神社仏閣 PR

笠間稲荷神社のご利益は仕事運や金運も!日本三大稲荷の開運パワースポット

笠間稲荷神社
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

年間350万人、初詣には80万人が参拝に訪れる茨城県笠間市の笠間稲荷神社。

日本三大稲荷の1つとして有名な「笠間稲荷神社」ですが、あらゆる殖産興業の守り神として多くの人が参拝に訪れています。

パワースポットでもあり、笠間観光には定番のスポット、そして地元住民を守る神様でもある笠間稲荷神社のご利益や開運情報を中心に今回はご紹介します!

笠間稲荷は御朱印帳も可愛いのでおすすめですよ!

アクセス方法や参拝方法の他にも、周辺のおすすめスポットまでご紹介するので、是非参考にしてくださいね。




笠間稲荷神社のご利益は仕事運や金運も!日本三大稲荷の開運パワースポット

笠間稲荷神社 社殿

笠間稲荷神社は、年間350万人以上が参拝する茨城県を代表する神社の1つとして知られています。

初詣の三が日は県内NO.1の参拝者数、約80万人が訪れる神社です。

市民の神様と呼ばれるくらいに、人々にパワーを与えていて、非常に由緒ある場所なんです。

日本三大稲荷

笠間稲荷神社の創建は、第36代孝徳天皇の御代、白雉2年(651)と伝えられています。

 その後幾星霜を経て、桜町天皇の御代、寛保3年(1743)には時の笠間城主井上正賢により社地社殿が拡張され、又延享4年(1747)牧野貞通が城主となるや先例により祈願所と定められ、境内地・祭器具等が寄進されました。以来歴代藩主の篤い尊崇を受けました。
笠間稲荷神社は日本三大稲荷のひとつとして広く人々に親しまれ、霊験あらたかな御神徳を慕って多くの参拝者が全国より訪れています。
引用:笠間稲荷神社

 

日本三大稲荷には諸説ありますが、笠間稲荷神社は三大稲荷の一社として数えられています。

笠間稲荷神社の初詣は、茨城県で参拝者数NO.1の初詣スポットになっていますよ。(関東でも第4位の参拝者数です。)

笠間稲荷神社のご利益

御祭神とご利益について紹介します。

笠間稲荷神社の御祭神

 

笠間稲荷神社の御祭神

宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)

宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)は、お稲荷さんとして親しまれている神様。

生命の根源を司る「いのち」の根の神として農業、工業、商業、水産業など、あらゆる殖産興業の守護神として人々の生活すべてに御神徳を授けて下さる神さまです。
引用:笠間稲荷神社

 

そして以下のようなご利益を授かれます。

  • 五穀豊穣
  • 商売繁盛
  • 交通安全
  • 火難除け
  • 子孫繁栄
  • 芸能上達

 

仕事運・金運にも強い!

特に笠間稲荷神社のパワーは、仕事運や金運に強いと言われています。

もともと、稲荷神社自体が「商売繁盛の現世利益をもたらす」と言われているくらいに強いパワースポットでもあります。

ですが、笠間稲荷神社の場合は「多くの稲荷神社の中でも別格!」と言われていて、ご神霊の清々しいパワーとエネルギーを感じることができます。

毎日仕事を頑張っている人、誠実に商売をしている人に対して仕事運や金運を招く稲荷神社なんです。

欲が強い人の邪念が稲荷神社には棲みついていて、うかつには近寄れないという話もよく聞きます。

一生懸命日頃から仕事を頑張っている人や物作りに励む人など、自助努力をしっかりしているからこその困難や苦しみを背負っている人のために、笠間稲荷神社はパワーをもたらしてくれます。

厳格なエネルギーのあるパワースポットです。

縁結びのご利益でも知られる!

過去には、有名な歌手・坂本九さんが笠間稲荷神社で結婚式を挙げられたことがあるそうです。

そういった縁があり、笠間稲荷神社は縁結びのご利益があることでも知られています。

坂本九さんは、笠間市の出身だったので結婚式を挙げたあとに笠間市内をパレードしたんだとか!

笠間稲荷神社の末社のご利益も

月読神社(つきよみじんじゃ)

ご祭神:月読尊(ツキヨミノミコト)
ご利益:海上安全・安産・歴の神様

白山神社

ご祭神:
菊理媛命(ククリヒメノミコト)
伊佐那岐命(イザナギノミコト)
伊佐那美命(イザナミノミコト)
ご利益:夫婦和合・縁結び・牛馬の安産の神様

菅原神社

ご祭神:菅原道真公
ご利益:学問、受験合格の神様

粟島神社(あわしまじんじゃ)

ご祭神:少彦名命(スクナヒコナノミコト)
ご利益:医療・酒造・温泉・裁縫の神様

山倉神社

ご祭神:
高皇産霊神(タカムスビノカミ)
建速須佐之男神(タケハヤスサノオノミコト)
大国主神(オオクニヌシノミコト)
ご利益:病気平癒・火難、水難よけ・子孫繁栄・縁結び




笠間稲荷神社の御朱印と御朱印帳

笠間稲荷神社の御朱印 実物 胡桃下の文字

最近は神社に参拝したときに、御朱印をいただくことも定番となっていますよね。

神社やお寺へ参拝した証明としていただくものです。御朱印は、見るとわかりますが非常に魅力的です。

神社名や本尊名が手書きされていたり、書道の美しさを感じることができます。

美しい文字で書かれた御朱印は、見ているだけでもご利益がありそう!と心が沸き立つ感覚になるんです。

神社やお寺によっては、もともとの神社名や本尊名は印刷されている場合もありますが、日付だけその場で手書きをしてもらうことができます。

自分のために作成してもらえた御朱印、ということで集めている女性達の特別感をくすぐって人気があります。

2種類の御朱印

笠間稲荷神社では、2種類の御朱印をいただくことができます。

1つは、笠間稲荷神社の御朱印で「胡桃下」という文字が書かれています。

胡桃下(くるみした)というのは、もともと稲荷大神様が胡桃の密林に祭られていて胡桃下稲荷と呼ばれていたためです。

もう1つは、大黒天さまの御朱印です。

見ているだけでも福がやってきそうな御朱印なので、2種類いただく方が多いそうですよ!

 

受付場所 社務所
初穂料 500円

(初穂料は2020年11月参拝時)

限定の御朱印帳が人気?

また、笠間稲荷神社の御朱印帳にも注目です。なんと言っても御朱印帳がかわいいんです!

 

歌手の相川七瀬さんがデザインしたオリジナル御朱印帳が大人気。

可愛いキツネが描かれていますが、全体的にはシンプルな仕上がりでぱっと見では御朱印帳という感じがしないくらいに可愛いですよ。

そのほかにも、可愛い花柄の御朱印帳や菊祭りの期間だけ限定販売している御朱印帳があります。

御朱印集めが好きな方も、笠間稲荷神社へ行ったら新しい御朱印帳が欲しくなってしまうかも!




笠間稲荷神社の見どころ

京都の伏見稲荷大社を総本社とする全国の稲荷社の中でも、歴史のある稲荷社として有名なのが笠間稲荷神社です。

本殿は国の重要文化財に指定されていて、江戸末期に建築された歴史のある場所だと言えます。

神社の彫刻に注目

笠間稲荷神社のご本殿 彫刻

本殿には、精巧な彫刻が施されています。それぞれ当時の名匠達の手によって彫られているのでその光景は圧巻です。

境内を散策する場合は、建物の彫刻や装飾などにも注目してみてください。

天然記念物「八重藤」

笠間稲荷神社 藤 春

そのほかにも樹齢400年の藤樹が境内に2株あります。

そのうちの1株である八重藤は、茨城県の天然記念物に指定されているので、ぜひ見てください!

笠間稲荷神社 境内 藤 花 春

花の見た感じぶどうみたいじゃないですか?種子をつけない珍しい種類なんだそうです。

春の笠間稲荷神社の境内は、藤の花の香りが漂って自然に穏やかな気持ちになりますよ!

藤の花を目当てに来られる方もいらっしゃいます。

境内のいろんな所にいる「キツネ」

また、稲荷大社特有のキツネが所狭しと神社内に存在していることも特徴的です。

キツネは神様の使いとして有名で、笠間稲荷神社には、たくさんのキツネがいろんな表情を見せてくれていますよ。




笠間稲荷神社周辺で御朱印巡りもおすすめ

御朱印を一度手に入れると、その魅力にハマって御朱印を集めようかな?と思う人もたくさんいます。

そこで、笠間稲荷神社で御朱印をいただいた後、周辺にもいくつか神社があるので、御朱印巡りをするのも楽しみ方の1つです。

笠間稲荷神社周辺の神社やお寺をご紹介します!

佐白山 正福寺

「正福寺」は、笠間稲荷神社の近くにありつつも、観光エリアから外れているお寺です。

とっても閑静な雰囲気があって落ち着いて見ることができますよ。

本殿に行くまでの参道が長いので、景色を見つめながら散歩のような気持ちで迎えるのも魅力的な部分です。

そんな正福寺では、季節ごとに御朱印が用意されているので、種類も非常に多いことで知られています。

御朱印を集めることは、仏教で言うところの「徳を貯める」ことに値していて、広くみんなに知って欲しいという思いのもと、御朱印の種類がたくさん用意されているんです。

なかなか参拝できない人や年配の方のために、正福寺のホームページから購入することが可能です!

正福寺の御朱印は、基本的に書き置きではありますが、希望すれば手書きしてもらうことも可能なので、御朱印好きにはたまらないお寺だと言えます。

基本情報

正福寺
住所 〒309-1611
茨城県笠間市笠間1056-1
電話 0296-72-1332
時間 9:00〜16:00(4月から10月は8:00〜17:00)
アクセス JR笠間駅からバスで5分
Webサイト https://shouhukuji.net
地図

 

八坂神社

八坂神社はちょっと小さめの神社なので、初めて行くときは迷ってしまうかもしれませんが、いざ足を踏み入れると雰囲気があってステキですよ!

社務所でお願いすると手書きで御朱印を書いてくれて、近くの三所神社と兼務しているので、どちらの御朱印もいただくことができます。

八坂神社は、境内に桜の木があるので、春に御朱印巡りをするとより景色を楽しめますよ!

基本情報

八坂神社
住所 〒309-1792 茨城県笠間市笠間345
電話 0296-77-1055
アクセス JR笠間駅からタクシーで7分
地図

 

意外に知らない?正しい参拝の方法

神社を参拝する時に、正しい参拝方法を知った上で行動している人って意外と少ないんです。

参拝する気持ちが大事!

と思うかもしれませんが、マナーを知っておくことは自分の豊かさにも繋がるので、きちんと知っておきましょう。

  1. 入口鳥居で衣服を正し、浅めに一礼して境内に入る。
  2. 手水舎へ行き、右手で柄杓を持ち、手を洗う。
  3. 両手を洗った後、左手に柄杓で水を汲み口をすすぐ。
  4. 再度左手を洗う
  5. 手を清めた後、神前で姿勢を正す
  6. 2拝2拍手1拝し、参拝する

きちんと知っておくと、いざという時に「礼儀を知っている人だ」と思われますし、お子さんを連れて行った時の教育にもなります。

2拍手の時は、しっかりと心を込めて行いましょう。

手を合わせる時は、乱れた気持ちや邪念は全て取り払い、神様の前にいるのだという気持ちで祈ることが大事です。




笠間稲荷神社の東京別社

笠間稲荷神社には東京別社が日本橋にあります。

常陸笠間藩第8代藩主・牧野貞直が下屋敷内に御分霊を奉斎したことに始まると言われています。

 

本殿の左側には寿老神が祀られており日本橋七福神の一社でもある。

安政6年(1860年)、笠間藩主牧野越中守貞直が濱町の藩邸内に分祀したものである。私祠であるが、初午の日には市民の参拝のために門戸を開放したという。
引用:wikipedia

 

日本橋七福神めぐりの一社で寿老神が祀られており、もちろん御祭神は宇迦之御魂神・寿老神。

御朱印

  • 笠間稲荷神社東京別社
  • 日本橋七福神めぐり・寿老神

の2種類の御朱印をいただくことができます。

社殿左手の社務所にて初穂料各300円で受けることができます。

東京別社でも本社と同じく3種類の御朱印帳、茨城十二社の御朱印帳の頒布をしています。

 

こちらでも相川七瀬デザインの御朱印帳は取り扱っています。

基本情報

鎮座地 東京都中央区日本橋浜町2-11-6
TEL 03-3666-7498
最寄駅 都営地下鉄新宿線 浜町駅
都営地下鉄浅草線 人形町駅
東京メトロ日比谷線 人形町駅
東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅
Webサイト http://www.kasama.or.jp/
地図




笠間稲荷神社は菊まつりが有名!周辺の人気イベント

笠間稲荷神社 笠間の菊まつり

明治41年から開催されていて非常に歴史がある笠間稲荷神社の「菊まつり」

日本で最も古くから行なわれている菊の祭典で、菊人形展は現在でも多くの方が訪れ人気のあるイベントです。

約8,000鉢の菊花が境内のあちらこちらに展示されていて、菊まつりの時期には、芳しい花の香りと色とりどりの菊を見ることができるんです。

菊まつりの基本情報

笠間稲荷神社 菊まつり
菊まつり
期間 10月中旬〜11月下旬
時間 8:30〜16:30
料金 大人(高校生以上)800円
子供(中学生)400円
小学生以下は無料

つつじ祭・陶炎祭(ひまつり)

笠間稲荷神社 周辺 陶炎祭 ひまつり

その他にも春のゴールデンウィークには、笠間市でつつじ祭り・陶炎祭(ひまつり)など行なわれます。

県外からもたくさんの方が訪れ、人気スポットになっています。

この時期はイベントも一緒に楽しんだりすることができるのでおすすめです!

神社・寺院めぐり、御朱印めぐりをされている方は、笠間市の神社仏閣も合わせて参拝してみてはいかがでしょうか。

また茨城県内でも人気の神社にも注目してみてください。

笠間稲荷神社アクセス情報

笠間稲荷神社へ行くには、いろいろな方法があります。

車で行く方法

【東京方面から】
常盤自動車道→北関東自動車道友部IC下車→国道355号経由で約15分

【郡山方面から】
盤越自動車道→栃木都賀JCT→北関東自動車道友部IC下車→国道355号(もしくは国道50号)経由で約15分

【いわき方面から】
常盤自動車道→水戸IC下車→国道50号線経由で約20分 

車で行く場合は、東京方面や東北方面からでも案外すぐです。

どの方面から行っても行きやすいというのは、笠間稲荷神社の魅力だと言えます。

電車・バスでの行き方

【電車の場合】
JR常盤線友部駅→JR水戸線笠間駅→笠間周遊バスで5分

【高速バスの場合】
秋葉原駅→関東やきものライナーで1時間50分

電車の場合は、駅から笠間稲荷神社まで歩いて行くには時間がかかってしまいます。

なので、時間が合えば周遊バスを利用するか、タクシーで行く方がわかりやすいですよ!

 

東京方面から来る場合は、高速バスがとってもおすすめですね!

基本情報

笠間稲荷神社
住所 〒309-1611
茨城県笠間市笠間1
電話 0296-73-0001
時間 6:00~日没
駐車場 境内に25台分、地蔵前に90台分
Webサイト http://www.kasama.jp/
地図

駐車場についてはこちらで詳しく紹介しています。

笠間稲荷神社周辺にもたくさんあるグルメスポット!

笠間稲荷神社を参拝した後は、食事をしたりお土産を買いたい!と思いますよね。

笠間市の名物もけっこう多くて、ランチにもお土産にもおやつにもぴったりなものがあるんですよ。

そこで、笠間稲荷神社周辺にあるおすすめスポットもチェック!

稲荷寿司・そば稲荷

門前通りにはたくさんの老舗店が並んでいます。いなり寿司がおいしいです!

「幸せだんご」というお店のお団子と隣でいなり寿司を買えばけっこう満足しちゃいます(笑)

この2つのお店は、笠間稲荷の鳥居の目の前にあります。

稲荷寿司人気が高いですね!

笠間の名物といったら、稲荷寿司の中が酢飯ではなくお蕎麦なお稲荷さんなんです!

名前も蕎麦稲荷です。

蕎麦屋さんでもメニューにあるので、食べてみてください^^

たちばな

笠間稲荷神社 門前通り 名物 たちばな バター饅頭

門前通りにあるお店で、笠間グルメの名物「バター饅頭」は笠間市の話になるといつもおすすめしています。

この一口サイズのお饅頭は、皮にバターが練りこまれているようで、お饅頭だけど香りが和菓子っぽくないのが特徴的。

 

餡子とカスタードの2種類あって、どちらも美味しいですよ!

小さい頃はカスタードが大好きでしたが、今ではアンコの美味しさも知ってからはどちらも好きになりました!

通りを歩いてお店に近づくと良い香りがしてきて、いつも箱で買って帰ります。

口コミを見ていても、私と同じように「小さい頃から好きです」という方もけっこう多くてなんか嬉しかったですね(笑)

ぜひお子さんでも食べやすいと思うので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

店舗情報

たちばな
住所 〒309-1611
茨城県笠間市笠間1264
TEL 0296-72-3725
営業時間 9:30~17:30
定休日 月曜日

 

胡桃饅頭 吉田屋

創業70年の歴史ある「胡桃饅頭屋」です!

笠間稲荷神社の参道入口からすぐそばにありわかりやすいことも特徴。

笠間稲荷神社は、胡桃にゆかりがあるため、胡桃饅頭は笠間稲荷名物にもなっているんですよ。

70年間変わらない製法で作り続けています。

なので、地元の人はもちろんのこと、観光客からもおみやげの定番になっている大人気のお店です!

饅頭の皮には黒糖が練りこまれていて、香ばしい匂いとさっぱりとしたあんこがとっても相性バッチリ!

お店では出来立てを販売しているため、出来立てを楽しみながら通りを食べ歩きするのもいいですよね。

店舗情報

胡桃饅頭 吉田屋
住所 〒309-1611
茨城県笠間市笠間1341
電話 0296-72-3175
営業時間 9:00〜17:00
定休日 不定 

 

西洋割烹かるにえ

笠間稲荷神社の周辺には、意外に和食よりも洋食を食べられるお店がたくさんあります。

特におすすめしたいのは、「西洋割烹かるにえ」和を取り入れたフレンチスタイルが特徴的です。

笠間稲荷神社からとても近いですが、路地裏にお店が建っているので、騒々しさから離れることができます。

「フレンチってなんか緊張しちゃう……」と思うかもしれませんが、食材は地物を取り入れていて、堅苦しい雰囲気は一切なし!

日本人のためにあるフレンチ店に感じます。

店舗情報

西洋割烹 かるにえ
住所 〒309-1611
茨城県笠間市笠間1351
電話 0296-70-1118
営業時間 11:30〜14:00
17:30〜20:00
定休日 月曜 

 

笹目宗兵衛商店

笠間稲荷神社の正面に店舗があり、歴史ある雰囲気の店構えは誰もが足を止めます。

笠間稲荷神社の御神酒として代々受け継がれているため、非常に関係性の深いお店です。

それだけでも行ってみようという気持ちにさせますが、蔵の見学はできない代わりに、敷地内を自由に散策することは可能です。

ここでしか購入することができないお酒や、茨城や笠間産の品を多く取り揃えているので、おすすめです。

店舗情報

笹目宗兵衛商店
住所 〒309-1611
茨城県笠間市笠間1339
電話 0296-72-0021
営業時間 9:00〜17:00
定休日 水曜 

【関連記事】笠間稲荷神社・周辺のグルメ情報

>>「笠間の栗」スイーツの美味しいお店と人気のお土産を紹介

>>笠間稲荷神社の近くでランチ!おすすめカフェ&レストラン13選

秋に参拝される方は笠間の栗も味わってみてはいかがでしょうか。

まとめ

笠間稲荷神社についてご紹介しました!

非常に長い歴史を持つ神社として、年間350万人が参拝しています。

御朱印を集めるのが好きな人や歴史を感じてパワーを得たい方だけでなく、笠間焼などの陶器、美術に興味がある方も笠間市観光で参拝に訪れてみてはいかがでしょうか。

周辺には、いくつもおすすめスポットがあるので、参拝した後もいろいろ散策してみてくださいね。