもご確認ください。
ペンギンのお散歩タイム

冒険型お散歩シリーズ「ペンギンのお散歩タイム」が期間限定で行われます。
選抜されたペンギンたちが、階段を登ったり下りたりと難関にチャレンジしながらお散歩をする可愛らしい姿を見ることができるイベントです。
一生懸命に歩く姿や気ままな姿に大人も胸キュン必至!
公式ツイッターで最新の情報も更新されています。ツイートでも園内の動物たちが見られて、おもしろいのでチェックしてみてください。
このように年間を通して、子どもも大人も楽しめるイベントが企画されています!
大洗水族館で自分だけの図鑑が作れる「かざすAI図鑑」

「かざすAI図鑑」といって、スマホを使って世界に1つだけの図鑑を作れる企画も行われています。
専用アプリを使って、水槽にかざすだけでオリジナルの図鑑が作れるんだそうです。
- 水槽の中にいる生き物の名前を瞬時に調べられる
- 9,000種類以上が判別できる
- 生き物の解説が読める
- 調べた生き物をアプリに保存
- オリジナルの図鑑が作れる
調べながら歩けるのは、また違った楽しみ方ができるし、記録としても残せるから子どもも大人も楽しいですね。
- 新設された10,000匹のクラゲエリア・サメVR水槽
- サメ飼育種類数が日本一!
- 日本最大級のマンボウ専用水槽!
- 大きな水槽には種類豊富な魚たち
- ダイナミックなイルカショー!
- かわいい姿にキュンとするペンギンのランチタイム
- 充実したキッズエリア!
- 大洗グルメが楽しめるフードコート
リニューアルされたので、見どころも更に増えました!子どものためだけでなく、大人もますます楽しめるスポットになっていますよ。
10,000匹のクラゲ大水槽が新登場

ふわふわと水の中を泳ぐクラゲは癒されますよね。小さい水槽が並ぶエリアにありましたが、見ていてずっと飽きませんでした。
小さい水槽で展示されていたクラゲたちが、なんと大水槽になってリニューアルされることになりました!
クラゲの大空間は、神秘の海ゾーンに新設。音と光、そして10,000匹のクラゲが癒しの幻想空間を作り出します。
大洗水族館はサメの飼育種類数が日本一!
大洗水族館では、「世界の海ゾーン」を中心に50種類以上のサメがいて、サメの飼育種類数が日本一なんです。
ここだけで飼育されている「スムーズハウンド」がいたり、深海に住む珍しい「イモリザメ」は世界的にも稀なくらい長期飼育に成功しています。
初めて実物を目にするサメの種類や迫力満点の様子を目の前で見ることができます。
サメVR水槽エリア
リニューアルオープンでは、ミュージアムゾーンにサメVR水槽「SHARKRIUM」が新設されました。
新感覚で奥深いサメの世界を楽しむことができるエリアです。
View this post on Instagram
大人のサメを見るのも楽しいのですが、さらに興奮するのが「サメの卵・赤ちゃんのコーナー」です。
卵から生まれたサメの赤ちゃんも見られたり、種類によっては卵ではなく、胎生といってそのまま子どもを産む種類もいます。
「ミュージアムゾーン」ではサメの不思議な生態を知ることができるので、ちょっとしたポイントさえ頭に入れると、水槽の中にいるサメを雄と雌が見分けることができるようになりますよ。
見分けられたらサメの海水槽でシャークウォッチングがもっと楽しめますよね!
サメの海水槽「シャークウォッチング」
飼育員がサメたちに餌をやる「シャークウォッチング」が開催されています。
サメが餌を食べるときって激しそうですよね。その姿は意外と大人しいんだとか!
午前中に到着したら、サメのお食事風景もぜひ見てみてくださいね。
大洗水族館には日本最大のマンボウ専用水槽がある

大洗水族館には、日本最大のマンボウ専用水槽があり、そこで複数のマンボウが飼育されています。
マンボウのあくび?!最初の1秒くらい口を縦に大きく広げているように見える気が👀#マンボウ pic.twitter.com/i2IxXbTdVX
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) January 31, 2020
水槽をよく見てみると分かるんですが、マンボウの体は傷つきやすいので、フィルム製の衝突防止シートを設置したり対策されています。
マンボウも1日2回のお食事タイム
マンボウのお食事タイムでは、3名の飼育員が分担して餌を与えています。
複数匹いると互いに干渉し合ってストレスを抱えたり、ぶつかったりしないように慎重にお食事させているそうです。
ミュージアムゾーンでは全長3m、体重2000kg以上の世界最大級のウシマンボウの剥製も展示されているので、間近で見てみてくださいね!
複数のマンボウがのんびーり泳いでいるので、見ているだけで自然に癒されます。
大洗水族館の大水槽でアクアウォッチングショー
こちらの動画では、巨大な水槽にスタッフが入り行なわれる「アクアウォッチング」の様子が見られます!
1日4回、飼育員さんが水槽の中から魚たちを紹介してくれるプログラム。
飼育員さんもそれぞれ専門分野があり、毎回内容も異なるので何回も楽しめるんですね!
話をしながら水槽内部を映像でスクリーンに流してくれますし、水中にいる飼育員さんに質問ができる質問コーナーもあります。
ライブならではの臨場感があって、約15分という時間もあっという間です。
最後にはイルミネーションや大水槽の中に大量の泡が噴射される演出も!めちゃくちゃ楽しめます。
「海の大水槽」には2万匹の魚が!

アクアウォッチングが行なわれるこの「出会いの海の大水槽」では、約80種20,000匹の魚たちを見ることができます。
館内に入るとすぐにあるのがこの水槽のゾーンです。
注目は、茨城の海を再現した大水槽。水槽のアクリルガラスは、厚さは55cmで支えていて水量は1300トン!
ちょっと想像つかないですよね。
例えるとみなさんの学校にもあった25mプール3杯分もの水圧があるそうです!
1万匹のマイワシ群
10,000匹ものマイワシの群れも圧巻。
アオウミガメやクロウミガメの姿も観ることができます。中でもクロウミガメは珍しくて、全国でも7つの水族館にしかいません。
青く光る水槽の中をゆっくり泳ぐ魚も幻想的です。
大洗水族館の「プレミアム探検ツアー」が人気!
明日開催の「プレミアム探検ツアー」は、お申し込みが定員に達しましたので、受付を終了いたします。たくさんのお申込みありがとうございます。明日、2/22、2/23以外にはまだ空きもありますので、ぜひご検討ください。詳しくは→https://t.co/AgzZHlcYSM pic.twitter.com/uvO8c2tEGH
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) February 1, 2020
サメやマンボウ、魚たちを普通にみるだけじゃ満足できない方もいるのでは?
大洗水族館の「水族館探検ツアー」という水槽の裏側が見られるイベントも開催されています!
- サメの海水槽
- マンボウ水槽
- 出会いの海の大水槽
この3つの水槽を違った角度で楽しめるのです。
水族館探検ツアー基本情報
2/8開催の「プレミアム探検ツアー」は、お申し込みが定員に達しましたので、受付を終了いたします。たくさんのお申し込みをありがとうございました。2/8、2/22、2/23以外の日程ではまだ空きがありますので、ご検討ください。詳しくは→https://t.co/AgzZHlcYSM pic.twitter.com/l97qMZA0oE
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) February 5, 2020
「水族館探検ツアー」は、アクアワールドの裏側を探検する所要時間約50分のツアー。いつもは入れない水族館のバックヤードの世界を迫力満点に体験!
- 定員は各回15名
- 毎日8:35~8:45に水族館入口で整理券を配布
- 参加費が無料!
サメたちを上から見るのも迫力があって楽しいですよ。
水槽を裏側から見られるのはレアなのでおすすめ!
ツアーは1日3回行われ、解説員コース・飼育員コースの2種類が時間によって変わります。 参加費:無料 |
無料で体験できるので、休日は開館してすぐに埋まってしまうことも多い人気プログラムです。
大洗水族館と言えばイルカショー!「イルカ・アシカのオーシャンライブ」
アクアワールド大洗水族館のイルカショー「イルカ・アシカのオーシャンライブ」では、大きな窓から見える太平洋の大海原をバッグにイルカやアシカのダイナミックなショーを見ることができるんです!
「小さいころに見たけどあまり記憶にない…」という方も、大人になってから見ると意外と興奮しますよ。
ショーは約25分間行われ、屋内で行われるので天気が悪い日でも楽しめます!
実際のオーシャンライブの様子です。前の方に座れば、イルカたちと一体になれたり、水しぶきを浴びたり、イルカの上にアシカが乗る様子など間近で見ることができまし。
それぞれで特技もちがうので、何度も通うリピーターも多いそうです。
ショーは1日数回行われていて、開園30分前から入場することができます。
混雑することも多いので入館したらスケジュールをチェックしておきましょう。
大洗水族館のペンギンがかわいすぎる!お食事タイムに注目!
さらに面白い、一押しのプログラムがあります!
それは、海の動物の生態を間近で観察ができるお食事タイムです。
サメやマンボウのお食事タイムが見られることは、前項でもお伝えしましたが、他にもたくさんの動物たちのお食事タイムも楽しめます。
- フンボルトペンギン
- ゴマフアザラシ
- ラッコ
- カピバラ
- エトピリカ
- カリフォルニアアシカ
といった海の動物たちのお食事タイムが公開されています。(各1日1~3回行っていますが、動物の状態で変更・中止となる場合もあります)

お食事タイムでは、サメやマンボウのときと同様、質問タイムで飼育員さんに質問をすることができます。
カピバラが温泉に入る?!

個人的にはペンギンとカピバラも好きです!
あの無表情というかボーっとした感じで黙々と野菜を食べる姿は、ついボーっと眺めてしまいます。
なんとも気持ちよさそうな顔をしている まろんさん🌰#カナダカワウソ #カワウソ pic.twitter.com/YO1W9pdAhk
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) January 23, 2020
こんなシーン見られたら最高に癒されますね!
アクアワールド茨城県大洗水族館はグルメとお土産が充実!
View this post on Instagram
水族館内は9つのエリアでさまざまなプログラムがあって1日楽しめるんですが、お食事処も充実しています。
水族館を楽しんでお腹が空いてきたら、軽食コーナー「マーメイドギャレー」へ。
こちらはオーシャンビューのテラスで軽食や飲み物を楽しむことができます。
おすすめはサメのカレー!?
View this post on Instagram
大洗水族館のオリジナルメニューは、なんとサメを使った「鮫カレー」に「シャークナゲット」です。
100%サメの肉使用のアクアワールドオリジナルのカレーは、スパイシーでさらっとした仕上がり。
サメの肉って淡白で臭みがないのでカレーによく合うし食べやすいです。シャークナゲットは、鶏肉に似ているので違和感なく食べられますよ!
地元大洗の海の幸が楽しめるフードコートも
水族館入口手前には、10店舗くらい並ぶフードコートも完備。地元大洗の新鮮な海の幸を使ったグルメを太平洋を見ながら食事をすることができます。
場所は水族館の外なので、入館前か楽しんだ後にも◎ちなみに当日であれば、水族館への再入場も可能です。
▼大洗水族館のお土産情報・お食事についてはこちら
大洗水族館での人気お土産情報やご飯事情はこちらで詳しく紹介しています。
大洗水族館はキッズコーナー・大人のくつろぎエリア有り!
大洗水族館は、キッズサービスの充実も大きな魅力となっています。
館内にキッズコーナーの「キッズランド」があり、アスレチックみたいな遊具で遊ぶこともできます。
タッチングプールでは生物に触れたり、生物について学んだりとお子さまには思い切り体験しながら遊べる場所になっていますよ!
その他にも充実したキッズサービスはこちら。
- ベビーカー貸し出し
- 授乳室
- お子様用トイレ
- 粉ミルクのお湯
- 離乳食あたため
- おむつ交換スペース
- キッズランド
- 子ども向けプログラム
- お子さま向けフードメニュー
また、館内は車椅子やベビーカーでもスロープとエレベーターで回ることができるので、どなたでも安心です!
大人のくつろぎスペース
売店や飲食店、ミュージアムゾーンに大人がくつろげるスペースも新設されました。
おしゃれで落ち着いた照明と音響が整った空間に、カップルからご高齢の方までみんながゆったりくつろぐことができます。
アクアワールド茨城県大洗水族館の口コミと評判

大洗水族館にて…ずっと見てても飽きませんでした。#大洗水族館 pic.twitter.com/sbADUIbFbB
— リブエステート合同会社 (@live_estate7515) 2019年4月3日
広大な駐車場の一番奥に建物があります。中に入るとすぐ右手に大きな水槽がありましたが、この日は床面の掃除中。肝心のイルカくんは水面のほうに避難していました。
それでも順路に従ってみていくと、ともかく見所多数。面白い形の魚や見たことがない魚が次々と現れ目を楽しませてくれます。
こりゃすごいやと思ったのが、最近日本海方面で次々と海岸に漂着しているリュウグウノツカイのはく製。なるほどこんな魚なのかと確認。
他にも美しいクラゲの乱舞やペンギンの餌やりショーなど、大人から子供まで楽しめます。
サメが多いというコメントも多いようですが、確かに多い。ボランティアの方がサメの卵について説明してくれたのも印象的です。
また置く方には軽食のカフェもあって、海を見ながら休憩できます。
引用:tripadvisor.jp
大洗水族館素晴らしかった#大洗水族館#大洗 pic.twitter.com/axYcYDj0dI
— 銀 (@silver_panzer) 2018年12月8日
先日2分程のタッチの差で入場出来なかった大洗水族館へリベンジに行ってきました٩꒰๑╹ω╹๑ ꒱۶笑
結構広いからなかなか楽しめました 笑#茨城#大洗水族館 pic.twitter.com/lNoajxaaKI
— 呑んべえしすと jun (@sake_ba_jun) 2018年5月5日
10月の休日に行ってきましたが、午前10時を過ぎると、一気に来場者が急増して、混雑していました。 あらゆる水族館に行ってきた中、サメの展示が凄く印象に残っています。 水戸駅から、バスで行くことも可能ですよ。引用:tripadvisor.jp
サメの展示数が他の水族館と比べて圧倒的に多い。 他の魚も合わ見せ方が面白く興味を引く。 イルカショーもダイナミックで楽しかったです。引用:tripadvisor.jp
鮫やまんぼうなど、大型の魚類も良いですが、鰯や鯖など食卓に上がるような魚や、ウミウシやフナムシ等の身近な近海生物も展示されています。 見せ方や説明が面白くて、見慣れた生物も新鮮に見えました。 とても楽しいです。引用:tripadvisor.jp
千葉に来て20年。何度行ったかわかりません。
おすすめはサメの水槽、マンボウの水槽、イルカのショーの下の部分です。
1番はサメかな。2,3種類のサメが一緒に住んでいるのですが、ワニザメの顔が悪すぎてなんかハラハラします(笑)
各所共ちょっと離れている所に座るところがあって、そこに座ってぼーーっといつまでも見ていられます。
祝日は結構混んでしまうようで、平日の朝1番がやっぱりオススメです。引用:tripadvisor.jp
その他・・・・
- 内容は企画展示やイベントをこまめに変えていて行きやすい。
- 小学生未満のみのアスレチックがあり大きくて楽しめる。
- 前売り券は当日でも入館前までに買えば適用。コンビニ前売り券は無い。
- 他の餌やりや散歩などの時間を調べて予定を立てると圧倒的に回りやすい。
- 関東近郊の水族館では一番コスパが良い
- 混雑していてイルカショーが見られなかった
- バスが1時間に1本?アクセスが不便だった
といった口コミがありました。
悪い・不満だった口コミとかも探したんですが、あまり無かったように感じます。
不満があるとすると、電車やバスで来られる方には不便な面もあるようです。あとは混雑していると見られないショーがあったりと。
口コミサイトに投稿されている中でもでも全体的に評価が高かったですね!
▼茨城県の水族館や動物園についてはコチラ!
大洗水族館だけではない?小さな水族館にもまた違った楽しみがあったり、意外な場所でもカワイイ動物たちと触れ合うことができますよ!
アクアワールド大洗水族館へのアクセス方法
アクアワールド茨城県大洗水族館へアクセスするには、電車とバス、もしくは車を利用する方法があります。
アクアワールド茨城県大洗水族館 | |
所在地 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3 |
TEL | 029-267-5151 |
開館時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | なし |
WEBサイト | http://www.aquaworld-oarai.com/ |
車を利用する場合
大洗水族館に一番近いインターチェンジは「水戸大洗インター」
水戸大洗IC→国道51号→茨城県大洗水族館の案内看板をたどって15分ほど
休日や行楽シーズンは水戸大洗インターが混雑します。
混雑が予想される場合は、「水戸南インター」を利用すると迂回が可能です。
電車やバスでも行くことはできるんですが、田舎なので本数が少ないです。
「スムーズな移動、周辺の観光もたくさんしたい!」という場合は車が断然おすすめですよ!
駐車場情報
アクアワールド茨城県大洗水族館には一般駐車場(約750台)と県営駐車場(約1000台)があります。
- 一般駐車場:8:00~
- 県営駐車場:24時間
駐車場は基本的に無料です。
ただし、夏休み期間中は県営駐車場が有料(800円)になります。
公式ツイッターでは駐車場の満車情報なども発信されているので、遊びに行かれる際にはツイッターもチェックしておくと良いですよ!
電車とバスを利用する場合
大洗駅からは少し離れた場所にある大洗水族館は、電車とバスを乗り継いでのアクセスも可能です。
最寄り駅は、
- ひたちなか海浜鉄道湊線 那珂湊駅
- 鹿嶋臨海鉄道大洗鹿島線 大洗駅
「那珂湊駅」利用の場合
駅前バス停で茨城交通バス50番「茨大前営業所」行き
- 所要時間:6分
- ※大洗水族館経由ではないバスもあるので、経由するかしっかり確認して乗りましょう。
- ※平日は1時間に1,2本、週末祝日は1時間に1本あるか無いか・・・
- お問い合わせ先:交通那珂湊営業所(電話:029-262-3181)
「大洗駅」利用の場合
駅前バス停から循環バス「海遊号」に乗ります
アクアワールド・大洗ルートに乗りましょう!
- 所要時間:15分程度
- 運行:1時間に1本ペース
- ※大洗サンビーチルートは大洗水族館には止まりません。
- ※1日フリー乗車券(大人200円、子ども100円)を購入すると大洗水族館の入場料が10%オフの特典あり
海遊号で駅と水族館を往復する場合、その他のスポットも廻る予定なら、1日フリー乗車券が断然お得ですね!
バスの本数がそれほど多くありません。
子どものトイレなどで乗り遅れることなどもあるかもしれません。万が一の時には駅や水族館前にはタクシー乗り場もあるので安心です。
▼大洗水族館の混雑・アクセス情報
大洗水族館の混雑回避はこちらを参考にしてみてください!
アクアワールド茨城県大洗水族館の周辺のランチ&グルメ情報
大洗水族館がある茨城県大洗町や隣町の那珂湊港は観光地ですが、夕食時になるとだいたいの飲食店はけっこう閉店時間も早いんです。
時期によっては通常の営業時間よりも早く閉めるお店もあります。
港の近くなので、早朝に開いているお店もあるので、事前にお店をピックアップしておいて、早起きの朝ごはんを食べに行くのもいいかも!
観光客の方で賑わうスポットなので、ランチに行く場合にも行列もできるので早めに出かけると良いですね。
▼大洗のカフェランチおすすめスポットはこちら
大浜町漁協 かあちゃんの店
しみーさんの過食道履歴
2018年11月2日かあちゃんの店の生しらす丼→かじまさんのズワイガニコロッケ→Manomanoさんの常陸牛ハンバーガーセット→パンツァーフォーでのカジキドッグ
カジキドッグが訳の分からない多さでここで死にそうに…— しみー@次回未定 (@ooarai_simi) February 11, 2020
「かあちゃんの店」は行列ができるくらい有名なお店。テレビなどでも取り上げられていて、多くのお客さんで賑わいます。
特に人気なメニューは「生しらす丼定食」。
こちらでは、漁協の奥さん達が獲れたての魚を料理して出してくれますよ!かあちゃんの店で美味しいしらすご飯を味わってみてください。
店舗情報
大洗漁協直営 かあちゃんの店 | |
所在地 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町字東8253-1 |
TEL | 029-267-5760 |
開館時間 | 10:00~15:00 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始等 |
地図 |
大洗海鮮市場 海鮮どんぶり亭
View this post on Instagram
「大洗海鮮市場 海鮮どんぶり亭」で人気なのが、旬な素材を使ったボリューム満点のがんばっぺ大洗定食。
焼きたての浜焼き、地魚のから揚げ、しらすおろしが付いていて人気!
ちなみに1番人気はスペシャル海鮮丼。
その他、
- トロサバ大洗漁師焼き定食
- 鯛出汁ラーメン
- 鯛うどん
などがあるので、生ものが苦手な方にもおすすめです。
店舗情報
大洗海鮮市場 海鮮どんぶり亭 | |
所在地 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8253-56 |
TEL | 029-267-0121 |
開館時間 | 平日 7:30~19:00 土日祝 6:30~19:00 |
休館日 | 年中無休 |
地図 |
那珂湊おさかな市場
View this post on Instagram
茨城の人気の市場「那珂湊おさかな市場」は新鮮な海の幸を買ったり、食べたりできるスポット。
夕方には閉まってしまうお店が多いのでランチ向きです!
水族館が閉館してからお土産買いに・・・というと時間が間に合わないので、おさかな市場も行きたい!という場合は、早い時間に行きましょう。
▼那珂湊おさかな市場の詳しい情報はコチラ!
店舗情報
那珂湊おさかな市場 | |
所在地 | 茨城県ひたちなか市湊本町19-8 |
TEL | 029-263-6779 (那珂湊おさかな市場事務局) |
開館時間 | 店舗により異なる |
休館日 | 年中無休 |
地図 |
海鮮食事処 お魚天国
View this post on Instagram
「海鮮食事処 お魚天国」は、夕食の時間帯に営業しているお店なので夜もおすすめ!海鮮食事処と回転すしで分かれているお店です。
有名人のサインがたくさん飾ってありますよ!
キッズメニューも4種類あって、おもちゃ付きなので子どもたちも喜びます。
店舗情報
海鮮食事処 お魚天国 | |
所在地 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8253-18 |
TEL | 029-264-7676 |
開館時間 | 平日 11:00~20:00 土日祝日 10:00~20:00 |
休館日 | 年中無休 |
地図 |
アクアワールド茨城県大洗水族館の周辺の観光スポット情報

アクアワールド茨城県大洗水族館の周辺観光スポットもチェックしておきましょう。
大洗磯前神社
海岸沿いの高台に鎮座する「大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)」は、絶景スポットとしても有名な神社です。
歴史と由緒ある神社で、ひたちなか市の酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)と対になる宮となっています。
(どちらも参拝するとより良いご利益がいただけると言われています)
海上の岩に建つ「神磯の鳥居」は、元旦の初日の出スポット、フォトスポットとしても人気です。
神様が降臨したと伝えられる場所なので、日の出、夕暮れ、月の出ている夜とかとても神秘的な景色を見ることができます。
▼大洗磯前神社のご利益や御朱印、由緒などについてはこちら
めんたいパーク大洗
めんたいパーク大洗は「かねふくの明太子」の工場と直売所が併設されているめんたいこのテーマパークです。
工場見学をしたり、できたて明太子の試食、明太子グルメなども食べることができます。
大洗観光のお土産スポットとしても気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
▼めんたいパーク大洗についてはこちら
日帰り天然温泉 潮騒の湯
View this post on Instagram
美人の湯と言われる大洗の温泉を楽しむのもおすすめです。
日帰り温泉を気軽に楽しめるので、太平洋を一望しながら大きな露天風呂でゆっくり疲れを癒したり、獲れたての海鮮料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。
素泊まり専用ペンション「Siosai」もあり、リーズナブルに宿泊したい方におすすめ。
人数によって1部屋の料金が決まるので、週末家族3人で宿泊した場合、10,000円で泊まれちゃいます!
その宿泊料には入湯料も含まれているのでお得ですよ!大洗サンビーチも近いので、夏にもおすすめですね。
店舗情報
大洗・日帰り天然温泉 <潮騒の湯> | |
所在地 | 茨城県東茨城郡大洗町大貫256-25 |
TEL | 029-267-4031 |
開館時間 | レストラン 10:00~21:30(ラストオーダー20:30) お風呂 10:00~23:00(最終受付22:20) |
休館日 | 年中無休 |
地図 |
国営ひたち海浜公園

こちらはネモフィラやコキアで有名な茨城を代表する観光スポット「国営ひたち海浜公園」です。
夏にはロックインジャパンが毎年開催されていて、年間を通して多くの方が訪れます。
ネモフィラやコキアなど1年中お花が楽しめたり、園内には自然を楽しむのはもちろん、観覧車などアトラクションのあるトレジャーガーデン、BBQエリア、サイクリングなど1日楽しめます。
国営ひたち海浜公園についてはコチラ!
まとめ
茨城県大洗町にある「アクアワールド茨城大洗水族館」についてご紹介しました。
リニューアルされて、魅力的な見どころがまた増えました。
大洗水族館をゆっくり楽しんだり、周辺の観光スポットなどにも足を運んで、茨城をたくさん楽しんでみてくださいね!