神社仏閣 PR

【別雷皇太神】茨城県水戸市の御朱印めぐり|愛犬とマルちゃんが激似すぎた

別雷皇太神 水戸 雷神社 御朱印 ご利益
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

今回は、愛犬がご縁で参拝してきた水戸市の「別雷皇太神(べつらいこうじん)」を紹介します。

別雷皇太神のサイトで見た看板犬「マルちゃん」がつないでくれた縁。個人的に勝手な思い込みですが不思議なつながりを感じてしまいました。

神社でお話を聞けてよかったです。

関東三雷神のひとつである別雷皇太神の由緒、境内の様子、ご利益、御朱印情報を含め参拝してきたときの様子など、水戸市の神社・寺院めぐりの参考にしていただけたら光栄です。




【別雷皇太神】茨城県水戸市の御朱印めぐり|愛犬とマルちゃんが激似すぎて驚き

関東三雷神 別雷皇太神 水戸市

茨城県水戸市にある「別雷皇太神(べつらいこうじん」を紹介。

関東三雷神の1つで「雷神社(らいじんじゃ)」とも呼ばれています。

関東三雷神の他の二社は同じ茨城県つくば市にある「金村別雷神社」と群馬県邑楽郡にある「雷電神社」です。

境内には、カエルがたくさんいたり、生き狛犬と称されている「マルちゃん」と言うわんちゃんがいるということで足を運んでみました。

実は別雷皇太神の場所などをネットで検索していたら、参拝された方の写真で「あれ、ポポ(我が家の愛犬)がいる…」とドキっしたんです。

驚くほど激似!公式FBのページの写真を見てもそっくり!

マルちゃんの存在を知って、これはすぐに会いに行かなくては!というワンちゃんきっかけで足を運んだんです。

今回参拝させていただいて、少しだけお話を伺うこともできました。個人的に何か不思議な縁も感じたので、また参拝に伺いたいなと思っています。

ちょっとした愛犬の話も含めて、別雷皇太神について紹介していきます。

神社の概要

別雷皇太神
  • 旧社格など:村社
  • 総本社: 賀茂別雷神社(京都市北区)賀茂御祖神社(京都府京都市左京区)
  • 御祭神:賀茂別雷神(雷の神)、建玉依比売命と大山咋神の御子神
  • 創建:神亀元年(724年)
  • 参拝形式 二拝二拍一拝
  • 御利益:商売繁盛、五穀豊穣など
  • 例大祭日:春季大祭5月3日、4日 秋季大祭11月3日、4日

正式名称は「別雷皇太神」です。

社号標や旧神社庁では別雷皇神になっていますが、(太・大の感じの違い)近年は「太」で統一されているそうです。

ご利益

厄除、災難除、方除け、交通安全、家内安全、商売繁盛、安産祈願、良縁祈願、落雷除、電気守護など

行事

関東三雷神 別雷皇太神 年中行事 水戸市
  • 1/1:元旦祭
  • 2/節分:追難祭
  • 2/8:針供養祭
  • 5/3~4:春季大祭
  • 6/30:夏越大祓
  • 11/3~4:秋季大祭
  • 11/27~28:献穀祭
  • 12/31:年越大祓




神社の御由緒

第45代聖武天皇神亀元年(724年)、常陸国主 藤原宇合(ふじわらのうまかい)が勅命によって蝦夷征伐におもむく際、東北地方鎮護の神として京都の「賀茂別雷神社」の御分祀を当地に祀ったことが当社の創始です。
※別雷皇太神の由緒書きより引用

別雷皇太神(べつらいこうたいじん)は水戸市の元山町に鎮座する神社。

つくば市の金村別雷神社、群馬県板倉の雷電神社とともに関東三雷神と呼ばれています。

ご祭神は別雷命(わけいかづち)です。

「雷」ということで天候を操り、五穀豊穣の恵みを与えてくれるご利益があるとされています。

はじめは大坂(田見小路、現北見町)に祀られていたために大阪大明神と呼ばれていました。

別神皇太神のお隣にある「神應寺」の由緒には当山の鎮守だったと伝えられています。

神應寺のご利益には「雷除け」があると言われているので、深い関係があったのだと考えられます。

参拝してきたので、鳥居前から紹介していきます。

別雷皇太神の鳥居

関東三雷神 別雷皇太神 鳥居 階段 水戸市別雷皇太神の入り口・鳥居前

2020年7月末の4連休だけど、世の中は新型コロナウイルスの影響で心おきなく外出を楽しめず、しかも今年は梅雨がなかなか明けないというお天気も不安定な状況。

そんな中で「天気の神様」ということを考えても良き日にお参りができたと思いました。

境内に駐車をさせていただいたので、一度車で入ってきたところから出て鳥居前へ行き、正面からお参りしました!

鳥居をくぐって境内へと向かっていきます。

関東三雷神 別雷皇太神 手水舎 水戸市

鳥居をくぐって境内へ入り、階段をのぼりきると拝殿手前の左側に手水舎がありました。手水舎の水の中央にはカエルが。

実は「カエル神社」としても知られる別雷皇太神には、この他にもカエルさんが置かれています。




カエル神社の六福六蛙(ろくふくむかえる)

関東三雷神 別雷皇太神 カエル 六福六蛙 水戸市

なぜ境内にカエルがいるのかというと、神社の御祭神である雷神様の使いがカエルなんだそうです。

手水舎の手前、正面鳥居の階段を登ってすぐの場所にも大きなカエルが。こちらが「六福六蛙(ろくふくむかえる)」です。

関東三雷神 別雷皇太神 カエル 六福六蛙 水戸市

実は背中に5匹の小さなカエルも乗っていました。6匹のカエルにはそれぞれに意味がありました。

六福六蛙
  • 無事かえる(交通安全)
  • 金かえる(金運上昇)
  • 若がえる(不老長寿)
  • 良く考える(知徳上昇・学業成就)
  • 体がもとにかえる(無病息災)
  • 卵→オタマジャクシ→カエル(出世・開運)

「カエル」ということで語呂合わせでも良いご利益がいただけると言われています。

またカエルは、卵をたくさん産むことから「子孫繁栄」、雨が降りそうな時に泣くことから「天の恵みによる豊作」をもたらすとも言われ、とても縁起が良いとされています。

天気の神様である雷神様のお使いですしね!

境内にたくさんいるので見つけてみてはいかがでしょうか。

 

この投稿をInstagramで見る

 

yumi(@yumiono38)がシェアした投稿

拝殿のお賽銭箱の上にもカエルが。

「かえる様の背中をなでて下さい。」と書かれているので、参拝された時にはぜひ。

龍ヶ崎市に伝わる雨乞いの神事、撞舞はカエルの面を被って行われます。

筑波山の奇岩「ガマ石」は仕事運アップのご利益があると伝えられているパワースポットとして知られています。

カエルは古くから雨乞いと深い関係があったり、縁起が良いと大切にされてきているんですね。




別雷皇太神の社殿

関東三雷神 別雷皇太神 拝殿と狛犬 水戸市

鳥居の先には拝殿が。両脇に狛犬が並んでいます。

拝殿は入母屋造り。本殿は流造です。

水戸は昭和20年(1945年)8月2日の空襲によって、さまざまな建造物などが焼失してしまいました。別雷皇太神でもご神体、石造の建造物、2つの末社を除いて消失。

拝殿は昭和45年(1970年)に建てられたものになります。

歴史をさかのぼると「取子」という習慣がありました。

取子とは、「子供を神様の子として差し上げることで丈夫に育つ」と考えられていた江戸時代に広まった習慣。水戸藩の子どもたちの多くは取子とされていたと言われています。

そして境内も歩かせていただきました。

写真を撮影するのを忘れてしまったのですが、拝殿の右手側へ歩いていくと「盛砂」がありました。

盛砂(もりずな)

見頃時期は過ぎていましたが紫陽花やサルスベリの木などに囲まれたところにの「盛砂(もりずな)」がありました。

立札の説明では、昔から雷神さまの庭の砂を踏むと身体が丈夫になるといわれていたそうです。

「取子」という昔の習慣、神社の「厄払い」のご利益とつながっているのでしょうね。

この砂は雷神砂(らいじんすな)として社務所でいただけるそうです。

さらに右へと進んでいくと境内社が並んでいました。




別雷皇太神の境内社

関東三雷神 別雷皇太神 境内社 水戸市

さきほどの盛砂の奥へ進んで行くと、淡島神社と電気神社という境内社が並んでいます。

境内社 電気神社

関東三雷神 別雷皇太神 境内社 電気神社 水戸市

電気神社(でんきじんじゃ)は、拝殿のすぐ右手。社殿から一番近い境内社です。

神道では万物に神が宿りますからね。電気もお祀りするのでしょう。

  • ご祭神は別雷命
  • 御神徳は電気事業安全、電力安定供給

全体の写真なのでちょっと分かりづらいですが、電気神社ということで社殿の前の両脇に電球が!どうやら狛犬や灯篭の代わりのようです。

そもそもなぜ「電気神社」があるのか。雷様だから電気神社があるのも分からなくないですが。

水府巷談によると関東大震災の翌年、帝都復興のイベントで「電気博覧会」が東京上野で行われた際に、守神として分霊されたのが水戸の雷神さまだったそうです。

その分霊が博覧会後は東京市電気局の守護神として青山車庫に鎮り、有楽町駅前に電気協会が出来ると屋上に分霊を祀ったとのこと。

境内社 淡島神社

関東三雷神 別雷皇太神 境内社 淡島神社 水戸市

電気神社の隣には「淡島神社(あわしまじんじゃ)」

  • ご祭神は少彦名命(すくなひこなのみこと)
  • 御神徳:縁結び・婦人病平癒・手芸上達・身体健固

特に女性がお参りしたい場所ですね。

お賽銭箱があったので、お賽銭箱の無い電気神社の分も合わせてお賽銭を入れました。

境内社 聖徳養蠶神社

「聖徳養蠶神社(しょうとくこがいじんじゃ)」は、淡島神社と電気神社から裏手に回った奥にあります。

黒い柵で囲われています。

ご祭神は聖徳命、学問や火防の神とされています。

社宝の散々楽(獅子頭)

社宝の散々楽(獅子頭)は800年前に現在の水戸市渡里町を治めていた豪族、一盛長者の財宝だったと言われています。

長者はその財力に驚異を感じた源義家(通称:八幡太郎)によって滅ぼされます。

大切な散々楽だけは家来に命じて運び出しており、やがて家来の鎮守だった別雷皇太神に奉納されたそうです。

義家に滅ぼされた一盛長者のお話はこちらで読むことができます。




別雷皇太神の看板犬のマルちゃん

 

この投稿をInstagramで見る

 

Univers Zero 🇯🇵(@bosstrol43)がシェアした投稿

リアル狛犬とも言われている看板犬のマルちゃん。

水戸の神社・寺院巡りをしているので、事前に色々調べていて知ったマルちゃんの存在。

ネットで紹介されていたり神社の公式フェイスブックで見ると、境内の木に長いリードで結ばれているマルちゃんは、自由に好きなところで過ごしている様子。

いつも参拝客を見ているからなのか、とても人懐っこい性格で初対面でもたくさん撫でさせてくれる穏やかな性格なんだなと。

 

この投稿をInstagramで見る

 

はなだだだ(@do.__.do16)がシェアした投稿

とってものんびりとした性格なのかな?

モフモフ具合と言い見た目も雰囲気もうちの犬にそっくり過ぎて…。兄弟なのでは?と思いました。

しかも同じくらいの年齢だろうと思って会いに行ったわけです。

別雷皇太神 狛犬 看板犬 マルちゃんに激似のうちの犬

毛並みも寝姿も雰囲気もそっくりで家族に見せても驚き。

実際に神社へ足を運んだときには境内にマルちゃんの姿はなく。

お参りを済ませて社務所でマルちゃんについて聞くと、マルちゃんも虹の橋を渡ったとのこと。

どうしても似ていることを伝えたくて写真を見ていただいたら「わぁ鳥肌立った」と言うお言葉をいただけて。

そっくり具合は伝えることができました(笑)

もしかしてマルちゃんと兄弟かな?と思ったんですが、マルちゃんは東日本大震災の後、福島から来たワンちゃんだったそうです。

兄弟ではなくても激似で、しかも同じくらいの時期に亡くなったのかと考えてもなんかとっても不思議な気持ちになりました。

お話が聞けてよかったです。ありがとうございました。

何かのご縁。今後もお参りに行かせていただこうと思いました。




別雷皇太神の御朱印

 

この投稿をInstagramで見る

 

♡ᵕ̈*⑅aki(@22.akkiiii.22)がシェアした投稿

私は犬の話で興奮のあまり、御朱印をいただいて帰るのを忘れるという…。次回は忘れずにいただいてこようと思います。

御朱印は「六福六蛙」の隣、社務所の窓口で頂くことが出来ます。

こちらの神社でいただける御朱印の種類は、別雷皇太神の御朱印境内社3社(電気、淡島、聖徳蚕養)、そして見開きの特別御朱印があります。

全部で5種類ですね。

初穂料は300円、見開きの特別御朱印は800円です。

それぞれカラフルで特徴のある御朱印が可愛らしい感じです。

限定御朱印情報

毎月第1日曜日の17時から開催される「社子屋」宮司さんのお話を聞くイベントに参加すると限定御朱印をいただくことができます。

参加した人限定です。

御朱印帳

 

この投稿をInstagramで見る

 

moka(@happylife_moka)がシェアした投稿

別雷皇太神のオリジナル御朱印帳は、カエルのイラストが可愛らしいデザインです。色合いも良い~!

別雷神皇太神へのアクセスと駐車場

別雷皇太神へのアクセスは、最寄駅の「JR水戸駅北口」から徒歩で28分。バスの場合は約9分です。神社の目の前の「雷神前」バス停下車

車の場合の駐車場は、細い坂を上がったところ神社と右隣の神應寺の間を進み、左折して境内へ。

満車の場合は、近くにある有料駐車場を利用しましょう。

別雷神皇太神
住所 茨城県水戸市元山町1-1-57
電話番号 029-221-2323
開門時間 不明
御朱印受付時間 8:00~16:00
駐車場 無料(境内に数台分駐車スペースがあります)
公式ホームページ 別雷神皇太神公式Facebookページ

 

水戸市・周辺の神社仏閣情報

少し歩きますが、近くには常磐神社、茨城県護国神社、水戸泉町金刀比羅神社などがあります。

>>【水戸の神社めぐり】御朱印&人気スポットを地元民がおすすめしてみる

水戸の観光スポットの偕楽園に隣接している「常磐神社」

>>常磐神社の御朱印は徳川家の家紋入り!歴史に影響を与えた2人が祀られる水戸の神社

八幡さまで親しまれている「水戸八幡宮」

>>【水戸八幡宮】八幡さまで親しまれる水戸藩主代々の崇敬社

別雷皇太神へバスで訪れるなら、水戸駅北口から徒歩5分の「水戸東照宮」もお参りしやすいですね。

>>水戸東照宮(権現さん)駅近の神社へ参拝!

水戸市街地からはちょっと離れますが、桜の名所としても知られる「常陸第三宮 吉田神社」「六地蔵寺」もおすすめ。

>>常陸第三宮 吉田神社(水戸市)を参拝!茨城県の神社・御朱印めぐり

>>~水戸大師 六地蔵寺~水戸の桜と御朱印めぐり

茨城県内の神社仏閣についてはこちらでまとめて紹介しています。

>>茨城県の神社・寺院を紹介~地元民も知っておきたい各地に残る歴史と文化~

御朱印情報やお正月の限定御朱印などについてはこちら!

>>【茨城県の御朱印】神社・寺院でいただいてきた私の御朱印帳

>>茨城の初詣人気ランキング!新年のお正月限定御朱印がいただける神社は?

最後にお礼

今回は、社務所でも親切にお話していただきありがとうございました。

境内の穏やかな雰囲気もとてもよかったです。またぜひ参拝させていただこうと思います。

水戸市の別雷皇太神。

雷神さまを祀り、神使いのカエルもたくさんいる神社です。

水戸の神社巡りや御朱印めぐりでは、お天気を気にせずお参りしてみてはいかがでしょうか。