神社仏閣 PR

大洗磯前神社の駐車場ガイド!絶景「神磯の鳥居」に近いのはどこ?

大洗磯前神社 ご利益 御朱印
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

旅先では、神社などのご利益があるパワースポットを巡るのも定番ですよね!

行楽シーズンには観光客で賑わう太平洋に面した茨城県大洗町には、大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)があります。

遠方から来られる方へ向けて、大洗磯前神社の駐車場情報を中心にご利益や御朱印などの実どころ、周辺スポットまで紹介していきます。

大洗の絶景スポット&パワースポットがある神社にも足を運んでみませんか?




大洗磯前神社の駐車場ガイド!絶景「神磯の鳥居」に近いのはどこ?

大洗磯前神社 鳥居前 駐車場 アクセス

大洗町は茨城県の観光地として人気NO1スポットで、水戸市からでも車で30分くらいで来ることができるのでアクセスはしやすい場所です。

その大洗町にある大洗磯前神社は「おおあらいいそさきじんじゃ」と読み、海のすぐそばの高台にあります。

大洗観光の中でこの大洗磯前神社へ参拝される方、海に立つ「神磯の鳥居」の景色を目当てに来られる方もとても多い場所です。

初めて行く場所って駐車場がどこにあるのか。どこに車を停めるのが良いのか事前に知っておきたいですよね。

絶景ポイントから近い駐車場など詳細をまとめて紹介しますので、さっそく大洗磯前神社の駐車場をチェックしておきましょう。

駐車場は2ヵ所

駐車場は、

  • 大洗海洋博物館側
  • 神磯の鳥居直近駐車場

2箇所あります。

大洗磯前神社の神磯の鳥居も見に行くなら「神磯の鳥居直近駐車場」がおすすめです。

大洗磯前神社の駐車場1.神磯の鳥居 直近駐車場

こちらの「神磯の鳥居 直近駐車場」は海沿いにあり、この海岸道路の駐車場もおすすめです。

神社までは徒歩5分もかからない距離ですよ!

日の出少し前の時間ですと、神磯の鳥居と日の出の写真撮影をする方で、満車になるくらい人が集まることがあります。

こちらは海水浴シーズン以外は無料で利用することができます。

海沿いなので景色も楽しめるというのもポイントになりますね!

駐車場詳細

神磯の鳥居 直近駐車場
住所 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町 県道108号線
駐車料金 無料
料金
(夏季のみ)
普通車 800円
中型車 1,020円
大型車 2,460円
自動二輪車 330円
営業時間  24時間




大洗磯前神社の駐車場2.大洗海洋博物館側の駐車場

こちらの地図では「大洗海洋博物館」を目印にしており、駐車場の場所は博物館の裏側の方です。

大洗海洋博物館側の駐車場は、「大洗鳥居下」すぐ近くにある駐車場です。

大洗磯前神社 大洗海洋博物館側の駐車場

大洗磯前神社一の鳥居から左に分岐する道をそのまま進みます。駐車場は右側に見えてくるので分かりやすいです!

分岐する道だけ見逃さないようにですね。

この駐車場は、大洗海洋博物館の駐車場も兼ねています。

ナビを使ってアクセスする場合は、博物館の住所で設定すると良いですよ!

駐車場詳細

住所 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
(大洗海洋博物館)
料金 無料
収容台数 約50台
営業時間  6:30~17:00
※時期によって変動する可能性あり

初日の出のときは特に!!

神磯の鳥居で初日の出を見にくる方が大勢いるので、満車必須です。

 

海岸線には飲食店、ホテルの駐車場がありますが、無断駐車はしないようにしましょうね。

週末や行楽シーズンには駐車場も混雑する可能性がありますので、海沿いの県営駐車場なども紹介します。

大洗磯前神社の駐車場3.大洗町の県営駐車場

混雑で停められないという場合は「県営駐車場」 があります。

(上記の地図は神社から一番手前の県営駐車場の位置を示しています。)

こちらは海岸沿いに3ヶ所に分かれていて、1000台以上駐車することができます。

大洗磯前神社までは距離550メートル、徒歩で約7分です。

徒歩OK!という方におすすめ。

県営駐車場詳細

県営駐車場
住所 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町
駐車料金 無料
夏季のみ1日800円
営業時間  24時間
収容台数 1,100台




大洗磯前神社へのアクセス

大洗磯前神社へは、基本的に車、電車・バスなどを使ってアクセスすることができますが、バスなどは田舎ならではの不便さがあるので車がおすすめです!

車の場合はのアクセス方法はこちらです。

東京から大洗磯前神社までの所要時間:1時間40分

  1. 首都高速から常磐自動車道へ
  2. 友部ジャンクションで北関東道・大洗方面へ
  3. 水戸大洗インターで降りる
  4. 国道51号線で大洗磯前神社へ

続いて電車とバスでのアクセス方法。

  1. 東京都から常磐線:特急ひたち いわき行きで勝田駅までアクセス
  2. 勝田駅よりひたちなか海浜鉄道に乗り換え
  3. 那珂湊駅で下車
  4. バスで大洗磯前神社

東京から大洗磯前神社までの所要時間:3時間弱

大洗町の周遊バスについての情報はこちらのページに記載されています。

大洗磯前神社
住所 〒311-1301
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
TEL 029-267-2637
駐車場 あり
WEBサイト http://oarai-isosakijinja.or.jp/




大洗磯前神社の由緒やご利益

大洗神磯神社 境内からの海まずは、大洗磯前神社のご祭神とご利益についてご紹介します。

創建と御祭神

『文徳実録』によると、文徳天皇の斉衡3年(856)12月29日に常陸国鹿島郡大洗磯前に御祭神大己貴命・少彦名命が御降臨になりました。里人の一人に神がかりして、「我は大奈母知、少比古奈命なり。昔此の国を造り訖へて、去りて東海に往きけり。今民を済わんが為、亦帰り来たれり」と託宣され、ここに当社が創建されました。
引用:大洗磯前神社

 

大洗磯前神社には2柱の神様がお祀りされています。

  • 大己貴命
  • 少彦名命

2柱は神話で行動を共にしていることから一緒に祀られていることが多い神様です。

2柱の神は今から1100年くらい前に、国造りを終えてから「民を救うために大洗に帰ってきた」と言われています。

そのときに大洗磯前神社が創建されたと言われていますが、戻ってきたということはそれ以前から大洗の地と神様は関係していたのかもしれませんね。

 

ちなみにそのとき、大洗磯前神社だけでなく、茨城県ひたちなか市にも「酒列磯前神社」が創建されました。

2つの神社は対の宮になっていると言われています。(酒列磯前神社については、また後ほど紹介します。)

大洗磯前神社のご利益は?どんな願いも叶えてくれる?

大洗磯前神社 ご利益 縁結びパワースポットである大洗磯前神社、特に大己貴命は絶大なパワーの持ち主

縁結び・恋愛成就のご利益で有名

縁結びと恋愛成就のご利益は気になる女性も多いかな?

御祭神である大己貴命は、どんな願いも叶える万能の神様として昔から知られており、特に恋愛成就、縁結びが得意!

大巳貴命は、別名で「大国主命」や「大物主命」などとも呼ばれ、縁結びの神様として有名です。

大洗磯前神社でも縁結びの効果が高いと知られています。

 

“縁”といっても、男女の縁だけではありません。

幸せになるための、家族、友達、仕事、お金などすべてのご縁、結びつき。

これまでの縁にも感謝の気持ちも込め、そして、良縁に恵まれ、幸せを願い、参拝したいですね。

 

そして大国主神と一緒に国づくりをした「少彦名命」、2柱の神様の力を併せ持った最強なご利益を受けることができます。

大己貴命のご利益

  • 縁結び
  • 子宝
  • 商売繫盛

などがあげられます。

少彦名命のご利益は、

  • 病気平癒
  • 五穀豊穣

などがあります。

心身の浄化

上記のご利益の他にも心身の浄化・精神統一のご利益もあると言われています。

神磯の鳥居は海の磯先に立つ鳥居。

海の潮風は浄化の象徴です。

  • 全身の禊(みそぎ)
  • 浄化

の効果があると言われています。

心身が浄化されると精神統一も促され、「自然に意識が変わった」と効果を感じる方もいるようです。

何か悩み、不安がある方は、神磯の鳥居の近くへ行き海風に当たると、何か心がスッキリするかもしれませんよ!

どんな願いも祈祷がしてもらえる!

さまざまなご利益がある大洗磯前神社では、どんな願いでも祈祷が可能です。

一般的な神社の場合、厄年、七五三など何か特化した祈祷をしていることが多いですが、大洗磯前神社ではどんな願いでも祈祷してもらえることでも評判です。

 

・交通安全
・家内安全
・七五三詣
・十三詣り
・成人祝
・厄除
・開運招福
・病気平癒
・快気御礼
・身体健全
・心願成就
・神恩感謝
・旅行安全
・必勝祈願
・方災除
・商売繁盛
・社運隆昌
・工事安全
・職場安全
・海上安全
・大漁満足
・子宝祈願
・安産祈願
・初宮詣
・良縁成就
・還暦祝
・学業成就
・合格祈願
・留学安全
・虫切り祈願
その他

なんと30種類以上の祈祷をお願いすることができます。

ご祈祷の受付 9:00~16:00

叶えたいお願い、本格的な祈祷をされたい方はおすすめですね!




大洗磯前神社の御朱印・御朱印帳

大洗磯前神社 御朱印 2020年8月の参拝時

2020年(令和2年)の8月20日参拝時にいただいてきた御朱印です。

大洗磯前神社の御朱印は、参拝した後にいただくようにしましょう。

御朱印 初穂料:500円
御朱印帳 初穂料:1,000円
受付場所 社務所

御朱印帳は大洗の海、波立つ神磯が刺繍で描かれた綺麗な御朱印帳です。

大洗磯前神社ならではの素敵な御朱印帳になっていますよ。

旅の思い出にもなりますね。

 

 

View this post on Instagram

 

3dr4ft6gyさん(@3dr4ft6gy)がシェアした投稿

御朱印・御朱印帳は、境内右手にある社務所窓口にて受けることができます。

参拝して、御朱印をいただき、そして神磯の鳥居でパワーを感じていただけると、ご利益を持って帰れること間違いなしですね。




大洗磯前神社の絵馬とお守り

参拝後には、お守りと絵馬を授かってはいかがでしょうか。

ガルパン色強い絵馬

絵馬は三種類あります。

出雲に伝わる「因幡の白兎」の伝説が有名で、ウサギの絵馬も人気です。

 

絵馬
二福守・大国・うさぎ(3種)
各500円

 

ただそれだけではなく、この神社、大洗ならではの絵馬の光景がこちらです。

 

 

View this post on Instagram

 

山崎 まことさん(@75makoto)がシェアした投稿

社殿の左手にはたくさんの絵馬が架けられています。

この神社、多くの絵馬に手描きのイラストが描かれているんです。なかなか他の神社では見られないかも・・・。

けっこうレベル高くて驚く!もちろん、その絵はアニメのキャラですね。

みなさんそれぞれオリジナルで絵馬に記していて、アニメのことは分かりませんがこの熱意がすごいと思いません?

だいこく様のお守り

だいこく様は福徳を授ける神様なので一番人気のお守りです。

黄色い袋に打ち出の小槌の絵柄が可愛いお守りですよ!

大洗磯前神社を参拝!二の鳥居から境内へ

大洗磯前神社 二の鳥居見上げる二の鳥居

天気の良い日の参拝はとても気持ちが良いものでした。立派な鳥居です。

大洗磯前神社 二の鳥居から階段へ

道路に面して立っている「二の鳥居」をくぐって階段を登っていきます。

この階段、見てわかると思いますがけっこう長いです!意外と急な階段で全91段!

大洗磯前神社 階段階段をのぼって境内へ

高所恐怖症の私は少しビビリましたし、ちょっと疲れました(笑)

途中で海を眺める方も多かったですね。(上がってからでも下りてくるときにも見られますが)

ちなみにこの場所、人気アニメ「ガルパン」で戦車が駆け下りた場所なのでファンにとっては聖地でもあるんですって!

随神門

大洗磯前神社の随神門↑階段を上がるともう一つの鳥居があり、奥にはこの随神門(ずいじんもん)があります。

大洗磯前神社 境内 手水舎 大洗町

随神門の手前に手水舎がありますよ!(ご神水は湧水で、病気に効くとも言われています。)

さすが薬師菩薩として祀られてきている神社ですよね。

手水舎とは別に湧水がでる採水場があり、参拝後にはお水取りをする方も多いようです。

狛犬

大洗磯前神社の狛犬随神門見火側の狛犬

↑随神門の手前、両脇に狛犬が鎮座しています。

この狛犬の色が珍しくないですか?

大洗磯前神社 備前焼の狛犬随神門の左側の狛犬

よく見る狛犬って石で造られていますが、大洗磯前神社の狛犬は陶器でできていて、しかも岡山県の備前焼だそうですよ!

かつて大洗は関東の交通の要所でもあり、西から海運で物資の運搬で来た人が、「大洗に立ち寄った証」として奉納されたとも言われています。

大洗磯前神社 福の神さま

随神門の前にいるのが大国さまと恵比寿さまです。「福の神さま」と呼ばれ、大洗磯前神社の大神さまです。

たくさん撫でると大福をいただけるということなので、たくさん撫でてみましょ!




社殿

大洗磯前神社 社殿随神門をくぐると拝殿が見えてきます。やはり神社ですから、とても落ち着いた雰囲気。

この写真はお正月のときの拝殿前ですね。

大洗磯前神社 拝殿前 2020年参拝時

こちらは2020年(令和2年)8月に参拝したときの写真です。

大洗磯前神社の創建は856年なんですが、社殿は江戸時代に戦乱で荒廃しました。神社を再建したのが、水戸藩主の徳川光圀公だったのです。

徳川光圀公(水戸黄門)によって再建され、光圀公の子どもである綱條のときに、今の本殿や拝殿、随神門が完成した。

今、このように立派な神社があるのは、光圀公のおかげなんですね。

大洗磯前神社 随神門の内側の写真

拝殿でお参りをして振り返ると随神門と鳥居が見えて、その先には海が。

この景色もなかなか良いですよね。

境内の装飾にも注目

建物はすべて元禄時代のものだそうです。

白木造りのシンプルな建物内には、色鮮やかな彫刻も施されています。(日光東照宮みたい!)

日光東照宮の建設時期と同じ時期に作られたために、装飾、造りが似ています。

当時の流行だったのでしょうかね?

光圀公は仏教嫌いだったので、華やかさはそこまでではありません。しかし、ところどころの装飾は日光東照宮を彷彿とさせます。

大洗磯前神社 本殿 拝殿の裏側へ回ると本殿

拝殿の後ろに御本殿があり、中に御神体である2つの石が納められています。

本殿は、江戸時代の建築物ということで茨城県文化財に指定されています。

2011年の東日本大震災をきっかけに、拝殿の屋根の修復、本殿の茅葺屋根も替えられました。

拝殿の脇の石垣の上に、だいこく様がずらーっと並んでいます。参拝者たちが持ち寄った大黒様の置物です。

大洗磯前神社の秘密「烏帽子岩」がある?

大洗磯前神社の駐車場の真ん中あたりに、「烏帽子岩」という岩と小さなお社があります。

ほとんどの人が気付かずに通りすぎてしまうそうです。

 

この岩がなぜ注目なのかというと、この岩は『鹿島神宮』の「要石」と繋がってるという噂があるんです!

岩は神磯辺りにある礫混じりの石と良く似た大きな石で、昔おそらく地元の誰かが運び上げたのでは?と推測される方もいます。

 

ちょっと不思議な話、神社仏閣巡りが好きな方は気になるのではないでしょうか?

駐車場の一角にあるので、岩の神様にもお参りしてから帰りましょう!

要石と繋がっていそうな神秘的なパワーを感じるか見てみてください。

大洗磯前神社の祭事

  • 4月「太々神楽祭」は、神様とともに楽しみご神徳を賜る
  • 6月「夏越大祓式・茅の輪くぐり神事」で罪や穢れなどを海に流す神事
  • 8月「例祭並に八朔祭」は五穀豊穣と国民生活の安定を祈る祭儀
  • 秋「有賀祭」というわが子の健康を願う赤ちゃん、子どものための祭事
  • 年末「年越大祓式」で1年の罪や穢れを祓い清々しい新年を迎えるための神事

と一部を挙げましたが、年間を通じて行なわれているので公式ページも覗いてみてください。

参拝に行かれるときに何か開催されているかもしれませんね!




大洗磯前神社の神磯の鳥居

大洗磯前神社 鳥居大洗磯前神社だけに限らず、鳥居をくぐるときって神聖な気持ちになりませんか?

立派なものだとさらにありがたい気持ちになったり。

大洗磯前神社には、

  • 一の鳥居
  • 二の鳥居
  • 神磯の鳥居

があります。

一の鳥居

まず「一の鳥居」は、サンビーチ通りという県道2号から神社へ向かう途中にあります。普通に車の行きかう道路です。

(サンビーチ通り:大洗の観光スポット、めんたいパーク・市場・港・マリンタワーがある)

大洗磯前神社の一の鳥居の前に立つと、高さが15.6mもあって意外な大きさにびっくりします。

笠木の長さも22mもあるので、かなり立派な鳥居ですよ!

二の鳥居

大洗磯前神社 ご利益 御朱印

「二の鳥居」は、緑に囲まれた社殿へと昇る階段の手前にあります。

二の鳥居も一の鳥居に負けず劣らずで、海岸と並行に建ち、目の前の海を望む鳥居です。

秋には、鳥居と赤く色づいた木々との美しいコラボレーションも!

神磯の鳥居

大洗磯前神社 ご利益 御朱印そして注目なのは「神磯の鳥居」です。

この写真は、朝焼けのとき。めっちゃ綺麗ですよね。

神社の発祥において重要な場所です。

856年(斉衡3)12月29日、大己貴命と少彦名命という2柱の神様が降り立ったと言われている聖地なのです。

 

それは、朝廷の文書『日本文徳天皇実録』にて次のように残されていました。

ある夜、製塩業の者が海に光るものを見た。次の日、海辺に二つの奇妙な石があった。両方とも一尺ほどだった。さらに次の日には20あまりの小石が怪石の周りに侍坐するように出現した。怪石は彩色が派手で、僧侶の姿をしていた。神霊は人に依って「われは大奈母知(おおなもち)・少比古奈命(すくなひこなのみこと)である。昔、この国を造り終えて、東の海に去ったが、今人々を救うために再び帰ってきた」と託宣した。
— 『日本文徳天皇実録』斉衡3年12月戊戌条
引用:Wikipedia

平安時代は疫病が蔓延していた時代。

2神は国造りと医薬の祖神であったため、薬師菩薩と共に難病を救う神仏習合の「大洗磯前薬師菩薩神社」として祀られるようになったそうです。

江戸時代になって「大洗磯前大名人」、明治時代に入り「大洗磯前神社」と名前が変わっていったと伝えられています。

海辺でのお話は茨城県の民話でも「不思議な石」という名前で伝えられています。

「神磯の鳥居」はパワースポット&絶景

大洗磯前神社 神磯の鳥居 絶景スポット出典:観光いばらき

こんな神秘的な写真が撮れるのも、カメラ好きな方にとってもたまらないスポットなのではないでしょうか?

インスタでもよく投稿されている景色なので、けっこう人気が高いのも伺えます。

神磯の鳥居への行き方

神磯の鳥居 行き方 小道 大洗磯前神社

神磯の鳥居へは行くには、二の鳥居から道を挟んだところに狭い小道があり、その先には海が見えます。

細い道を通らなくても行けるんですが、ここを通るのも雰囲気があって良かったです。

 

二の鳥居を背にして進んでいくと、だんだん波の音が。すると海の中に鳥居が見えてきます。ここが神磯の鳥居です。

大洗磯前神社 神磯の鳥居 海岸




海の鳥居はダイナミック!

大洗磯前神社の神磯鳥居と波けっこうこの辺りは砂浜ではなく、こんな感じでゴツゴツした岩場になっています。波が岩に打ち付けられ立つ白波と静かに佇む鳥居。

ザザー、サラサラサラ?

岩に当たって起こる荒々しい波音、引き波による砂の音でよりダイナミックな光景になっているように感じます。

大洗磯前神社 海岸この波の音がまたなんとも耳に心地良くて、あっという間に時間が過ぎていました。

神磯の鳥居の前の海岸には、「神様が降り立ったといわれる神聖な場所」と表示もされています。

この場所に鳥居が建てられたのは意外にも昭和なんですね!1963年(昭和38年)だそうです。

江戸時代には水戸黄門様でおなじみの徳川光圀公も、この景観を称えて和歌を詠まれています。

「あらいその岩に砕けて散る月を一つなしてかへる月かな」

水戸黄門も大洗磯前神社と深い繋がりがありました。

神磯の鳥居 周辺の海岸 神磯の鳥居 デッキの上

久しぶりに行ったらデッキがありました!上からも眺めることができます。気持ちがいい!

いろいろ調べていて知ったんですが、「神界のゲート」とも呼ばれていたりするそうですよ!

何か新しく始めるときに訪れると、「何事にも打ち勝つことができる力を授かる」。そんなパワースポットとして知られています。

初日の出の絶景人気スポット

の場所は神様が降臨した場所としてだけでなく、絶景の日の出が見られる撮影スポットとしても有名です。

本当に多くの方が、ここで元旦の初詣で初日の出を見るために訪れる人気スポット。

普段の日の出の時間帯も人気で、太陽が鳥居を超えていく時間がとても神々しく神秘的です。

心も洗われ、より強いパワーを授かることができると言われています。

神磯の鳥居で朝日を眺めるなら、日の出前に海岸へ行ってみましょう。足元が暗いので懐中電灯を持っていくといいですよ!

神磯の鳥居と月明かり・天の川

大洗磯前神社 ご利益 御朱印朝日も良いですが、月明かりの光に照らされた神磯の鳥居もおすすめです。

ムーンロードが海から鳥居に繋がる、神への道が目の前に現れるんです。

月夜のパワーもとても神秘的。景色、伝説を知るとより神秘的な気持ちになる鳥居ですよね。

夜も星空の天の川、流星と神磯の鳥居のコラボ写真とか撮影されている方がいて、めちゃくちゃ綺麗ですよ!

境内にある「大洗海洋博物館」

境内には、意外にも「大洗海洋博物館」という大洗の歴史、海洋生物について知ることができる博物館があります。

海の町である大洗、そして神社も海に縁が深いので、地域の子どもたちに大洗の産業、港町の理解を深める目的で設立されたそうです。

 

  • 水産業に関する資料
  • 近海の貴重な生物の標本

などが展示されています。

特に転じされているクジラの生殖器の標本は珍しいものなので、見る価値ありですよ!

施設情報

大洗海洋博物館
住所 茨城県東茨城郡大洗町6890 大洗磯前神社内
開館時間 4月~9月/8:30~17:00
10月~3月/8:30~16:30
休館日 水曜、12月31日
入館料 ・大人500円
・中高生300円
・小学生以下200円
TEL 029-266-1444

次に、大洗磯前神社と一緒に参拝していただきたい、もう1つの神社を紹介します。

こちらも神秘的な景色が広がるパワースポットになっているので必見ですよ!

「酒列磯前神社」も参拝するのがおすすめ

大洗磯前神社 おすすめ 酒列磯前神社 社殿神秘的な樹叢のトンネルがある「酒列磯前神社」もあわせて参拝するのがおすすめです!

大洗磯前神社からは車で約20分程度です。

人気のフォトスポット

酒列磯前神社 宝くじ パワースポット 参道まず、紹介したいのがこちらの酒列磯前神社の樹叢のトンネル。

このトンネルを歩くと、古より国土を見守り続ける杜につながります。

 

本殿に向かうまでの約300mほどの参道の両側には、樹齢300年以上の常緑広葉樹のオオバイボタ・スダジイなど椿などが生息。

参道が木々で作られたトンネルみたいになっているので、神秘的なパワースポットとして有名になっているのです。

 

石畳をゆっくり歩きながら、見事な木々を見上げたり、古木から神聖なパワーを授かりましょう。

自然と大きく深呼吸したくなります。

 

View this post on Instagram

 

keisuke(26)さん(@kei7474)がシェアした投稿

この見事な風景、こんなフォトジェニックな・・・・すごい素敵な写真を撮っている方がたくさんいるんです!

茨城県ひたちなか市磯崎町にあるこの「酒列磯前神社」は、さかつらいそさきと読みます。

 

酒列磯前のご利益や運がアップした話を聞いたら、けっこう気になって行きたくなりますよ(笑)

主祭神は医療の神「少彦名命」

酒列磯前神社の主祭神は少彦名命 (スクナヒコナノミコト)です。

御利益は

  • 病気平癒
  • 健康長寿
  • 家内安全
  • 商売繁盛

また、主祭神の少彦名命は医療の神として信仰される神様です。

健康に不安や悩みがある方は、こちらに参拝してご利益を授かってください。

ウミガメの石像で金運アップ?

実は、宝くじの当たる神社として有名なんです。

酒列磯前神社には、ウミガメの石像があるんですが、ここが数年前から宝くじが当たるパワースポットとして人気を集めているんです。

大洗磯前神社の兄弟社 酒列磯前神社 亀

このウミガメは参道の出口付近にあるので、見逃さないようにしてくださいね!

ちなみにこのウミガメ像は、神社を参拝した後に宝くじが当たった方が寄贈されたものだそうです。

 

大洗磯前神社と2社で一つの信仰を形成している「対の宮」になっています。

さらにパワーを授かるためにも、併せて参拝されると良いでしょう。

宝くじ当選などのご利益についてはこちらでも紹介しています。

大洗磯前神社から酒列磯前神社

大洗磯前神社から酒列磯前神社までは車で20分ほどでアクセスできます。海沿いの道を走って行くので迷うこともないと思います!

酒列磯前神社へのアクセス方法

電車の場合:
JR勝田駅から車約20分、ひたちなか海浜鉄道磯崎駅から徒歩約5分

車の場合:
東水戸道路ひたち海浜公園ICから約5分
東水戸道路ひたちなかICから約10分
常磐道日立南太田ICから約25分

基本情報

酒列磯前神社
住所 茨城県ひたちなか市磯崎町4607番地2
TEL 029-265-8220
駐車場 あり・無料
ホームページ http://sakatura.org/
地図

大洗磯前神社周辺の観光スポット

大洗磯前神社の周辺には、大洗町の観光スポットがありますのでご紹介します。

アクアワールド茨城大洗水族館

大洗磯前神社 周辺スポット アクアワールド大洗水族館大洗磯前神社の近くには、大洗で人気の観光スポットである大洗水族館があります。

 

  • 日本一のサメの飼育数
  • 世界最大の水槽で泳ぐマンボウ
  • 水族館定番のイルカ・アシカショー
  • ペンギンのお散歩タイムやお食事タイム

などの見どころがある人気水族館です!

さらに、水族館の裏側が見られる探検ツアーなど無料で参加できるプログラムも人気なんです。

かわいい動物たちと触れ合えるので、とくにお子さま連れにおすすめの水族館ですよ!

>>【完全ガイド】アクアワールド茨城県大洗水族館の料金や魅力いっぱい8つの特徴!

施設情報

アクアワールド茨城県大洗水族館
住所 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
TEL 029-267-5151
営業時間 9:00~17:00
ホームページ http://www.aquaworld-oarai.com/
地図

 

大洗海鮮市場

大洗磯前神社 ご利益 御朱印大洗海鮮市場は、大洗漁港の目の前にある市場。

店頭での浜焼きを食べたり、新鮮な魚介や干物などが並んでいるのでお買い物も楽しめます。

浜焼きはおすすめ!

「海鮮どんぶり亭」では、新鮮な海鮮が盛り付けられた海鮮丼が人気ですね。生しらすがたっぷり!

近くには有名人気店の「かあちゃんの店」や他にも海鮮料理などが気軽に楽しめるお店が何件かあるので、気になるお店でランチを楽しんでみてください!

>>大洗海鮮市場で海鮮グルメにお買い物!駐車場やアクセス・周辺の人気店まとめ

施設情報

大洗海鮮市場
住所 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8253-56
TEL 029-267-0121
営業時間 7:30~17:00
ホームページ http://www.oarai-kaisen.com/
地図

このほか、めんたいパークやマリンタワー、大洗サンビーチなども楽しむことができます。

また、ひたちなか市もすぐ隣なので、国営ひたち海浜公園なども気軽に遊びにいくことができます。

まとめ

いかがでしたか?

大洗の町と海を守る大洗磯前神社、人とのご縁などご利益、パワーのもらえる場所です。

ずっと言い伝えられる逸話、伝統も守られながら新しい文化も取り入れている街。

観光スポットを巡ったり、海水浴を楽しまれたりする際には、大洗磯前神社、酒列磯前神社にも参拝にいってみてください!