日本三大稲荷の一つである笠間稲荷神社は、茨城県笠間市にあります。
ご利益が期待できることもそうですが、国の重要文化財に指定されている建物もあるため、歴史を感じられます。
参拝した後は、笠間稲荷神社の近くでランチをしたりコーヒーを飲むなどしてゆっくりとした時間を過ごしたいですよね。
実は、笠間稲荷神社周辺にはたくさんのカフェや食事処があります。
観光で笠間稲荷神社周辺に来られる方へ向けて、おすすめのカフェ&グルメを紹介していきます。
Contents
- 笠間稲荷神社周辺のカフェ&レストラン13選!オリジナリティ溢れるお店を紹介
- 庭カフェKULA(笠間稲荷から徒歩1分)
- アールハナ(笠間稲荷から歩いて3分)
- ひげのCafe(笠間稲荷から240m)
- カフェナナイロ(笠間稲荷から230m)
- zakka&cafe gallery LE MIDI (ラ・ミディ)
- グリュイエール(笠間駅の目の前)
- 森のcafe さりょう(笠間稲荷から約3.2km)
- ランチ&カフェ陶之助+(笠間稲荷から約3.7km)
- 西洋割烹 かるにえ(笠間稲荷神社から150m)
- 柏屋(笠間稲荷大鳥居の横)
- カフェワスガゼン笠間店(笠間稲荷から1.6km)
- 八百屋カフェOkai(笠間稲荷の大鳥居目の前)
- うなぎ量深(笠間稲荷から200m)
- まとめ
笠間稲荷神社周辺のカフェ&レストラン13選!オリジナリティ溢れるお店を紹介

茨城県笠間市と言えば、「笠間焼」と「笠間稲荷神社」が有名な地域。
まずは、笠間稲荷神社周辺でおすすめしたいカフェをご紹介します。
笠間稲荷の周辺は、和テイストのお店も多いですが、お洒落で思わず写真が撮りたくなるようなお洒落なお店がたくさんあります。
食事もお蕎麦やうどんだけでなく、洋食、フレンチ、ハワイアンパンケーキまでおしゃれなカフェがたくさんあるので、いろいろ行ってみてくださいね。
笠間稲荷神社からの距離も参考にしてみてください。
庭カフェKULA(笠間稲荷から徒歩1分)
この投稿をInstagramで見る
笠間稲荷神社の周辺でカフェ時間を楽しむならココ!とまで言われているくらいに人気のお店です。
「庭カフェKULA」は笠間市のカフェでよくおすすめされているお店なので、多くの人に知られていますがちょっと隠れ家のような作りになっています。
ひっそりとした雰囲気なので大人の女子旅にもぴったり。
蔵をリノベーションして作られていて、テーブル席だけではなくてカウンター席もあり、多くの人がコーヒーを楽しめる空間です。
2階はまた雰囲気がちがってとってもカジュアル。
飲食だけでなくセレクトショップの商品販売や靴の展示をしています。
「誰にも教えたくない、自分だけの秘密のお店にしたい」と思うくらいに、落ち着いた雰囲気とコーヒーの香りが居心地の良さを演出してくれます♪
お客さんのハンドメイドを販売することもOKとなっているので、親近感のあるカフェです。
コーヒーももちろん美味しいですが、食事も充実しています◎
季節のランチプレートや茨城県産の小麦粉「ユメシホウ」を使用したパスタランチなど、こだわりの食事を堪能できます♪
笠間焼の器に乗せられた食事は、庭カフェKULAでしか体験できない満足のいく時間ですよ。
店舗情報
庭カフェKULA | |
営業時間 |
11:30~22:00 |
定休日 | 月曜 |
住所 | 茨城県笠間市笠間1339 |
TEL | 070-4374-0767 |
アクセス | 笠間稲荷から徒歩1分 門前通り |
地図 |
アールハナ(笠間稲荷から歩いて3分)
この投稿をInstagramで見る
とってもこじんまりとしていますが、温かみのある店内で食事とお菓子を堪能できるお店としておすすめです!
「アールハナ」では、手作りのお菓子や生活雑貨も販売されているので、店内にいるだけで楽しい気分になります。
店構えもぱっと見はカフェに見えませんが、店内では驚くほど落ち着きのあるレトロ空間が広がっているので、ゆっくりとした時間の流れを感じることができます。
食事メニューはごくシンプルで、黒板に書かれている本日のお食事のみです。
ドリンクメニューは豊富で、黒糖ジンジャーラテは甘くて体のそこから温まるような感覚になると大人気なんです。
他にもローズヒップティーや有機ルイボスティーなど、女性に喜ばれるようなドリンクを多数あるので、ドリンクだけでも楽しめるお店です♪
毎日変わる限定の手作りケーキも要チェックです!
店舗情報
アールハナ | |
営業時間 |
11:30〜18:00 (変動あり) |
定休日 | 月曜、火曜 |
住所 | 茨城県笠間市笠間1180-1 |
TEL | 090-4932-4382 |
アクセス | 笠間稲荷から約270m JR水戸線「笠間駅」から車で5分 |
地図 |
ひげのCafe(笠間稲荷から240m)
ひげの…
ひげのCafeさんの投稿 2019年11月15日金曜日
ひげのCafeの人気・看板メニューは「ロースト丼」。
美味しいお肉だけでなく、野菜もたっぷりなのが嬉しい!ソースも美味しいし、ボリュームもあって大満足な一皿。
カボチャの天ぷらまで乗っていて驚いた!
そして「ひげのCafe」はこちらも可愛い!
お店の名前でもあるヒゲの形をしたクッキーが!写真映えすること間違いなし。
お昼時に行くとけっこう満席なので、ランチをする場合は11時オープンなので早めに行くと良いですね。
店舗情報
ひげのCafe | |
営業時間 |
11:00〜16:00 |
定休日 | 月曜 |
住所 | 茨城県笠間市笠間984−1 |
TEL | 0296-71-8639 |
アクセス | 笠間稲荷から約240m |
地図 |
カフェナナイロ(笠間稲荷から230m)
ナナイロ食堂 3月の営業時間は土曜日日曜日 open11:30〜close20:00#ナナイロ食堂 #ナナイロ畑 #片品村 #トマト #トマト農家 #カシス #尾瀬 #日光 #レストラン#カフェ#カフェ巡り #農業 #田舎 #テイクアウト #ドライブ #ツーリング#スノーボード #スキー #ランチ #ガレット #尾瀬ピクルス #群馬尾瀬果実
「カフェナナイロ」は、火曜日と土曜日だけランチやお茶ができるお店!
ごはんは1つ1つ違う笠間焼で提供されます。
日替わりランチでは、笠間のお米・野菜を使ったスープ・サラダ・前菜2種と充実したメニュー。
夢豆さんのコーヒー。
笠間市内で焙煎されたコーヒーを店内の笠間焼カップとソーサーを自分で選んで飲めるのも、また一味違った美味しいさを味わえます。
「FUKUREMIKANADE」もおすすめ!
福来みかんは茨城県桜川市などで作られているみかんを使った飲み物で、甘さとほろ苦さのあります◎
他には「笠間の緑茶」、「奥久慈の紅茶」、「奥久慈のほうじ茶」などもいただけます。
充実したドリンクメニューとスイーツもあるので、ランチ以外でも楽しめますよ!
ただし営業が火・土曜日なのでご注意ください。
店舗情報
カフェナナイロ | |
営業時間 |
10:30~18:00 火曜・土曜のみ |
休業日 | 火曜・土曜以外は不定休 |
住所 | 茨城県笠間市笠間1537 |
TEL | 050-5361-6054 |
アクセス | 笠間稲荷から約230m |
地図 |
zakka&cafe gallery LE MIDI (ラ・ミディ)
この投稿をInstagramで見る
zakka&cafe gallery LE MIDI (ラ・ミディ)は、笠間稲荷から約120m、徒歩でもすぐに行ける雑貨屋とカフェが併設されたハワイアンパンケーキが美味しいと評判なお店。
笠間稲荷神社周辺は和テイストのお店が多いですが、こちらは洋風でお洒落なカフェ。
昔は笠間焼のお店でしたが、現在は代が変わってお洒落な雑貨も扱うハワイアンテイストのお洒落カフェになっています!
もちろんお料理は笠間焼で提供。パンケーキは有名なハワイアンパンケーキ店より美味しい!という口コミも。
ボリュームあるパンケーキにドリンク付きで1,000円は安い!(最近のお店ではありえない価格だと思う!)
この投稿をInstagramで見る
あと「まじめなソフトクリーム」もおすすめ。
センスの良い雑貨も並んでいるので、雑貨も見てみてください!
店舗情報
zakka&cafe gallery LE MIDI (ラ・ミディ) | |
営業時間 |
10:00〜18:00 |
定休日 | 火曜日 |
住所 | 茨城県笠間市笠間1357−2 |
TEL | 0296-73-0430 |
アクセス | 笠間稲荷から約170m JR水戸線「笠間駅」からすぐ |
地図 |
グリュイエール(笠間駅の目の前)
この投稿をInstagramで見る
石とレンガ造りの外観がおしゃれな有名洋菓子店です♪
昭和60年にオープンした老舗のお店で、地元で作られた食材を積極的に使い、笠間ならではのお菓子を楽しめるんです。
新しいお菓子を作ると地元誌とかでもよく紹介されていますよ!
カフェスペースでコーヒーと一緒に食べるケーキは格別ですし、食事メニューも安価で提供してくれるため、ちょっと一息つきたい時におすすめです。
店内には、絵画や笠間焼を展示しているのも笠間らしいお店。
私の回りでもよく手土産としても使っていたりするので、お土産に購入していくのもおすすめです。
グリュイエールでは、なんと100種類ものオリジナル商品が並んでいるので、選ぶのも迷っちゃいますね。
店舗情報
グリュイエール | |
営業時間 |
9:00〜19:00 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 茨城県笠間市下市毛285 |
TEL | 0296-72-6557 |
アクセス | 笠間稲荷から約1.5km JR水戸線「笠間駅」からすぐ |
地図 |
笠間の栗についてはこちらで紹介しています。
森のcafe さりょう(笠間稲荷から約3.2km)
森のcafe さりょう
茨城で行ったカフェ☕
オープンテラスがあったり
絵本が置いてあったり
お店までが隠れ家感満載の小路だったり
とても素敵なところでした*#coregraphy #film #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #茨城 pic.twitter.com/XCS1IDgcL9— kuroneko3*みゆ (@nekonekop3) October 17, 2016
「森のcafe さりょう」は、名前の通り森の中に囲まれていて自然を感じながら食事をすることができるお店。
面白いなと思ったのは、器だけでなく照明や床まで笠間焼が使われているところ!
デッキ席もあり、ペット同伴OK!
外の空気を感じながら、美味しい食事を楽しめるのは魅力的ですよね。
手作りスイーツや自家製ジンジャエールが人気ですが、食事メニューはハンバーグが人気です。
茨城県で有名な常陸牛を使用したハンバーグは、ふわふわでジューシーなのでとっても美味しいんです♪
ハンバーグにかけるソースも4種類あり、大満足のいく食事を楽しめます。
シンプルなインテリアでまとめられている店内は、1人で訪れても落ち着いた時間を過ごすことができます。
笠間焼の陶器が配されているので、温かみのある優しい雰囲気がリラックスした気分をもたらしてくれます。
笠間稲荷神社で神秘の力を感じた後は、その余韻に浸りたいものですよね。そんな時に立ち寄って欲しいカフェだといえます。
店舗情報
森のCafe さりょう | |
営業時間 |
11:00~14:00 15:00~18:00 18:00~21:30 |
定休日 | 月曜 |
住所 | 茨城県笠間市下市毛959-1 |
TEL | 0296-73-5986 |
アクセス | JR水戸線「笠間駅」から徒歩10分 笠間稲荷から約3.2km |
地図 |
ランチ&カフェ陶之助+(笠間稲荷から約3.7km)
この投稿をInstagramで見る
陶之助+は「ここでしかできない笠間の料理を笠間の器で」をコンセプトに、地元食材を使用したメニューを笠間焼の器で食べることが可能です♪
笠間焼の器を使用しているお店は、笠間稲荷神社周辺にはたくさんあります。
ですが、陶之助+の場合はお店のご主人が陶芸家なので、知人のアーティストの器を使用するなど他とは一線を画しているんです!
デザートや食事は全て手作りで、ソースに至るまでこだわりの手作りを体験することが可能です。
特に自家製ドレッシングは、別途販売されているくらいに美味しくて人気があります♪
ランチでは、ドリンクとデザートがセットになっているので満足度が高い内容だといえます。
人気店なので、混雑は避けられませんが、吹き抜けのある店内にいるとそこまで気になりません。
メニューがたくさんあるので、通えるお店としてもおすすめです。
ちょっと他のお店と比べると距離がありますが、それでも笠間稲荷からは約3.7km、車で10分もかかりませんよ!
店舗情報
陶之助+ | |
営業時間 |
11:30~16:00 (土日は18時迄) |
定休日 | 金曜、第3木曜 |
住所 | 茨城県笠間市笠間4036 |
TEL | 0296-73-0577 |
アクセス | 笠間稲荷から約3.7km 国道50号沿い |
地図 |
続いてはしっかりとお食事を楽しみたいという方へ向けたお店を5つ紹介していきます。
西洋割烹 かるにえ(笠間稲荷神社から150m)
この投稿をInstagramで見る
「西洋割烹かるにえ」は、笠間稲荷神社から歩いて行けるフレンチのお店です。
普通のフレンチではなくて、西洋割烹となっていて、フレンチに和食のテイストを取り入れたスタイルになります。
お店も路地裏にひっそりと建っているので隠れ家感も高くて魅力的です!
日常の喧騒から離れた時間を過ごせるお店で、おしゃれな食事をしながら、ゆったりと流れる時間を堪能できますよ。
西洋割烹なので、葛などを使用してとろみをつけたり、味の変化をつけているので年齢問わず食事をすることができます。
普段とは違う時間を過ごしたい人は、日本人のためのフレンチをかるにえで楽しんでみてください。
店舗情報
西洋割烹かるにえ | |
営業時間 |
11:30〜14:00 17:30〜20:30 |
定休日 | 月曜 |
住所 | 茨城県笠間市笠間1351-2 |
TEL | 0296-70-1118 |
アクセス | 笠間稲荷から150m! |
地図 |
柏屋(笠間稲荷大鳥居の横)
りっぱなおあげ!ヽ( ・∀・)ノ (@ 手打ちそば 柏屋 in 笠間市, 茨城県) https://t.co/mjhjB4TUmH pic.twitter.com/sxgJD5HmAz
— のんのん なごみん🌟 (@nago_nagomin) January 19, 2019
笠間稲荷神社は、キツネがシンボルだと知っている人は多いかもしれません。
柏屋では可愛いキツネの絵が描かれているお揚げの乗ったお蕎麦が人気!
手打ち蕎麦なので、コシのある麺と甘めのつゆはとっても食べやすくておすすめです。
地元民でも素朴な美味しさが茨城らしさを感じますね。
笠間稲荷神社の大鳥居から出て右側!
店舗情報
柏屋 | |
営業時間 |
10:00〜17:00 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 茨城県笠間市笠間1273 |
TEL | 0296-72-0139 |
アクセス | 笠間稲荷から歩いて1分もかからない! |
地図 |
カフェワスガゼン笠間店(笠間稲荷から1.6km)
この投稿をInstagramで見る
カフェワスガゼン笠間店では、地元の野菜を使った旬なお料理を楽しむことができるお店です。
プレートランチが人気で、スープまで洗練されたこだわりを感じることができます。
店内もおしゃれで居心地がよく、映画の予告編が流れているので、まるで海外のレストランにいるような気分にもなりますよ!
コーヒー豆は、茨城県ひたちなか市にある人気コーヒー専門店「サザコーヒー」を使用しているので、ちょっと贅沢で香りの良いコーヒーを味わえます。
自然を感じたいという人向けに、テラス席もあります。
なかなか緑に囲まれた空間で食事をすることができませんので、晴れた日はぜひテラス席を利用してみてくださいね。
日替わりケーキも甘さ控えめの大人が食べやすい味です。
カフェワスガゼン笠間店は、大人が落ち着いて食事を楽しめる場所として人気があります。カップルや友人同士で来店してみてください。
店舗情報
カフェワスガゼン笠間店 | |
営業時間 |
11:00〜21:00 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 茨城県笠間市笠間2501-2 |
TEL | 0296-72-7987 |
アクセス | 笠間稲荷から約1.6km |
地図 |
八百屋カフェOkai(笠間稲荷の大鳥居目の前)
この投稿をInstagramで見る
「八百屋カフェOkai」は、笠間稲荷のすぐ目の前。1階は八百屋で、2階がカフェスペースとなっているちょっと変わったお店です。
八百屋さんの店の横に階段があって、古民家に入るような雰囲気で2階へ!
大正時代に作られたお店をリノベーションしているので、レトロ感のある雰囲気も抜群です。
そのため、カフェスペースは屋根裏部屋のような印象です。
採れたての野菜をふんだんに使用したランチが人気で、おかずは5種類の中から自分でチョイスできるのもうれしい。
八百屋ならではのフルーツパフェも大人気!
桃をまるごと1個使用したパフェや季節の果物を使用したパフェがおすすめ!
カウンター席からは笠間稲荷の赤い鳥居、門前通りを見ながら食事やお茶をすることができます。
営業時間が短めなので、その点は注意が必要です。
店舗情報
八百屋カフェOkai | |
営業時間 |
11:00〜16:00 |
定休日 | 水曜日 |
住所 | 茨城県笠間市笠間1338-1 2F |
TEL | 0296-73-6260 |
アクセス | 笠間稲荷の鳥居目の前(門前通り) |
地図 |
うなぎ量深(笠間稲荷から200m)
この投稿をInstagramで見る
せっかくなら贅沢なランチを楽しみたい!という人には、ぜひ行ってもらいたいお店が「うなぎ量深」です。
笠間稲荷神社の境内の右奥の方へ行くと、実はうなぎのタレの香ばしい匂いが漂ってくるんです。
このうなぎ屋さんの香り♪
「国産うなぎ×とろろ」が名物!濃厚ふわふわなうなぎが食べられます!
うなぎととろろは意外な組み合わせに感じるかもしれませんが、こってりになりがちなうな重を繊細でさっぱりした味に変えてくれる重要な食材です!
うなぎが食べられない方には、人気の常陸牛のすき焼きととろろもおすすめですよ。
お米は茨城産のコシヒカリで野菜や山芋も茨城のものを使用しています。
人気店なので、うなぎがなくなり次第お店が終了ということもあり得るので、来店の際は電話で確認してから行くか事前予約をするのがおすすめです。
店舗情報
うなぎ量深 | |
営業時間 |
11:30〜14:00 18:00〜19:30 |
定休日 | 月曜 |
住所 | 茨城県笠間市笠間1253-3 |
TEL | 0296-72-9333 |
アクセス | 笠間稲荷大鳥居から徒歩2分 |
地図 |
まとめ
笠間稲荷神社の周辺にはたくさんのグルメスポットが存在しています!
1度では楽しみきれないので、何度も訪れて自分達のお気に入りのお店を見つけてみましょう♪
カフェで軽食を楽しむことも、しっかりと食事を楽しむことも可能なので、おすすめスポットを巡ってください!