神社仏閣 PR

【東国三社巡り】最強のお守りを手に入れよう!鹿島神宮・息栖神社・香取神宮

東国三社 巡り 御朱印 お守り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮はパワースポットや御朱印集めなどでも人気があり、県内外からたくさんの方が参拝で来られています。

鹿島神宮へ参拝へ来られる方におすすめしているのが「東国三社巡り」です。

「東国三社」というのはご存知ですか?

東国三社巡りは「関東のお伊勢参り」と言われ、最強の運に恵まれる関東一のパワースポットとして知られています。

三社を参拝しないといただけない特別なお守りもあるんですよ!参拝の記念品にもなりますよね。

今回は、茨城県と千葉県に神社がある東国三社めぐりについてご紹介します。ぜひ三社を回り最強の運とパワーを授かっていきましょう!




【東国三社巡り】関東一のパワースポット!鹿島神宮・息栖神社・香取神宮

関東の茨城県と千葉県にある神社を回る東国三社巡り。今回は茨城県から出て、千葉県の神社も紹介します!

まずは「東国三社」とは何なのかについてチェックしていきましょう。

東国三社(とうごくさんしゃ)

「東国三社」とは
  • 鹿島神宮、香取神宮、息栖神社の三社のこと
  • 「東のお伊勢参り」とも呼ばれる
  • 三社を回ると「最強の運が巡る」という御利益がある
  • 伊勢神宮に匹敵するパワースポットとも言われている

東国三社は“東のお伊勢参り”と呼ばれるくらい重要な役割を持つ三社のこと。

鹿島神宮(かしまじんぐう)・香取神宮(かとりじんぐう)・息栖神社(いきすじんじゃ)は、関東三大神宮とも呼ばれたりしますが、正しくは2社の神宮と1社の神社です。

なぜこの三社なのかというのは、神栖市のホームページより引用します。

三つの神社が「東国三社」と併せて呼ばれるのは、それぞれに祭られるタケミカヅチ、フツヌシ、アメノトリフネの三柱の神が、アマテラスに天界から派遣されて、地上を譲るように迫った「国譲り」神話に由来しています。引用:神栖市観光協会

日本神話の国譲りが由来していたんですね。

三社の場所は下の画像だと赤い★星マークの辺りです。

東国三社巡り 御朱印 お守り

どの神社も利根川下流域にある神社なので、1日で回ることも可能です。

なぜ「東のお伊勢参り」と呼ぶの?

東国三社参りは、神社巡りが流行っているからといって、最近始まったことではありません。

江戸時代に下三宮参り(お伊勢参りの禊の三社参り)として、伊勢神宮の参拝後、関東より北の人たちが帰る道中で東国三社を参拝していた

こんな風習がありお伊勢参りの一部とされていました。

その風習や言い伝えによって「伊勢神宮に一度参拝したと同じご利益をいただける」と現代に伝わっています。

あの伊勢神宮と同じご利益があるほどの神社なのかと疑問に思いますが、実は古くから格式ある場所だったのです。

明治より前、平安時代から「神宮」の称号を与えられていたのは伊勢神宮・鹿島神宮・香取神宮だけでした。

歴史も古く、そして格式高い神社であることは確かです。

強力なパワーがある神社ということも間違いなさそうですよね!

東国三社がつくるトライアングル

三社の場所と位置関係はこのようになっています。

  • 鹿島神宮と香取神宮を結ぶ間は約12,000m
  • 鹿島神宮と息栖神社を結ぶ間は約9,000m
  • 息栖神社と香取神宮を結ぶ間は約8,600m

この距離にあるそうです。

しかも鹿島神宮は、レイライン(日本の聖地が並ぶ一直線のライン)の上に位置するパワースポットとしても有名です。

そう考えると、つなぐと三角形になることも何か神秘的なパワーを感じませんか?

この二等辺三角形の「エリア内では不思議なことが起こるパワースポット」とも言われているんだそうです。

誰でも仕事や人間関係、健康、お金や恋愛などなど叶えたい願いや悩みはありますよね!

「何だか最近うまくいってないな。」みたいにパッとしないと感じるようなときには、週末や連休を利用して、東国三社のパワースポットへお参りしてみるのもおすすめですよ。

三社めぐりツアーをして、新たな気持ちで始めてみたら、停滞していた何かがうまくいくようになるかもしれません。




東国三社のご祭神は最強!

東国三社 巡り 御朱印 お守り

先ほども少し触れた際に、神話の国譲りの話が由来しているとお話しましたが、東国三社それぞれのご祭神について紹介していきます。

東国三社のご祭神

鹿島神宮の主祭神は武甕槌大神(建御雷之男神・タケミカヅチノオオカミ)

香取神宮の主祭神は経津主大神(フツヌシノオオカミ)

「国譲り」の神話でこのような伝説が残されています。

建御雷之男神と経津主大神の2柱が天照大神(アマテラスオオミカミ)の命によって手を組み、大国主命(オオクニヌシノミコト)に国を譲ってもらう交渉をして日本を平定した

そして、平定へ導くために2柱を先導したのが、息栖神社のご神祭である久那戸神 (クナドノカミ)、天鳥船命(アメノトリフネノミコト)だったという。

鹿島神宮で12年に1度行なわれるお祭り「御船祭」では、息栖神社が先導船を務めます。

現代からもその伝説の信憑性を伺うことができますね。

鹿島神宮式年大祭御船祭

「御船祭」は12年に一度のお祭り。

鹿島神宮の御祭神である武甕槌大神が約3,000人の大行列・約120艘の大船団と共に航海に出て、香取神宮の御祭神である経津主大神と水上で出会うというもの。

12年に1度しか行なわれないお祭りなので次回は2026年です!

東国三社めぐりの記念品「東国三社守」も手に入れよう!

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゆうこさん(@reopurin)がシェアした投稿

鹿島神宮・息栖神社・香取神宮ではそれぞれでお守りの授与が行われていますが、「東国三社守」もこの機会に手に入れてみてください!

「東国三社」それぞれの神社のシールを貼ることで完成するお守りがあるんです。

お守りの本体が三角形(三角柱)なのは三社の位置関係を表しているんだとか!

そして、お守りの本体は東国1位という意味で“イチイ”という木で出来ているそうです。

最初に訪れた神社で本体を手に入れておき、順番に回っていきながら各神社の紋が入ったシールを頂いてお守りを完成させていきましょう。

訪れた記念品にもなりますし、この東国三社のお守りは「大願成就」のお守りとしてお持ちください。




東国三社めぐりの正しい順番は?

東国三社 巡り 御朱印 お守り

東国三社巡りの回る順番は決まってそうですが、実は決まりがありません。

だから、東国三社巡りの順番はどの神社から参拝してもOK!

”鹿島神宮は何か始める場合に幸運をもたらすご利益がる”と言われているので、鹿島神宮を最初に参拝するのがおすすめとも言えます。

良いと言われている回り方はこちらです。

  1. 鹿島神宮
  2. 息栖神社
  3. 香取神社

というのが最も多い説ですね。

この順番の理由には他にもいろいろな由来があるので簡単に紹介します。

鹿島立ち

鹿島神宮には「鹿島立ち」という言葉があります。

「鹿島立ち」の意味
  • 旅行に出発すること
  • 旅立ち
  • 門出

これらを表現する言葉です。

”鹿島神宮と香取神宮の二柱が国を平定した””武士が旅立つときに道中の無事を鹿島神宮に祈願しした”といったことから、この「鹿島立ち」という言葉ができたと言われています。

鹿島神宮と香取神宮の「要石」

東国三社 巡り 御朱印 お守り

「要石(かなめいし)」は、地震を引き起こす大なまずを地中で抑えていると言われる石。

鹿島神宮と香取神宮のどちらにも要石があります。

地上から目に見えるのは小さい石なんですが、実は相当大きく地中で繋がっているという伝説があるんです!

なぜ地中でつながっていると言われるのか。それは、地中から出て見える部分の形が鹿島神宮はちょっと凹んでいて、香取神宮は膨らんでいます。

地中には巨大な大なまずが居たとされ、凹凸の形状から鹿島神宮の方が大なまずの頭、香取神宮では大なまずの尻尾を押さえていると言い伝えられています。

このような伝説から、

  • 鹿島神宮=何かを始める場所
  • 香取神宮=決意をする場所

という風にも伝えられているんです。

そして息栖神社は、船の神が2柱の神を先導したことから「何かを始めるときに決意を導く」と言われています。

こういった言い伝えを知ると、

  1. 鹿島神宮
  2. 息栖神社
  3. 香取神社

という順番で回るという説が納得できますよね?

この順番がけっこう一般的?

「東京方面からはこの順番が回りやすいから!」なんていう話もあったりしますけどね。

東京発の日帰りバスツアーとかだと、この順番で回っているのが多かったそうです。バスツアーもあるなら移動とか楽かもしれません!

 

けっこう有名な方も東国三社巡りをされているんですよ。

歌手の相川七瀬さんも日本の聖地めぐりをされているんですよね。


日本の聖地を旅する本を出版されているほど精通しているお方。

本の中でも東国三社巡りは鹿島神宮からスタートさせていらっしゃいました。

ということで三社についてどんな神社なのか解説していきますよ!




東国三社巡り「常陸国一之宮鹿島神宮」

東国三社 巡り 御朱印 お守り

鹿島神宮は茨城県鹿嶋市に鎮座する神社。

「鹿島神社」は全国にたくさんあるので「近所にある!」という方も多いのでは?

全国約600の鹿島神社の総本山が、茨城県鹿嶋市の「常陸国一之宮鹿島神宮」になります。

日本の初代天皇、神武天皇元年の創建。2675年(2020年現在で)と長い歴史を持ち、由緒ある格式高い神社。

御祭神は武甕槌大神

武甕槌大神(タケミカツチノオオカミ)は、日本神話のなかでも最強の神と言われている神様!

神武天皇が東方面に遠征していたときにピンチになり、武甕槌大神のおかげで窮地を脱出できたため、感謝の意を示すため神武天皇は即位した年に武甕槌大神をこの地にお祀りした。

というのが鹿島神宮創建の由来。

東国三社 巡り 御朱印 お守り

こちらは日本三大楼門のひとつである鹿島神宮の楼門です。

現在の鹿島神宮にある社殿群は以下の方たちから奉納されたものになります。

  • 社殿は徳川秀忠
  • 奥宮は徳川家康
  • 楼門は徳川頼房

すべて国・県指定の重要文化財になっています。

毎年9月に鹿島神宮の例祭が行なわれていますが、6年に一度、天皇陛下からの勅使が派遣される例祭も行なわれています。

鹿島神宮のご利益

ご利益
  • 勝負運
  • 決断力を授かる
  • 厄除け

勝負運はスポーツだけじゃなく、恋愛、仕事、受験などのここぞというときの勝負運も含まれていますよ!

結婚や転職、独立、起業など人生の中で訪れる決断のときに、この鹿島神宮へ参拝するのもおすすめです。

敷地内のパワースポット

東国三社 巡り 御朱印 お守り

神社全体がパワースポットとも言われていますが、特にパワーを貰えるスポットがあります。

  • 奥宮(奥参道を進んでいったところにある)
  • 御手洗池(1日40万リットル以上の湧水があると言われている)
  • 要石(1週間掘っても取り出せなかった石)

御手洗池は水がとても澄んでいて水底が見えるほど!年始に大寒禊の行事が行われます。

要石はさきほども出てきましたが、地震を鎮める石とされ、香取神宮にもあります。

東国三社巡りの証に鹿島神宮で御朱印を

常陸国一之宮 鹿島神宮 御朱印 奥宮 実物

鹿島神宮のパワーを授かったら御朱印をいただいてみよう。

鹿島神宮では御朱印が、鹿島神・奥宮の2種類あります。

御朱印

  • 受付場所:祈祷殿の社務所
  • 時間:8時半~16時半まで
  • 初穂料:各300円

【関連記事】鹿島神宮の御朱印やお守り情報

>>鹿島神宮の御朱印を2種類いただきました!境内の様子やご利益も紹介

>>鹿島神宮のお守りはどれがおすすめ?「勝守」や「幸せ鈴」が人気(茨城県鹿嶋市)

こちらで詳しく御朱印やご利益やお守り、見どころについて紹介しています。




東国三社巡り「息栖神社」

東国三社 参拝 息栖神社 神栖市 

息栖神社(いきすじんじゃ)は茨城県神栖市にあります。

創建当初は現在の息栖神社の場所ではありませんでした。

応神天皇(日本の第15代天皇)の時代に現在の神栖市日川に創建されたのが始まりとされています。

807年に藤原家によって現在の場所に移されました。息栖神社の社殿は戦後に消失し、1963年に再建。

息栖神社の主祭神

岐神(クナドノカミ)牛牛馬守護の神、豊穣の神

【相殿】
天鳥船神(アメノトリフネノカミ)
住吉三神(上筒男神・中筒男神・底筒男神)

江戸時代に書かれた文書によると主祭神が気吹戸主神という説もあるようです。

「息栖神社」の見どころ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Norinさん(@aquanorin)がシェアした投稿

息栖神社の御神体と言われている「井戸」が注目のスポットです。

「ご神体が井戸」というのはなかなか珍しい気もします。息栖神社のパワースポットですよ!

一の鳥居が利根川沿いに建てられていて、鳥居の両脇に2つの小さな鳥居が立てられて井戸になっています。

利根川の河口付近で海水と淡水が混じるところなのですが、「井戸には清水のみが湧き出ている」という不思議な井戸!

井戸にはそれぞれ男瓶と女瓶(土器)が置かれていて、井戸の中の瓶は水の澄んだ晴れた日にだけ見ることができます。

この男瓶・女瓶を見ることができた人には幸運が訪れるといわれています。行ったら見たいですよね。

現在はこの井戸から直接水を飲むことは禁止なんですが、昔は「女瓶の水を男性が、男瓶の水を女性が飲むと2人は結ばれる」という言い伝えがあったんだそうです。

ロマンチックな話!

「息栖神社」のご利益

息栖神社の御利益はこちらです。

  • 物事が円滑に進むように
  • 物事が丸く収まるように

なにかうまくまとめたいとき、争いごとを丸く収めたいという願いのご利益を受けることができます。

この他、夫婦円満のご利益もあります。

「息栖神社」の御朱印

息栖神社 御朱印 実物

息栖神社の参拝路の途中にある社務所で御朱印を受け付けしています。息栖神社の御朱印は1種類です。

【関連記事】息栖神社の御朱印やアクセス情報

>>息栖神社の御朱印や御朱印帳情報!見る事ができた人に幸運が訪れる井戸も必見(茨城県神栖市)

>>【息栖神社へのアクセスと駐車場情報】東国三社の鹿島神宮・香取神宮までの所要時間

続いては、千葉県香取市の「香取神宮」について紹介します。




東国三社巡り「香取神宮」

東国三社 巡り 御朱印 お守り

「香取神宮」は千葉県香取市にあります。

日本の初代天皇・神武天皇の即位後18年に創建

2000年以上の歴史を持ち、鹿島神宮とともに長年関東の地を守ってきた由緒ある神社です。

香取神社も関東を中心に全国各地にあり、その総本山が香取神宮です。

主祭神は経津主大神(フツヌシノオオカミ)

古くから軍神として信仰され、藤原氏からも強い信仰を受けていたと言われています。

本殿は重要文化財指定

東国三社 巡り 御朱印 お守り

現在の本殿は1700年徳川幕府により造営(国の重要文化財に指定)

黒をベースとした建物で鮮やかな色も使われ美しい本殿です。

本殿の手前、桜門は本殿と同じころに作られたもの。こちらも国の重要文化財になっています。

「香取神宮」の見どころ

香取神宮も見どころが多く、鹿島神宮と一緒にこの地を守ってきたことから、二社は見どころもけっこう似ています。

  • 奥宮(経津主大神の荒御魂が祀られている)
  • 要石(鹿島神宮の要石と地中で繋がっているという伝説がある)

神秘的なパワーと2社のつながりも感じることができますね。

香取神宮のご利益

香取神宮の御利益はこちらです。

香取神宮のご利益
  • 家内安全
  • 海上守護
  • 心願成就
  • 縁結び
  • 安産
  • 勝運
  • 交通安全
  • 厄除け

主祭神の経津主大神が武道の神だったこともあり、勝運などのご利益もあると言われています。

香取神宮の御朱印

香取神宮の御朱印は1種類です。御朱印は本殿の横にある社務所で受け付けています。

 

【関連記事】香取神宮の御朱印について

>>香取神宮に参拝&御朱印をいただいてきた!おすすめは東国三社巡り

ということでこれで東国三社の御朱印もコンプリートですね!




東国三社へのアクセス方法

東国三社 巡り 御朱印 お守り

ここでは鹿島神宮をスタートとしますが、東国三社へはどの順番で巡るかは自由です。

  1. 鹿島神宮
  2. 息栖神社
  3. 香取神宮

この順番でアクセス方法を紹介します。

鹿島神宮へのアクセス方法

鹿島神宮
所在地 茨城県鹿嶋市大字宮中2306-1
TEL 0299-82-1209
駐車場 あり
ホームページ http://kashimajingu.jp/

 

  • 電車:JR鹿島線 鹿島神宮駅から徒歩10分
  • 高速バス:東京駅八重洲口から高速バス
  • 車:東関東自動車道の潮来IC
  • 駐車場:あり(第一駐車場・第二駐車場・御手洗駐車場)

電車で来られるなら、料金や手間などを考えると高速バスがおすすめですね。

【関連記事】鹿島神宮と周辺の駐車場情報

>>鹿島神宮の駐車場で24時間OKや料金は?アクセス・周辺のランチ・観光スポットも紹介

鹿島神宮から息栖神社へのアクセス方法

鹿島神宮からは約10km、車で20分程度のところにあり割と近いです。

息栖神社
所在地 茨城県神栖市息栖2882
TEL 0299-92-2300
駐車場 無料・20台
ホームページ https://ikisujinja.com/

 

車の場合は、県道260号線経由、または国道124号線経由で約20分~30分。

車じゃない場合はタクシーが便利です。

バスもありますが、運行時間に左右されるので三社巡りには不向きです。

鹿島神宮周辺からタクシーに乗るか、鹿島神宮駅まで歩いてタクシー乗り場から息栖神社へ向かうかのどちらか。

どちらも距離・時間・料金はそこまで変わりません。

  • 所要時間:約30分
  • 距離:10km
  • 料金:3,300~3500円くらい

料金と時間を考えると神社周辺でタクシーに乗った方が良いかもしれませんね!

移動の時間、タクシー代を考えると、個人的には車がおすすめなのでレンタカーがいいですね!!

息栖神社から香取神宮へのアクセス方法

香取神宮
所在地 〒287-0017 千葉県香取市香取1697-1
TEL 0478-57-3211
駐車場 無料・あり
ホームページ https://katori-jingu.or.jp/

 

鹿島神宮から息栖神社へアクセスすると分かりますが、交通の便はよくありません。

息栖神社は住宅街にありますし、神社の周りこれといってお店もないので…。当然、車以外だと息栖神社から香取神宮へのアクセスもちょっと不便になるでしょう。

息栖神社から香取神宮へは、車やタクシーで20分~25分ほどです。

車の場合

  • 県道50号線と東関東自動車道(湾岸市川~潮来)経由
  • 県道44号線と県道55号線経由
  • 県道101号線経由など

インスタとかSNS・ブログを見てるとやっぱり車移動が多いです。

タクシーでアクセスする場合

  • 所要時間:約26分
  • 料金:4920円

バスでの移動は時間次第でかなり予定が左右されます。田舎なので本数は少ないです。

バスの時間、乗り換え、料金とか色々面倒な手間を考えると、レンタカーがおすすめですよ!

車で行くメリットは、途中に道の駅とかによって休憩したり、気になるカフェや食事処に気軽に立ち寄ることができること。旅の自由度が高いのは車ですね。

【東国三社巡り】周辺のホテル&宿泊施設

1日で三社を参拝することもできますが、ゆっくり回って途中で美味しいものを食べたり、寄り道したりするのも旅の醍醐味!

夜はこんな夜景も見に行ってみませんか?

東国三社巡り 周辺 夜景スポット 

夜は神栖市や鹿島市のホテルに宿泊して、ゆっくりするのも良いし、鹿島臨海工業地帯の「工場夜景」を見に行くのもおすすめです!

 

【関連記事】鹿嶋市・神栖市で見られる工場夜景

>>【茨城の夜景】鹿島臨海工業地帯の工場夜景がおすすめ!7つの撮影スポット

周辺のホテル&宿泊施設を紹介するので参考にしてみてください。

鹿島セントラルホテル

東国三社 おすすめ宿 鹿島セントラルホテル
出典:楽天トラベル

新館からの眺めは開放的!

カートリッジのコーヒーが部屋に用意されていることや、朝夕のバイキングも口コミでは評価高め!

東国三社 おすすめ宿 鹿島セントラルホテル
出典:楽天トラベル

天然露天風呂や壷湯などもあってお風呂も楽しめます。

ポイントが高いところは、高速バスを使う場合、東京駅八重洲南口から高速バスかしま号鹿島神宮駅行きが新館正面玄関直結!

東京駅からそのままホテル直結はアクセスに便利ですよね。

全館Wi-Fi利用可能!

↓ホテルの詳しい情報はコチラからチェックできます!

施設情報


鹿島セントラルホテル
住所 〒314-0144
茨城県神栖市大野原4丁目7−11
TEL 0299-95-5511

アトンパレスホテル

東国三社 おすすめ宿 アトンパレスホテル

出典:楽天トラベル

エジプト、ギリシャ神話を思い起こさせるような彫刻が館内に飾られているアトンパレスホテル。

東国三社 おすすめ宿 アトンパレスホテル

出典:楽天トラベル

昼間は日本の歴史を感じながら東国三社巡りをして、ホテルではゆっくりとリゾート気分を味わってみてはいかがでしょうか?

楽天トラベルから予約ならアトンパレスホテルでも使える割引になる宿クーポン配信中です!

↓コチラからチェックできますよ!

施設情報


アトンパレスホテル 
住所 〒314-0144
茨城県神栖市大野原1丁目12−1
TEL 0299-92-4411

佐原商家町ホテルNIPPONIA

東国三社 おすすめ宿 佐原商家町ホテルNIPPONIA東国三社 おすすめ宿 佐原商家町ホテルNIPPONIA

出典:楽天トラベル

街並みに溶け込んだホテル!コンセプトは町全体がホテルという面白いところ。

お料理も接客も総合的に評価が高く、千葉県内でも人気の高いホテルです!

 

東国三社 おすすめ宿 佐原商家町ホテルNIPPONIA東国三社 おすすめ宿 佐原商家町ホテルNIPPONIA

出典:楽天トラベル

お部屋がとっても素敵なんです!ペットも一緒に泊まれるお部屋もありますよ。

楽天ポイント10倍プラン、宿泊料15%OFFなどお得に泊まれるプランが用意されています!

お部屋の写真を見ただけでちょっとテンション上がってくるかも。たくさん写真が載っているのでコチラからチェックしてみてください!

施設情報


佐原商家町ホテルNIPPONIA
住所 〒287-0003
千葉県香取市佐原1720
TEL 0120-210-289

 

まとめ

御朱印集めをしている方も、鹿島神宮・息栖神社・香取神宮、それぞれに参拝しようとしている方も、せっかくですから東国三社巡りがおすすめです。

関東一の最強の運が授かれる東国三社巡り、それぞれの歴史、伝説を感じながらぜひ回ってみてはいかがでしょうか。

最強のパワースポットで授かれる東国三社守もゲットしておきたいですね!