茨城県の春の名所にもなっているひたち海浜公園では、ネモフィラやコキアが全国的に有名です。
4月中旬~5月のゴールデンウィーク、夏にはロックフェス、秋はコキアと多くの観光客が訪れるスポット。
国営ひたち海浜公園は、年間を通して花々が咲き、写真映えもするし、遊園地も併設されている大きな公園なので、家族で楽しく過ごすことができます。
茨城の中でも、家族のお出かけスポットに大変おすすめな場所ですよ!
これからひたち海浜公園へ行こうという方へ向けて、国営ひたち海浜公園の遊園地「プレジャーガーデン」のチケット料金を安くする方法をご紹介します!
割引があるなら使った方が断然お得なので、いろいろ割り引き情報見つけちゃいました!!
Contents
国営ひたち海浜公園の割引情報!プレジャーガーデンのチケット料金を安くする方法
「国営ひたち海浜公園 」は潮風が吹く、花と緑に囲まれた大きな公園。
遊園地のアトラクションが楽しめたり、サイクリングやアスレチックなど1日通して遊ぶことができます。
屋外で子どもと思い切り遊ぶのにも最適だし、春は特に穏やかな暖かさでおすすめの時期!
国営ひたち海浜公園は入園料がかかりますよ!
国営ひたち海浜公園の入園料
入園料金 | |
大人(高校生以上) | 450円 (2日通し券:500円) |
シルバー(65歳以上) | 210円 |
中学生以下 | 無料 |
中学生以下は入園無料ですよ!
さすが国営なので安いですね。
プレジャーガーデンのチケット料金
プレジャーガーデンチケット | |
1日フリーパス(3歳以上) | 3,400円/1名 |
のりもの券 | 100円~ |
回数券 | のりもの券1,100円分 → 1,000円 |
プレジャーガーデンのアトラクションなどで遊ぶには、別途チケット料金がかかります。
「1日フリーパス」は、22機種のアトラクションが乗り放題
のりもの券は100円分、回数券などで購入することも可能です。
しかし、後からアレも乗りたい、もう1回乗りたい!となった場合、
数あるアトラクションを思い切り楽しませてあげることを考えると、1日フリーパスが良いのではないでしょうか?
例えば、家族などお子さまを連れて4人で行った場合の料金で考えてみたいと思います。
4人で行く場合のプレジャーガーデンの料金
3歳以上のお子さまを含む4人の場合の合計は、
1日フリーパス:13,600円
1日フリーパスが3,400円なので・・・・。これはけっこうかかりますよね。
この1日フリーパスを割引、クーポンで安くする方法を探してみました!!
国営ひたち海浜公園の乗り物チケットを安くする方法!

家族や友達などとお出かけする時にも、お得な割引があると良いですよね!
割引で安くなった分、美味しいものを楽しんだりできますから!
では、私が見つけた国営ひたち海浜公園の割引情報をお伝えします。
デイリーPlusの割引
「デイリーPlus」は、yahoo!が運営している会員制割引優待サービスです。
月額540円で有料なんですが、幅広く割引クーポンがあるので、かなり使えるサービスなのでおすすめです!
デイリーPlusだと、ひたち海浜公園のプレジャーガーデンのチケット料金が、1人当たり最大600円割引きに!
【プレジャーガーデンのりもの券 3,300円分】おとな・こども(3歳以上)通常
3,000円 ⇒ 2,400円
参照:デイリーPlus
料金改定前の価格なので、こちらの金額には今後変更があると思います。
ただ、2021年3月31日まで使えるクーポンと記載があるので割引は最大600円がされるはず!
しかも使い方が簡単!
クーポンをスマホで表示させて窓口で提示するだけのチケット!
見せるだけでプレジャーガーデンののり物券が1人あたり最大600円割り引きになるのは大きいですね!
家族4人分で1人当たり600円の割引だったら2400円もお得に!
ちなみにデイリーPlusの会員になるには、月額540円かかりますが、無料のお試し期間があるから超オススメ!
詳細&登録は公式ページから↓
お得な使い方はこちらでも紹介しています。
>>『デイリーPlus』の割引は使うほどお得!観光や日頃のお出かけにも超便利!
ひたち海浜公園公式サイト限定の割引クーポン
国営ひたち海浜公園の公式サイトでも、ホームページ限定の割引クーポンを発行することができます。
公式サイトでの割り引きクーポンは
フリーパスが最大400円割引!
- のりもの1日フリーパス割引券:3,400円 →3,000円
- ファミリー割引券:13,600円→ 11,200円
- バースデー割引券:3,400円→2,700円
- のりもの割引券:1,100円→900円
- シニア割引券:5,500円→4,000円
ホームページ限定割引クーポンを利用する場合は、コチラ!
その他の割引サービス
他にも割引サービスがあるので、会員になっている方はそちらもお得に利用できるかもしれません。
JAF会員割引サービス
JAF会員の割引サービスもけっこう色々あるんですよね!
JAF会員の割引サービスなら最大200円割引
のりもの券:1,100円→900円
タイムズクラブ会員割引
タイムズクラブ割引サービスなら最大200円割引
のりもの券:1,100円→900円
遊プラザ
遊プラザの割引サービスなら最大400円割引
HISクーポン
HISクーポンの割引サービスなら最大200円割引
のりもの券:1,100円→900円
JTBレジャーチケット
JTBレジャーチケット割引サービスなら最大400円割引
- のりもの券 1,550円→ 1,350円
- 1日フリーパス券 3,200円→ 2,800円
読売ファミリーサークル会員
読売ファミリーサークル会員証提示で最大200円割引
読売ファミリーサークルは、会員証を提示するだけなので手軽!
こんな感じでお得に遊べるクーポンが多数ありました!
※上記の割引クーポン情報は2019年3月現在のものなので、変更になる場合がございます。詳細は各ホームページなどでご確認ください。
国営ひたち海浜公園のおすすめポイント

- 遊園地、アスレチック広場があるのでお子さま連れに◎
- 休憩できるベンチの数も多く、広い園内のお散歩にも最適
- 自然に囲まれた中でのピクニックもおすすめ
- 園内の五浦ハムのハム焼・豚ドッグが美味しい!
- 森レストハウスのカフェの雰囲気が◎
- 園内を自転車で走るレンタルサイクルも人気!
- 周辺の市場や観光スポットも楽しめる
春のネモフィラや秋のコキアが有名なので、時期を合わせて来園しようと言う方も多いと思います。
ただ、花のベストなシーズンが短く、天気でも左右されるので開花状況などを調べてくると良いですよ!
>>『ネモフィラは茨城のひたち海浜公園へ!2019年の混雑や見頃な時期は?』
国営ひたち海浜公園へのアクセス方法・駐車場は?
国営ひたち海浜公園へは、最寄駅のJR常磐線勝田駅よりバス約15分です。
時期によっては臨時運行バスもあるので、駅から直接バスでアクセスも可能です。
電車の場合
<品川方面>
品川駅より勝田駅まで:JR常磐線・特急で約85分
<いわき方面>
いわき駅より勝田駅まで:JR常磐線(上り)特急で約60分
勝田駅からひたち海浜公園への行き方
<路線バス>
勝田駅:東口2番乗り場→海浜公園西口まで約15分/海浜公園南口まで20分
<期間限定臨時直行バス>
・勝田駅東口→海浜公園西口まで
・阿字ヶ浦駅から海浜公園海浜口まで
臨時シャトルバスは、ネモフィラ、コキアなどのイベント時に運行されます。
各時期のアクセス方法は別記事で紹介しているので、下記リンクよりチェックしてみて下さい。
高速バスでのアクセス
<東京方面より>
東京駅八重洲南口→海浜公園西口まで
茨城交通「勝田・東海線」で約2時間
<宇都宮方面より>
宇都宮駅西口→海浜公園西口まで
茨城交通・関東バス「北関東ライナー宇都宮線」で約2時間
<仙台方面より>
仙台駅前→勝田駅西口まで
茨城交通「仙台線」で約4時間30分
勝田駅 東口2番乗り場から海浜公園西口まで 路線バスで約15分
空港からバスでのアクセス
<茨城空港より>
勝田駅西口まで 空港バスで約1時間10分
勝田駅 東口2番乗り場→海浜公園西口までバスで約15分
<成田空港より>
勝田駅西口まで 空港バスで約2時間25分
勝田駅 東口2番乗り場→海浜公園西口までバスで約15分
高速バスを予約するなら、楽天ポイントが貯まる楽天トラベルからの予約もおすすめです!
車の場合
<東京・宇都宮方面から>
北関東自動車道~常陸那珂有料道路
ひたち海浜公園IC すぐ
<いわき・仙台方面から>
常磐自動車道
日立南太田ICより約15km
混雑する時期のアクセス方法はこちらを参考にしてみてください!
国営ひたち海浜公園の駐車場は何台止められる?

この写真は勝田駅から国道245号を走ってきた場合で、ひたち海浜公園の正面になります。
直進はできません。
左へ行くと「西駐車場」
右へ行くと「南駐車場」
各2000台が駐車できるスペースがあります。
この裏手にある海浜口駐車場は350台とやや小さめ。場所はグルッと回った反対側ですね。

ただ、人の多く集まるネモフィラの時期、イベント開催が行われていると、
画像にあるこのような柵の奥のスペースも臨時駐車場として開放されます。
混雑時期の駐車場情報はこちら!

基本情報
国営ひたち海浜公園 | |
所在地 | 〒311-1201 茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町552-18 |
営業時間 | 平日:9:30~17:00 土日・祝:9:30~17:00 |
定休日 | 12月31日~1月1日 2月の第1火曜から金曜日、不定休 |
ホームページ | https://hitachikaihin.jp/ |
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
茨城県の国営ひたち海浜公園は、自然の中で自然や花々を楽しんだり、大きな観覧車や周遊ツアー、サイクリングなど楽しめる海の近くの大きな公園です。
ぜひ、ひたち海浜公園に訪れる際には、お得なクーポンの割引があるので利用してみてはいかがでしょうか?
割引クーポンは、公式サイトでも発行できますが、総合的に考えると「デイリーPlus」が断然お得です!
レジャースポットの割引だけでなく、映画館やレストランなどの飲食店でも利用できるので、日常のさまざまなシーンで使うことができます。
国営ひたち海浜公園のプレジャーガーデンでは、最大600円の割引になるし、
ご飯や休憩タイムでも割引が使えるところもあるので、こちらのデイリーPlusを活用してみてはいかがでしょうか?
yahoo!JAPANのIDを登録すれば良いだけなので、けっこう簡単です!
しかも家族であれば1人登録しておくだけで、みんなで使うことができます。
国営ひたち海浜公園に来るときに無料でお試しを始めてみるのもいいですね!
ただで割引クーポン使えちゃいますw