2021年(令和3年)4月、茨城県笠間市に国内最大級のスケートパークがオープン!
ムラサキスポーツが手がけるスケートパーク&ショップで、初心者から上級者までどんな方でも楽しめるスポットとなっています。
東京オリンピックの事前キャンプでスケートボードフランス代表チームも利用していました。
さっそく、注目の「ムラサキパークかさま」について紹介します。パーク内のゾーンやショップ、利用料金、スクール情報をはじめ、茨城県内のスケートパークの情報も記載しています。
笠間にスケートパーク登場!ムラサキパークかさま
こちらはムラサキスポーツが紹介するムラサキパークかさまの動画です。
3月20日のこけら落としイベント「茨城・笠間オープン」では、国内トップクラスの選手が出場。
また、東京オリンピックの事前キャンプでフランス代表も新しいスケートパークで練習を行いました。
オリンピックでは堀米 雄斗選手が金メダル、女子も西矢選手が金メダル、中山選手が銅メダルと活躍されて、スケボーの注目度と人気が高まっています!
そんな熱いスポーツを笠間でも思い切り楽しむことが出来るようになったのです。
この投稿をInstagramで見る
笠間のスケートパークの名前は「ムラサキパークかさま」。
観光スポットでもあり、多くのイベントが開催される「笠間芸術の森公園内」にあります。
公園内にはイベント広場、野外コンサート広場、大型複合遊具などの『あそびの杜』、陶製オブジェがある『陶の杜』など充実。
遊びの杜の南側に、コンクリートパークとしては国内最大級となる4,600m2のスケート広場ができました。
この広さはスケートボードの国際大会ができる規模だそうです。
この投稿をInstagramで見る
パーク内は5つのゾーンで構成されています。
東京大会からオリンピック種目となった「ストリート」と「パーク」の2ゾーン。
初心者向けの「フラット&ビギナーゾーン」「ミニボウルゾーン」。そして雨天でも利用できる「屋内ゾーン」。
パークのデザイン監修は、スケートボード日本代表の西川隆監督。
この投稿をInstagramで見る
フラットスペースのところに管理棟があり、ショップも併設。受付やレンタルなどはこちらで行われます。
ショップ内もかなりの充実ぶり。
この投稿をInstagramで見る
広場のエリアも充実。パークゾーン・ストリートゾーン・フラット&ビギナーゾーン・屋内ゾーンがあります。このほか、休憩広場、多目的エリアあり。
施設面積
広場面積:4,600㎡
パークゾーン:460㎡
ストリートゾーン:870㎡
フラット&ビギナーゾーン:2,650㎡(ミニボウルセクション110m2を含む)
屋内ゾーン:450㎡
管理棟:170㎡
各ゾーンの様子はこちらの公式ページで紹介されています。
Youtube動画でパーク内の様子も紹介されていますが、公式サイトでも写真とコメントでパーク内が紹介されています。
はじめてパーク施設をご利用になる際には、必ずこちらのページもチェックしましょう。
施設情報
住所:〒 309-1611 茨城県笠間市笠間2345 ムラサキパークかさま
TEL:0296-71-9911
【営業時間】
月~金|12:00~21:00
土曜|10:30~21:00
日祝|10:30~20:00
休園日:1月1日及び12月31日
種目:スケートボード,BMX,インラインスケート,ストライダーなど
スケートパークの利用料金
【1日あたりの利用料金】
一般:平日700円・土日祝1,100円
高校生以下:平日500円・土日祝850円
【レンタル料金】
・スケートボード:770円
・BMX(2h):1,100円
・ストライダー:550円
・ヘルメット:330円
・パット:220円
ムラサキパークかさまの駐車場
笠間芸術の森公園には専用駐車場がいくつか用意されていますが、スケートパークに1番近い駐車場は「東駐車場」になります。
園内で大きなイベントが開催されていない限り、混雑して停められないということは少ないでしょう。
連休中は多くの方が遊びに来られる場所なのでご注意を。
笠間芸術の森公園のイベントについてはコチラで紹介しています。
ムラサキパークかさまのスケートボードスクール
この投稿をInstagramで見る
土日祝の休日には超初心者向けのスクールを開催。また、雨が降った場合でも室内パークを利用して行われます。
開催日程や詳細については、公式ホームページもしくは「ムラサキパークかさま クービック」のWeb予約カレンダーをチェックしてみてください。
予約ページはこちらです。
茨城県内のスケートパーク
茨城県内にはスケートパークが全18ヶ所あります。
B.E. step125 shimotsum(下妻市)
茨城県下妻市にある『B.E. step125 shimotsuma』は、2017年にまちなか広場として完成した下妻市にぎわい広場Waiwaiドームしもつま内の調整池を活用してできた市営のスケートボード広場。
エキスパートにも対応した本格的なコンクリートパーク。定期的なスクールやコンテストなども開催。
スケートボード、プロテクターのレンタルあり。
【基本情報】
所在地 〒304-0068 茨城県下妻市下妻丁91
電話番号 0296-49-8884
公式サイト https://waiwai-shimotsuma.jp/dome/b-e-step-125-2
FREE SESSION(つくば市)
茨城県つくば市にある『FREE SESSION』は、サーフ&スケートショップにあるスケートパーク!
サーフィンとスノーボードを扱うショップですが、屋内屋外にスケートパークがあります。
買い物ついでにスケートが楽しめる。
【基本情報】
所在地 〒305-0021 茨城県つくば市古来700-3
電話番号 029-857-8564
公式サイト https://www.free-session.com/index.html
instagram FREE SESSION
AXIS SKATEBOARD PARK(つくば市)
つくば市にある『AXIS SKATEBOARD PARK』は、県内屈指の充実したセクション環境を誇る屋外スケートパークです。
2015年に海外のプロフェッショナルパークビルダーが手がけハイクオリティなパークとしてリニューアルオープンしています。
大会やイベントも多数開催され、盛り上がっているパークです。
初心者講習・キッズスクール・サポーターなど各種無料レンタルあり。
【基本情報】
所在地 〒300-1267 茨城県つくば市大舟戸191-91
電話番号 029-876-1255
公式サイト http://www.axis-mbm.com/
ADOVANCE SKATEPARK(つくば市)
茨城県つくば市の『ADOVANCE SKATEPARK』は、スケートショップが開放している無料の屋外スケートパーク。
【基本情報】
所在地 〒305-0065 茨城県つくば市南中妻352
電話番号 029-839-2020
公式サイト http://blog.livedoor.jp/skateanddestroy/archives/cat_10051116.html
フェイスブック https://www.facebook.com/advanceskate
Society01 snow&skateboard(牛久市)
茨城県牛久市のスノーショップ『Society01 snow&skateboard』にスケートエリアが設けられています。
【基本情報】
所在地 〒300-1221 茨城県牛久市牛久町834-2
電話番号 029-830-8124
公式サイト http://www.a-secret-society.com/society01/main.html
フェイスブック https://ja-jp.facebook.com/society01
きぬ総合公園スケートパーク(常総市)
茨城県常総市の『きぬ総合公園スケートパーク』は無料で使用できる貴重なスポット。ローカルスケーターが集まる人気のパークです。
セッションやイベントも多数開催。
初心者から上級者、子どもから女性ユーザーの姿もあるアットホームな雰囲気が特徴。
【基本情報】
所在地 〒303-004 茨城県常総市坂手町3552
電話番号 0297-27-1211
公式サイト http://www.city.joso.lg.jp/jumin/
twitter 常総市アクションスポーツ普及協会@jyousouassa
神栖総合公園(神栖市)
茨城県神栖市の『神栖総合公園』内にある開放的なスケートパーク。
広々としたフラットエリアで初心者でも気軽に楽しむことができます。
園内にはサッカーグランド、3on3用バスケットコート、大きな広場あり。
【基本情報】
所在地 〒314-0116 茨城県神栖市奥野谷6170-16
電話番号 0299-90-1111
公式サイト http://www.kamisu-kanko.jp/kankou-page/sougoupark.html
坂東市緑のスポーツ広場 スケートボードパーク(坂東市)
茨城県坂東市の『緑のスポーツ広場 スケートボードパーク』は、400坪の敷地面積があり、無料で利用できるパブリックパークです。
八坂総合運動公園の隣です。開放的で利用しやすく、ローカルが集うスポット。
【基本情報】
所在地 〒510-0827 茨城県坂東市岩井4754
電話番号 0297-35-1711
北浦川緑地スケートパーク(取手市)
茨城県取手市の『北浦川緑地スケートパーク』は、公園内にある公共スケートボード場。
県営の公園内にあるので、無料で利用することができます。
大型複合遊具などなどもあるので、小さいお子さまがいるファミリーにもおすすめ。
【基本情報】
所在地 〒300-1533 茨城県取手市中田
電話番号 0297-74-2141
公式サイト
河原子北浜スポーツ広場(日立市)
日立市にある『河原子北浜スポーツ広場』内のニュースポーツ広場に、セクションが配置されたローラースポーツが楽しめる専用エリアあり。
無料で利用可能。
1,000平方メートルのスペースでスケートボードやBMXなどを楽しむことができます。
1,000平方メートルのスペースが設けられており、周囲や騒音などを気にせずに伸び伸びとスケートボードやBMXなどを楽しむことができます。
【基本情報】
所在地 〒316-0005 茨城県日立市河原子町1丁目5-15
電話番号 0294-35-5050
公式サイト https://www.city.hitachi.lg.jp/shisetsu/010/002/p000556.html
県西総合公園 スケート場(筑西市)
茨城県筑西市にある『県西総合公園 スケート場』は、公園内にある無料で利用できる公共パーク。
無料で利用できる県内有数の貴重なスポットで、スケート場も十分な広さが確保してあります。
【基本情報】
所在地 〒309-1127 茨城県筑西市桑山2818
電話番号 0296-57-5631
公式サイト https://www.tikusei.or.jp/park-branch/
CMF Skate Park(古河市)
茨城県古河市の『CMF Skate Park』は、土日に利用できるスケートパーク。
全天候型の屋内スケートパークで、土日に管理者さんがいるときにオープンされています。営業など予定はFacebookで告知されています。
【基本情報】
所在地 〒306-0205 茨城県古河市関戸593-3
電話番号 090-1708-6354
フェイスブック https://ja-jp.facebook.com/Cmf666skate/
AyE CARUMBA‐アイカランバ‐(水戸市)
茨城県水戸市の『AyE CARUMBA』は、子どもから大人まで誰でも楽しめるスケートパークとしてオープンされた屋内スケートパーク。
完全室内なので雨の日でも快適に楽しめます。
利用者はビギナーからベテランまで幅広い。
【基本情報】
所在地 〒310-0846 茨城県水戸市東野町511-1
電話番号 029-284-1616
公式サイト http://happy-relay.com/aye-caruba
MIND.02 水戸店 RAMP(水戸市)
茨城県水戸市のボードショップ『MIND.02 水戸店 RAMP』に初心者向けのミニミニランプあり。
【基本情報】
所在地 〒310-0836 茨城県水戸市元吉田町1775-2
電話番号 029-357-3338
公式サイト http://www.a-secret-society.com/mind02/index.html
HAOLE SURF(鹿嶋市)
茨城県鹿嶋市の『HAOLE SURF』は、全周プールで囲まれたコンクリートパーク。
民営ですが、本格プールボウルやランプを有するスケートパーク。海の側にあるから潮風を感じながら気持ちよくスケートができます。
【基本情報】
所在地 〒311-2212 茨城県鹿嶋市角折1439-34
電話番号 080-9179-1800
公式サイト http://www7b.biglobe.ne.jp/~haole-park/haole-surf/
小貝川スポーツ公園(つくば市)
茨城県つくば市の小貝川の河川敷を利用した『小貝川スポーツ公園』。
舗装されたローラースケートコースがある公園です。
【基本情報】
所在地 〒300-2664 茨城県つくば市高良田455-1
電話番号 029-847-6757
公式サイト https://www.city.tsukuba.lg.jp
つくばりんりんロード
茨城県にある『つくばりんりんロード』は、岩瀬~土浦を結ぶ全体延長40.1kmの大規模自転車道。
道が良く平地が続く直線なので、インラインを始めて履く人でも安心して滑ることができます。
【基本情報】
所在地 茨城県道501号桜川土浦
茨城県内で楽しめるアクティビティはこちら。
笠間芸術の森公園について
スケートパークのある笠間芸術の森公園は、「伝統工芸と新しい造形美術」をテーマとしていますが、茨城の新しい文化の発信も行っています。
園内でイベントが開催されると多くの来園者が集う。
・笠間の陶炎祭(ひまつり)
・ボンマルシェ100人展inかさま
・新栗まつり
・笠間浪漫など
また、園内に茨城県陶芸美術館、隣接する施設には笠間工芸の丘・クラフトヒルズ、茨城県立笠間陶芸大学校があります。
さまざまな楽しみ方ができる公園なので、休日は観光客からファミリーで賑わう公園です。
まとめ
茨城県内で新しいパークが増えて、これからスケートボードやBMXなどを始めてみようという子どもも大人も楽しみやすくなりました。
新しいスポット、人気スポットで楽しんでみてください。