夏のレジャーと言えば海やプール!
茨城県には大洗など人気の海水浴場がありますが、プールの方が好き!安心して遊べるということでプール派の方も多いのでは?
茨城県内には家族で楽しめる多様なプールが各地域にあります。
地元民が県内のプールだけでなく、ちびっこ向けの水遊び場までまとめて紹介していきます。
設備や営業時間・期間などの基本情報の他、事前にチェックしておきたい禁止事項などもまとめています。
お出かけ前にチェックしてみてください。
2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のために、プールの開設中止が発表されているところがあります。最新の情報をできるだけお伝えして参りますが、お出かけの際には各自治体や公式ホームページなどでご確認をお願いいたします。
Contents
- 【茨城のプール情報2020】屋内&屋外の子どもと行きたいスポット&水遊び場紹介
- 茨城の人気プール:フォレスパ大子(大子町)
- 茨城の天然海水プール:姥の懐マリンプール(ひたちなか市)
- 茨城のプール付きホテル:ホテルレイクサイド(つくば市)
- 茨城のプール:水海道あすなろの里(常総市)
- 茨城のプール:いこいの村涸沼のわんぱくプール(鉾田市)
- 茨城県のプール:常総運動公園(守谷市)
- 茨城のプール!スライダーが人気:中央運動公園温水プール(古河市)
- 茨城のプール!幼児におすすめ:八坂公園(坂東市)
- 茨城のプール:たつのこアリーナ(龍ヶ崎市)
- 茨城のプール以外で水遊びができるスポット9選
- プールへの持ち物!あると便利なものは?
- まとめ
【茨城のプール情報2020】屋内&屋外の子どもと行きたいスポット&水遊び場紹介

夏と言えば海にプールに夏まつりに…とレジャーが楽しい季節ですね。
海水浴も人気ですが、子連れだとプールの方が何かと安心な面も多いと思います。
そこで、今回は子どもを連れていきたい茨城県内の屋内・屋外プールを紹介します。
茨城県民が遊びに行くプールと言えば「砂沼サンビーチ」だったのですが、残念ながら2019年から営業を停止してしまったんですよね。
老舗のプールだったので、修繕費にも相当な費用がかかるため存続が厳しかったのだとか。
私も小さい頃によく連れて行ってもらったプールだったので、まじかぁ…と残念な気持ちになりました。
しかし、2020年も県内の各地でプールを楽しむことはできます!
基本的にこのページでは、本格的に泳ぐプールではなく夏休みなどで子どもを連れて行きたい場所、カップルで楽しめる場所などを紹介していきます。
あと、さらに気軽に立ち寄れる幼児や低学年の子ども向けに「水遊び場」も紹介していきます。
夏だけでなく、通年利用できる場所もあるのでチェックしていきましょう。
茨城の人気プール:フォレスパ大子(大子町)
大子広域公園内にある「フォレスパ大子」は、温泉施設が一体となっている多目的型温水プールです。
屋内外にスライダーがあり、屋内には健康増進浴のバーデプール、温泉やサウナ。屋内プールは大子温泉を使用しているのもポイントです。
そして夏には期間限定で波の出るプールや滝のスライダーなどが楽しめます。
2020年の営業について
営業につきましては、入場制限などが設けられておりますので下記の公式ページのお知らせをご確認ください。
この投稿をInstagramで見る
- 波のプール、温水プール、バーデプール、スライダー、温泉あり
- レンタル水着あり
- コインロッカー式
- 売店、レストラン、自販機あり
- 雨天の利用:屋内施設あり
- 禁止事項:飲食の持ち込み、ペット、浮き輪(120㎝以上のもの)など
天候に左右されることも無いですし、屋外プールで体が冷えたら、屋内で温まれるのも評判!
ほど良い広さなので、小さいお子さま連れでも「目の届くところにいるから安心して利用できる」との口コミも多い場所です。
大子広域公園内には、人気オートキャンプ場、アスレチック、大型遊具などがあるので、午前中は公園で遊んで、午後からプールと温泉に入るという過ごし方もできます。
プールの後に温泉入ってさっぱりできるのもうれしい!
食事やクーラーボックスなどの持ち込みが禁止、眼鏡着用禁止など決まりも多いので、こちらのページでご確認ください。
▼フォレスパ大子についてはこちらで紹介しています。
基本情報
フォレスパ大子 | |
料金 | 大人:810円 小人:500円 幼児:300円 |
夏季料金 | 大人:1,220円 小人:710円 幼児:400円 |
営業時間 | 10:00~20:00(夏季9:00~) |
定休日 | 毎週水曜・夏季は無休 |
住所 | 茨城県久慈郡大子町浅川2921 |
駐車場 | 無料あり |
アクセス | 常磐自動車道那珂ICから60分 |
公式ホームページ | http://www.forespa-daigo.jp/ |
地図
茨城の天然海水プール:姥の懐マリンプール(ひたちなか市)

茨城県ひたちなか市の「姥の懐マリンプール」は、潮の干潮を利用し堤防い囲まれた天然の海水プールです。
珍しい場所ですよ!
利用料金が無料なので、小さい子どもを連れた家族連れにも評判です。
シーズン中にはたくさんの人で賑わいます。
2020年の営業について
ひたちなか市内の海水浴場は全て開設を中止することが発表されています。そのため「姥の懐マリンプール」も2020年(令和2年)は開設中止となりました。
この投稿をInstagramで見る
- 海水プール
- ロッカー、トイレあり
- 雨天の利用:不可
- 禁止事項:バーベキュー、花火、ペット
しっかり海を感じられるのに、波の心配がなく遊べるというのが良いですよね!
周辺には、那珂湊おさかな市場やアクアワールド茨城県大洗水族館など人気観光スポットもあるので、1日楽しく過ごすことができます。
▼詳しくはこちらでも紹介しています。
基本情報
姥の懐マリンプール | |
料金 | 無料 |
夏季 | 7月中旬~8月下旬 |
営業時間 | 8:00~16:00 |
定休日 | 期間中無休 |
住所 | 茨城県ひたちなか市殿山町1丁目1 |
駐車場 | あり・有料・普通車800円 |
アクセス | 北関東自動車道東水戸道路ひたちなかICから10分 常磐自動車道那珂ICから60分 |
公式ホームページ | http://www.hitachinaka-sa.com/kanko01.html |
地図
茨城のプール付きホテル:ホテルレイクサイド(つくば市)
この投稿をInstagramで見る
つくば市の「ホテルレイクサイドつくば」では、夏季限定で屋外レジャープールがオープンします。
県内唯一のプール付きホテルです。
100mのウォータースライダー、全長139mの流れるプールがあるので、家族やカップルたちでにぎわいます。
- 流れるプール、ウォータースライダー
- 日帰り温泉あり
- レストラン、宿泊施設
- ロッカー、トイレあり
- 雨天の利用:不可
- 禁止事項:食べ物、発火物、危険物など
幼児用のプールあり!小さなお子さま連れでも楽しめます。
2020年の営業について
2020年はオンライン予約制で屋外プールが開設されています。
- 開催期間:7月23日~8月23日
- 開催時間:9時~17時
- オンライン予約制
※情勢により日程変更の場合あり
※雨天及び、天候不順の場合は中止
予約など詳しい情報はこちらの公式ページをご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
ホテルレイクサイドでは、牛久沼を望める露天風呂、展望大浴場も。日帰り入浴も可能です。
プールの後にのんびりと温泉を満喫して疲れをリフレッシュさせましょう。
基本情報
ホテルレイクサイドつくば | |
料金 | 大人(高校生以上):1,200円 小・中学生:600円 3歳以上:300円 |
夏季 | 7月20日~8月31日 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 雨天及び、天候不順の場合は中止 |
住所 | 茨城県つくば市岩崎708-1 |
駐車場 | あり・無料 |
アクセス | 常磐自動車道谷田部IC |
公式ホームページ | https://www.lakeside-tsukuba.jp/sports/ |
地図
茨城のプール:水海道あすなろの里(常総市)
出典:あすなろの里
常総市の「あすなろの里」の施設内にあるプールは夏季限定でオープンします。
リニューアルされたばかりの大小5つの屋外プールと滝つぼがあり、自然を感じながら家族でのんびりと過ごせます。
2020年の営業について
2020年(令和2年)は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、夏季のプール開設は中止となりました。
さらに魅力は料金がとっても安いところ!大人が300円、子ども200円ってめちゃくちゃうれしい価格設定です。
あすなろの里のプールはこんなところ!
- 大小プール、滝つぼ
- ロッカー、トイレ、売店あり
- 雨天の利用:不可
- 禁止事項:日焼け止め、ボート等の使用
プール以外にもミニ水族館、ふれあい動物園などが併設されているので、いろんな過ごし方ができて、子どもを連れて行くのにおすすめの穴場スポットです!
さらにキャンプ&バーベキュー場あり!
水遊びにアウトドアレジャーまで満喫できます。
基本情報
ふれあいの里 | |
料金 | 大人:300円 子供・幼児:200円 |
夏季 | 7月中旬~8月末 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 期間中は無休 |
住所 | 茨城県常総市大塚戸町310 |
駐車場 | あり・無料 |
アクセス | 常磐自動車道谷和原ICより15分 |
公式ホームページ | http://asunaronosato.net/index.html |
地図
茨城のプール:いこいの村涸沼のわんぱくプール(鉾田市)
この投稿をInstagramで見る
涸沼湖畔沿いにある宿泊施設「いこいの村」では、夏季限定で屋外レジャープールが開設されます。
屋外レジャープールには、流れるプール、チューブスライダーなどが整っています。
2020年の営業について
2020年(令和2年)のわんぱくプールは開設中止となっています。
ご利用については下記の公式ページよりご確認ください。
この投稿をInstagramで見る
- 流れるプール、チューブスライダー、25mプール
- 日帰り温泉あり
- レストラン、宿泊施設
- ロッカー、トイレあり
- 雨天の利用:不可
- 禁止事項:ペット、発火物など
いこいの村の施設内の「涸沼温泉」では日帰り入浴もできます。
プールで遊んだ後には、高アルカリ性の温泉に入ってゆっくり疲れを癒してみてはいかがでしょうか。
宿泊で利用される方は、わんぱくプールが無料で利用できるサービスも!
夏休みの旅行先としても県外から来られていますよ。
基本情報
いこいの村 涸沼 わんぱくプール | |
料金 | 大人1,000円 小中学生600円 幼児300円 |
夏季 | 9:00~16:30 |
営業時間 | 7月20日~8月31日 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 茨城県鉾田市箕輪3604 |
駐車場 | 無料あり |
アクセス | 常磐自動車道岩間ICから30分 |
公式ホームページ | http://www.ikoinomurahinuma.com/ |
地図
茨城県のプール:常総運動公園(守谷市)
夏本番を迎える前に、常総運動公園屋外プールのプール開きの神事を奉仕してきました。明日からオープンとのことです。来週から梅雨も明けて暑くなるそうですから子供達で賑わうことでしょう。 pic.twitter.com/idaQrL5vsJ
— 守谷総鎮守八坂神社 (@m_yasakajinja) July 18, 2014
茨城県守谷市にある「常総運動公園」では、室内温水プールと屋外プールで遊ぶことができます。
緑豊かな公園の敷地内にあるので、プールで遊んだり公園遊びも楽しめます。
2020年の営業について
施設の利用再開はしておりますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として「公園全施設における利用上の注意」にご協力いただいての利用となります。
こちらの「常総運動公園からのお知らせ」を必ずご確認ください。
常総運動公園のプールはこんなところ!
- 屋内プール:50mプール、幼児用プール
- 屋外プール:流水プール、スライダープール、子ども・幼児プール
- ラウンジ、シャワー室、ジャグジーあり
夏にオープンする屋外プールには、ウォータースライダーを3レーン備えたプール、流れるプールがあり子どもたちから大人気です。
屋内プールには、ジャグジーやテラスが設置されています。温かい室内は、季節を問わず楽しめますね。
夏季限定の屋外プールの入園料が大人500円、中学生以下200円とリーズナブルさもうれしい魅力です!
基本情報
常総運動公園 | |
室内プール | 大人:300円 子ども:100円 |
屋外プール | 大人:500円 子ども:200円 |
営業時間 | 屋内プール 9:00~21:00 屋外プール 9:00~17:00 |
定休日 | 火曜日※祝日の場合は開園 |
住所 | 茨城県守谷市野木崎4700 |
駐車場 | あり |
アクセス | 常磐自動車道「谷和原」ICより約6km |
公式ホームページ | http://www.jyouso-koiki.or.jp/undo/gaiyo.html |
地図
茨城のプール!スライダーが人気:中央運動公園温水プール(古河市)
出典:中央運動公園
古河市中央運動公園の温水プールは通年型のプールです。
目玉の全長100mのウォータースライダーはスリル満点で子どもたちに大人気!
2020年のご利用案内
中央運動公園温水プールのご利用については、混雑時の入場制限などが設けられています。
今後のご利用については公式ページのお知らせをご確認ください。
プールの特徴についてはこちら!
- ウォータースライダー、25mプールあり
- ジャグジー、ロッカー、トイレ
- 食堂、売店あり
- 雨天:利用可能
- 禁止事項:浮き輪などの遊具、危険物
出典:中央運動公園
屋根は開閉式なので、天候に左右されることなく遊ぶことができます。
天気が良い日に屋根が空くと、屋外プールのような雰囲気で水遊びを楽しめるのが良い!
また中央運動公園内には、7種類のアスレチックなどもあるので休日のお出かけにおすすめです。
基本情報
中央運動公園 温水プール | |
料金 | 一般:400円 小中学生:200円 幼児3歳以上:100円 |
夏季 | 昼9:00~16:00 夜17:00~20:30 |
営業時間 |
平日9:00~20:00 日曜9:00~16:00 |
定休日 | 毎週月曜 年末年始 |
住所 | 茨城県古河市下大野2528 |
駐車場 | あり・無料 |
アクセス | JR東北本線古河駅よりバスで「総和中学校前」停下車 |
公式ホームページ | http://www.koga-kousya.or.jp/pool/ |
地図
茨城のプール!幼児におすすめ:八坂公園(坂東市)
茨城のプールで恐竜のスライダーが人気の「八坂公園」。
坂東市の八坂公園のプール派、幼児用がメインで小さな子連れファミリーにおすすめです。
ちゃぷちゃぷ水遊びデビューにもぴったりなスポット。
恐竜のウォータースライダーは夏季限定で楽しめます。
2020年のプール開設について
2020年(令和2年)の八坂公園プールの開園を中止となりました。
この投稿をInstagramで見る
八坂公園の敷地内には、あちこちに迫力ある恐竜のオブジェが並んでいるので、普段から子どもたちに人気の場所です。
基本情報
八坂公園 | |
営業時間 | 7~8月の午前9時から午後5時まで(入場は午後4時まで) |
定休日 | 月曜日休園 |
TEL | 0297-35-2121 |
住所 | 茨城県坂東市岩井4754 |
アクセス | 関東常総線「水海道駅」から約11.9km つくばエクスプレス守谷駅から約17.8km |
地図
茨城のプール:たつのこアリーナ(龍ヶ崎市)
この投稿をInstagramで見る
茨城県竜ケ崎市の「たつのこアリーナ」には屋内プール・屋外プールがあります。
屋外プールは夏季限定です。ウォータースライダーや流水プールを楽しむことができます。
料金も大人で420円、子ども200円とリーズナブルです!
2020年のご利用について
詳しくは龍ヶ崎市の公式ホームページよりご確認ください。
- 本格的な25mコースが8本
- 幼児用ジャグジー完備
- 屋外プールはウォータースライダー、流水プール
- 施設内にカフェあり
屋内プールは、本格的な25mプールと幼児用、ジャグジーも完備されています。
屋内は小さいお子さまの水遊びにもおすすめです。
また、たつのこアリーナには「たつのこカフェ」もあるので、休憩にも使えて便利ですね。
基本情報
たつのこアリーナ | |
料金 | 大人:420円 高校生:310円 小中学生:200円 |
営業時間 | 9:00~21:45(最終受付21:00) |
定休日 | 月曜日 |
TEL | 0297-64-8674 |
住所 | 茨城県龍ケ崎市中里3-2-1 |
駐車場 | あり |
アクセス | JR常磐線「佐貫」駅東口よりバス総合運動公園行き「総合運動公園」停下車 |
公式ホームページ | https://information.konamisportsclub.jp/ |
地図
茨城のプール以外で水遊びができるスポット9選

茨城県内では、夏になるとさまざまなスポットで「水遊び」ができる場所があります!
水遊び場はほとんど無料です。
プールに比べるとかなり気軽に遊べる場所なので、レジャー施設へ遊びに行ったときや公園のお散歩などと併せて楽しんでみてはいかがでしょうか。
2020年(令和2年)は水遊び場の開設は中止となっています。
国営ひたち海浜公園の「水遊び広場」
茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園でも、夏になるとプレジャーガーデン内に「水遊び広場」がオープンします!
水深が浅いコーナーのある「じゃぶじゃぶ池」があるので、小さいお子さまでも安心です。
また、水遊び広場の周辺には、売店や休憩施設も充実していますし、ベンチや日陰も多いので環境も◎
更衣室もあります。幼児については紙オムツむつでは遊べないので、水遊びパンツを着用して遊びましょう。
▼水遊び広場が開設されるプレジャーガーデンについてはこちらで紹介しています。
>>ひたち海浜公園の割引情報!プレジャーガーデンのチケット料金を安くする方法
国営ひたち海浜公園の水遊び広場 | |
料金 | 入園料:大人450円/子ども無料 水遊び広場は無料 |
夏季 | 7月中旬~8月末 |
営業時間 | 9:30~閉園30分前まで |
TEL | 029-265-8185 |
住所 | 茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町552−18 |
駐車場 | あり・有料 |
公式ホームページ | https://pleasure.hitachikaihin.jp/ |
こもれび森のイバライド
茨城県稲敷市の「こもれび森のイバライド」では、夏限定で「ウォーター&バブルサマー」というイベントが開催されます。
※2020年4月~9月に利用できるじゃぶじゃぶ池の利用はしばらくの間休止となっています。再開については公式ページよりご確認ください。
ただの水遊びができるものではなく、全部で4つのウォーター&バブルアトラクションが用意されています。
- じゃぶじゃぶ池
- ウォータースライダー
- バブルバズーカ
- ウォーターガンバトル
小さい子が遊べる場所もあったり、子どもだけでなく大人も一緒になってズブ濡れになって楽しめちゃう夏の人気イベントです。
対象年齢など決まりもありますが、このイベントは無料で参加することができます!(別途入園料はかかります。)
>>【こもれび森のイバライド】クーポン・割引情報!見どころから混雑まで解説
こもれび森のイバライド | |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 火曜日 |
TEL | 029-892-3911 |
住所 | 茨城県稲敷市上君山2060-1 |
駐車場 | あり・有料 |
笠松運動公園(ひたちなか市)
ひたちなか市の笠松運動公園では、夏季のみ開放される「水の広場」で水遊びができます。
深さ15~25cmの流れる水路などがあります。また園内には遊具もあるので水遊びと一緒に遊ぶことができます。
開放期間は年度により異なるので、詳細はホームページ最新情報などをご覧ください。
笠松運動公園 | |
料金 | 無料 |
営業時間 | 9:00〜16:30 |
TEL | 029-202-0808 |
住所 | 茨城県ひたちなか市大字佐和2197-28 |
駐車場 | あり |
アクセス | 常磐自動車道「那珂I.C」または「日立南I.C」より約6km |
公式ホームページ | http://www.ibaraki-sports.or.jp/ |
大洗わくわく科学館 科学と水のきらきらパーク(大洗町)
大洗わくわく科学館の前に「噴水広場」があり、そこで水遊びが可能です。科学館広場には遊具もあります。
近くには大洗サンビーチ海水浴場、大洗マリンタワー、大洗シーサイドステーションなど観光にもぴったりな場所です。
科学と水のきらきらパーク | |
料金 | 無料 |
TEL | 029-267-8989 |
住所 | 茨城県東茨城郡大洗町港中央12番地 |
駐車場 | あり |
アクセス | 北関東自動車道 水戸大洗I.Cから国道51号線大洗方面へ約10分 JR常磐線「水戸駅」から大洗鹿島線「大洗駅」下車で徒歩約20分 |
公式ホームページ | https://www.jaea.go.jp/09/wakuwaku/park.html |
福岡堰さくら公園(つくばみらい市)
お勉強の合間の息抜きに水遊びなう。 (@ 福岡堰さくら公園 in つくばみらい市, 茨城県) https://t.co/UbwvYmpg0q pic.twitter.com/xJhvjlpAD5
— しみぺ (@shimipe) August 16, 2016
さくらの名所として有名な「福岡堰さくら公園」は、広々とした公園内に夏限定で無料の水遊び場が登場します。
噴水のようなシャワーが出たり、人工の小川みたいなところに水が流れたりと子どもたちが喜ぶ仕掛けがされています。
水遊びデビューにもおすすめです。
園内には大型遊具もあるので、水遊び、アスレチック遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか。
福岡堰さくら公園 | |
料金 | 無料 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 清掃日 |
TEL | 0297-58-2111 |
住所 | 茨城県つくばみらい市北山2633-7 |
駐車場 | あり |
アクセス | つくばエクスプレス「みらい平駅」から車で15分、「みどりの駅」から車で10分 |
松代公園(つくば市)
この投稿をInstagramで見る
水を噴き出すクマさんがシンボル!
つくば市にあるアカマツ林やイチョウ並木など自然の美しい「松代公園」。
ここには「徒歩池(くまさん池)」、「くまさんプール」と呼ばれる水場があり、夏休み期間中に水遊びをすることができます。
プールは小学校低学年までが使用できる場所で、深くても子どもの膝くらいとなっています。
浅いプールで、オムツが外れる前の子どもでもくまさんプールなら気兼ねなく遊ぶことができるスポットです。
オムツでは入れませんが水遊びパンツが必要です。
松代公園のくまさんプール | |
営業時間 | くさまんプールは10:00〜16:00 |
TEL | 029-883-1111 |
住所 | 茨城県つくば市松代3-2 |
駐車場 | あり |
アクセス | 首都圏中央連絡自動車道「つくば中央I.C」約3.0km |
公式ホームページ | https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisetsu/ |
県西総合公園(筑西市)
筑西市にある県西総合公園に行ってきました。水遊びできる設備があり、子供らのテンション爆アゲ。全身ずぶ濡れになってからパンツ一丁になりさらにはしゃいでました。 #茨城 #筑西
— ようさん (@Postman_Katou) August 11, 2013
県西総合公園 | |
料金 | 無料 |
営業時間 | 8:30〜17:00 (7月14日〜9月17日) |
TEL | 県西総合公園管理事務所 0296-57-5631 |
住所 | 茨城県筑西市桑山2818 |
駐車場 | あり |
公式ホームページ | https://www.tikusei.or.jp/park-branch/ |
やすらぎの里しもつま(下妻市)
「やすらぎの里しもつま」は、シバザクラやふじの回廊などの花のエリアに、芝生広場、遊具などがあります。
噴水のところで水遊びができます。
公園ゾーンの噴水 | |
定休日 | 水曜日 |
TEL | 0296-30-0070 |
住所 | 茨城県下妻市大園木251-1 |
駐車場 | あり |
アクセス | 常磐自動車道「谷和原I.C」、「土浦北I.C」より約30分 |
公式ホームページ | https://www.city.shimotsuma.lg.jp/ |
神栖中央公園(神栖市)
神栖中央公園の噴水広場で水遊びが可能です。
神栖中央公園 | |
夏季 | 4月下旬〜9月末まで ※噴水稼働時期 |
営業時間 | 10:00〜16:00 |
TEL | 0299-90-1153 |
住所 | 茨城県神栖市木崎1203-9 |
駐車場 | あり |
アクセス | 東関東自動車道 「潮来I.C」より約15分(7.5キkm) |
茨城県の海水浴場情報や夏のイベント、夏まつり・花火大会なども紹介しています。
プールへの持ち物!あると便利なものは?

プールへ行くときの基本的な持ち物はこんな感じですよね。
防水ケース・ポーチ
スマホや小銭入れをまとめて入れておける防水ポーチも便利です!
首から下げるのも良いけど、子どもがいる場合はポーチの方が何かと使いやすいでしょう。
水遊び用オムツ
体が冷えると尿意を催すことが多くなるので、多めに3枚~5枚くらいあると安心!
まとめ
茨城県内でも夏にはさまざまなプールがオープンします。
プールにはスライダーや流れるプールなど海とは違った楽しみ方ができますよね。
今年の夏は茨城県のプールや海水浴をレジャーを楽しんでみてはいかがでしょうか。