すっかり春のインスタスポットの定番になった国営ひたち海浜公園のネモフィラ!
地元に住む私にとってもネモフィラは春の風物詩です!
しかもあの景色は何度も見たくなる景色!
2020年のネモフィラを見頃はいつになるのでしょうか。
特に連休の予定をいろいろ計画したいですからね!
天気などによっても見頃時期や開花状況は変わるので、天気予報も気になるところ。
ネモフィラの他にもチューリップ、スイセンといった花々が見頃になり見どころも満載です!
ということで、今年も気になる国営ひたち海浜公園のネモフィラの見頃時期、おすすめポイントやカフェ、グルメなどについてまとめて紹介します。
昨年、私が見てきた現地の写真もあるので、茨城県から@KYOKOがお伝えしていきます。
Contents
国営ひたち海浜公園のネモフィラ!2020年の見頃時期はいつになる?
ひたち海浜公園のネモフィラは、国内外から多くの観光客が訪れる人気の観光スポット。
ここ数年ニュースでも大きく取り上げられているため、「いつかは行ってみたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか。
本当にネモフィラが咲く時期は、国営ひたち海浜公園の一大イベントという感じでかなり混雑します。
それもあの絶景見たさで、県外からもたくさんの方が訪れているんですよね!
毎年テレビのニュースでも取り上げられているので、最近はゴールデンウィークの定番スポットとして定着したのではないでしょうか。
View this post on Instagram
ひたち海浜公園の“みはらしの丘”は、海外からも注目されている日本の絶景なんですって!
ネモフィラが咲くとあたり一面が真っ青!
今年はネモフィラを見に行こうと検討している方へ向けて、私が昨年行ったときのことを参考に2020年の見頃時期やおすすめのスポット、ポイントなどを紹介します!
また、随時開花状況などもお伝えしていこうと思っています。
ひたち海浜公園のネモフィラの丘の見頃時期と開花状況

この時期は約450万本のネモフィラが咲き、丘一面を埋めつくしてこの絶景になるんです!
「みはらしの丘」のネモフィラは、
毎年4月下旬~5月中旬までが見頃の時期になります。
5月中旬までとなっていますが、開花してから時間が経つと色が徐々に薄くなっていくので、見頃はやはりゴールデンウィークがベストなんです。
2018年は3月から気温が高かったので、4月の中旬に満開に・・・!!
例年よりも10日開花が早くGW前に満開になっていたんですよね。
ゴールデンウィークには見頃が過ぎているかも・・・という案内が出ていたのを覚えています。
2019年は例年通りの見頃時期でした。
3月・4月の天気がポイント!
3月の気温が低いと、ちょうどゴールデンウィークが見頃となりそうです。
ちなみに2019年の今年は、暖冬予想!
開花が早くなる可能性もあり?!
しかし、ネモフィラは直前の天気によっても大きく左右されるので、4月上旬までは予想ができません。
「ネモフィラを絶対に満開の状態で見たい!」という方は、4月上旬まで予定を決めない方が良いかもしれませんね。
満開を過ぎてしまうと、青の色が薄くなり、葉の緑が多くなってきます。
そのため、テレビやインスタで見たのと違うじゃん!となることも・・・・。
今年は10連休という方も多いと思うので、ちょうどその時期にピークを迎えるといいですね。
見頃を迎えたネモフィラ畑の様子!

海外でも絶賛されている日本一のネモフィラ花畑は、「青の絶景」、「空と繋がる丘」などと紹介されています。
一面瑠璃色に染まるこの景色。
どこまでも続くこの光景は、春の温かさと連休ということもあって浮かれモードなのか?映画のシーンなのか?モデルにでもなった気分にもなります(笑)
混雑とか嫌いな私でも、夢のような景色を目の前にすると感動しちゃいました。
1つ1つ可憐なネモフィラの花

青く染まった一面。
近づいて花の1つ1つを見ると、とても小さく、とても繊細。
しかも可憐に咲くその姿から、”Baby Blue Eyes”と呼ばれているんですよ!
異議なしですねw
ネモフィラには、
- 可憐
- あなたを許す
- すがすがしい心
- どこでも成功
といった花言葉があります。
イメージ通りな美しい花言葉。
花言葉だけでなく、この花と景色を見ると本当にすがすがしい心になれますよね。

ネモフィラも丘の下から見たり、上から見たりといろんな角度から楽しめます。

見頃時期は、写真のように人は多いので、なかなかネモフィラ畑だけを写真に残すことは難しいですけどね。
見どころはネモフィラだけではありません!
他にも注目していただきたい、おすすめの場所があります。
チューリップ畑やスイセンもかなりおすすめ!
View this post on Instagram
春の国営ひたち海浜公園では、お花のイベントが開催されています。
2019年は3月23日(土)~5月12日(日)
フラワーイベント「Flowering2019」開催
約200haにおよぶ園内は大規模な花畑が複数あり、
春には
- 梅
- スイセン
- チューリップ
- ナノハナ
- ネモフィラ
- バラ
- ポピー
などといった可愛らしい花々が次々に見頃を迎えて、
花のリレーが見られるんです。
私のおすすめはチューリップです!
チューリップが別なエリアにたくさん植えれていて、すごく綺麗なんです。
しかも植え方、色合いとかが素晴らしい!
スマホでネモフィラより写真を撮影した気がします^^

チューリップもさまざまな種類で色とりどり咲き、まさにフォトジェニックなエリアですよ!
この色合いとかキュンキュンしません?

場所 | たまごの森フラワーガーデン |
見頃時期 | 4月上旬~4月中旬 |
西口・翼のゲートすぐの「たまごの森フラワーガーデン」にあり、ネモフィラに夢中だからけっこうゆっくり見られる穴場スポットでした!
色や形も様々なチューリップが鮮やかに咲く様子は、元気なエネルギーに溢れています。
国内最多規模のスイセン畑
View this post on Instagram
みなさん素敵な写真を撮影していますよね!
ネモフィラもすごいですが、約550品種、約100万本のスイセンは国内最多クラスの規模!
スイセンは、メインゲートとなる西口・翼のゲートから、左側へ歩いてネモフィラのある見晴らしの丘へ行く途中にありますよ!
見事なので寄り道したくなります!
ナノハナ畑
View this post on Instagram
またナノハナ畑がみはらしの丘の手前にあり、黄色い絨毯が広がっています。
場所 | みはらしの丘の手前 |
見頃時期 | 4月上旬~5月上旬 |
菜の花ごしのネモフィラも素敵です!一緒に楽しめますね。
繊細でかわいらしいポピー
ネモフィラと一緒に楽しめるのは、ナノハナだけではなく、繊細な花びらが可愛く、元気が出る色合いも素敵なポピーが咲きます。
ひたち海浜公園ではシャーレーポピーが植えられていますよ!
色は、赤やピンク、オレンジと様々。
場所 | 大草原フラワーガーデン |
見頃時期 | 5月上旬~6月上旬 |
中央ゲートから草原エリアに向かう途中に、大草原フラワーガーデンがあります。
5月上旬~6月上旬に見頃を迎えます。
GWなら後半が良いタイミングですね。
こんな感じでいろんな花を楽しめるのも春の海浜公園の魅力です。
国営ひたち海浜公園での写真撮影のポイント!

ネモフィラを始め国営ひたち海浜公園では、インスタ映えする景色がたくさん広がっているので、カメラやスマホを片手に歩く人がとっても多いです。
私もその一人ですが、「美しい景色をそのまま写真に収めたい!!」と思うのではないでしょうか?
でも、実際に撮影してみるとイマイチだったりするんです(笑)
花の色を鮮やかに残すポイントは、
カメラと同じ方角から太陽の光が当たる向きで撮影する!
優しい花の印象にしたい場合は、
あえて逆光で撮影もしてみましょう!
曇りの日でも雰囲気のある写真になりますよ。
ネモフィラの後はプレジャーランドで遊べる!
View this post on Instagram
子どもが喜べる遊園地のアトラクションやサイクリング、園内を回るバスもあるので、1日中遊べるスポットになっています。
アトラクションは有料になりますが、子どもは喜ぶこと間違いなしですし、家族で遊ぶのにぴったりですよ!
見える見晴らしの丘、菜の花畑など園内を観覧車に乗って上から見るというのも、景色がより広がって面白いですよ!
アトラクションは有料になるので、チケット料金がお得になるプレジャーガーデンの割引情報もチェックしておきましょう!

グルメも充実!ひたち海浜公園の眺めが良いカフェもおすすめ!
View this post on Instagram
ひたち海浜公園はとっても広い公園です。
遊んだり、お花を見ながら歩いていると疲れてくるので、カフェでランチや一休みをしてみてはいかがでしょうか?
驚きのビジュアル「ネモフィラカレー」
View this post on Instagram
いかがでしょうか?
まったく食欲そそられないビジュアルのカレー!
ネモフィラの花も話題ですが、ひたち海浜公園では「ネモフィラカレー」というものも話題になっていました。
お料理は見た目も大事ということを改めて感じますねw
お出かけの思い出、ネタとしても味わってみる価値はありますよ!
グラスハウス
「グラスハウス」はガラス張りのカフェテラスから、海を眺めることができるんです!
お天気に恵まれていると、海と空が青で続いている景色が広がり、疲れも忘れてしまうくらい景色が良いです!
「Sea Side Cafe」でコーヒー、飲み物や軽食を楽しむことができますよ!
クラブハウス | |
営業時間 | 9:30~閉園1時間前(季節により変更あり) |
エリア | 砂丘エリア |
最寄ゲート | 海浜口・風のゲート |
設備 | トイレ・バリアフリー 喫煙所 |
記念の森レストハウス
緑に囲まれながら休憩できる「記念の森レストハウス」。
木々に囲まれたカフェテラスでは、
- ひたちなか干し芋たると
- ネモフィラブルーティー
などを楽しむことができます。
地元ひたちなか市の名産干し芋を使った、「ひたちなか干し芋タルト」もおすすめですよ!
クラブハウス | |
エリア | 西口エリア |
最寄ゲート | 西口・翼のゲート |
設備 | トイレ・バリアフリー |
ひたち海浜公園のネモフィラグルメについてはこちらでも紹介しています。

国営ひたち海浜公園の駐車場やアクセスは?混雑する?
View this post on Instagram
国営ひたち海浜公園のネモフィラは、全国的に有名になったので、たくさんのネモフィラツアーが組まれているんですよね。
GWあたりの満開の時期は、観光バスなどで大変混雑します。
朝から清々しい気持ちになって癒されますよ!
2019年もゴールデンウィーク中には早めの開園で、※4月27日(土)〜5月6日(月・振)は7時30分に開園します。
開園と同時に入れば、比較的人が少なくゆっくりとネモフィラの丘を堪能することができるでしょう!
混雑のピークは、
だいたい10時~14時。
この時間帯は個人でも、バスツアーも多く来る時間ですからね。
混雑回避の時間帯や駐車場・アクセス情報はコチラ!

アクセス方法
国営ひたち海浜公園 | |
住所 | 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
TEL | 029-265-9001 |
アクセス | 電車:JR常磐線勝田駅東口からタクシー・バスで約15分 車:常磐自動車道 日立南太田ICより約15km 北関東自動車道〜常陸那珂有料道路 ひたち海浜公園ICより約1km |
地図 |
ひたちなか市周辺を観光するならレンタカーもおすすめ
個人で観光で来られる場合、電車で来られる方も多いですよね。
駅からの移動はバスもありますが、海浜公園から那珂湊の市場に行ってみよう!とか周辺を観光するとなると、移動がちょっと不便かもしれません。
もちろんタクシーもあるので、不自由はしませんが。
海浜公園の近隣駅である「勝田駅」の近くに2箇所ありますし、水戸駅周辺にもたくさんあるので、ぜひレンタカーで茨城観光してみてはいかがでしょうか。
>>茨城観光は車がおすすめ!水戸・つくば・日立などレンタカーエリア別まとめ
茨城空港から臨時バスも運行
2019年は、4月21日(土)~5月13日(日)の土日祝のみ運行されていました。
- 片道運賃:大人 1,500円 小児 750円
- 座席定員制で予約不要
2020年の詳細は、茨城空港の公式HPなどをご確認ください。
GWに茨城県に来るならこちらのページも参考にしてみてください。
まとめ
今年もネモフィラ畑が楽しみですね!
満開のピークに青の絶景を写真におさめたいなと思います。
これからの天気が気になりますが、今年の10日ある超大型連休が見頃になるといいですね!
開花状況なども参考にしていただけると光栄です。