茨城県と栃木県の県境にある「鷲子山上神社」へ参拝してきました!
可愛らしい大きな金のフクロウがシンボルにもなっていて、一度参拝してみたかった神社です。
実は宝くじが当たるご利益でも人気があり、テレビなどでも紹介されているので、意外にも参拝したときには県内外からけっこう人出がありました。
シンボルの巨大なフクロウ像をお参りすると「不苦労」になるといわれているので、ぜひチェックしてみてください。
宝くじ運もアップする茨城県のパワースポットですよ!
このページでは、参拝してきた現地レポートをしながら「鷲子山上神社」の御朱印、見どころ、限定の御守り、人気の宝くじ入れなどをまとめて紹介します。
フクロウ神社(鷲子山上神社)で御朱印と宝くじ入れをゲット(常陸大宮市)
鷲子山上神社は、日本一の巨大な金のフクロウ像があり、茨城県常陸大宮市と栃木県那珂川町の県境にあります。境内に県境が通る全国でも珍しい神社です。
江戸時代までは水戸領でしたが、明治の廃藩置県により県境が神社の中央を通ることになりました。
奈良時代の「常陸国(ひたちのくに)風土記」には「下野国(しもつけのくに)との境の大山」と書かれており、1000年以上前より国境いであったようです。
引用:鷲子山上神社公式HP
「鷲子山上神社」は茨城県では「とりのこさんじょうじんじゃ」、栃木県では「とりのこさんしょうじんじゃ」と読み方が異なるそうです。
2つの県をまたぐ霊峰「鷲子山(とりのこさん)」(標高470メートル)の山頂に神社が鎮座しています。
神社のある山頂へ行くには、幅は車一台分くらいの細い、急こう配な道を上がって行かなければなりません。
私は運よく対向車も後続車もなく駐車場までたどりつきましたが、急な坂道を登るのが怖くもありました。エンジンが焦げ臭くてちょっと心配にも(汗)
茨城県は大雪が降る地域ではありませんが、参拝に行かれる時期や時間帯によっては路面の凍結などは注意したいですね。
ちょっと冷や汗をかきながらも無事に到着してゆっくりと参拝。参拝した日は連休だったこともあり、境内は多くの人で賑わっていました。
県境が境内を通る鷲子山上神社には、茨城県側と栃木県側にそれぞれ社務所が置かれています。
鳥居を正面にすると右側に茨城社務所、左側に栃木社務所が建っています。
一つの神社に県境があって、それぞれに社務所が設けられているっていうのは全国的にも珍しいんじゃないかな?
神社名 | 鷲子山上神社 |
---|---|
参拝時間 | 日の出より日没まで※夜間は境内参入禁止 |
所在地 | 〒324-0607 栃木県 那須郡那珂川町矢又1948 |
鷲子山上神社社務所 | 0287-92-2571 |
公式サイト | http://www.torinokosan.com/ |
鷲子山上神社のご利益は宝くじ当選の実績がすごい!
鷲子山上神社の主なご利益はこちら。
- 金運アップ
- 運気上昇
- 縁結び
「日本一の大ふくろう(不苦労)」がシンボルにもなっている鷲子山上神社は、福と幸運の強大なパワースポットとして多くのメディアで取り上げられ有名になりました。
そのご利益の効果が強力だと広まり、ご利益を求めて全国からたくさんの方が訪れているそうですよ!
私が参拝したときも「台風の影響で雨が降る・・・」なんて予報があったのにも関わらず、割と人が多かったです。
神社へ宝くじ当選のご利益や財運アップなどを求めて来られる方がたくさんいらっしゃいます。
7億円当選御例文(千葉県・女1名)
1億円御礼2名(茨城県・男1名、東京・女1名)
7000万円1名(茨城・女1名)
3000万円1名(県名不詳・男1名)
1000万円御礼文1名(東京女1名)
100万円御礼文5名(福島県男1名、千葉県女2名、神奈川県女1名、群馬県女1名)
引用:鷲子山上神社
実際にこんな驚きの宝くじの高額当選の報告が続々と届いているそうです!
最高額では7億という方がいたり、100万円や10万円の当選が立て続けに出たとか。(すごい!)
この他にもこんなご利益による体験談が寄せられています。
- 結婚が決まった
- 合格した
- 病気が良くなった
- いろいろな願いがかなった
- 商売が良くなった
という金運や宝くじ以外でも願いが叶っている方がたくさんいらっしゃるとなると参拝せずにはいられませんよね。
公式ページで体験談を見ることができます。
神社のご利益、大ふくろうのパワー、境内にたくさんいるフクロウ、お守りなどからたくさんの幸福が授かれるんですね。
宝くじ当選祈願される方に人気のアイテムがこちらです。
鷲子山上神社の人気宝くじ入れ!通販はある?
宝くじ運のご利益があるということで、こちらの「宝くじ入れ」も鷲子山上神社の人気アイテムになっています。
全国のパワースポットをめぐるテレビ番組のコーナーでも、この宝くじ入れが紹介されていました。
フクロウは可愛いし、黄色で金運アップしそう!
初穂料 | 1,300円 |
購入しちゃいました!そろそろ年末ジャンボが発売される時期になるので、この宝くじ入れに保管しますよ!
宝くじを入れて西側に置く!
「宝くじ入れ」は、買った宝くじを入れて、お部屋の西側(金運の方角)に置くのが良いそうです。
メディアでも取り上げられたため、全国的にも知られるようになりました。
なかなか神社に直接行けないという場合に、「宝くじ入れ通販があったら…」と希望される方もいるかもしれませんが、鷲子山上神社ではネット通販での販売は行われておりません。
鷲子山上神社のお守り!限定「金の福ふくろう-福守-」
鷲子山上神社の限定のお守り。それがこちらの「金の福ふくろう-福守-」です。
金運・運気上昇、諸願成就とすべての願いを福がお守りしてくれます!
初穂料 | 2,500円 |
御守りが頂ける日 | 1日・15日・29日・祝日のみの授与 |
木箱に入ったカードタイプで特別感ありますね。お財布などに入れて持ち歩きがしやすいですね。
この他にも常時いただくことができる御守りがたくさん社務所に並んでいます。
持ち歩くタイプ、置いておくタイプなどどれもフクロウがデザインされていて、可愛い御守りが多いなという印象がありました!
鷲子山上神社で宝くじ入れや金運アップするお守りを手に入れたら、宝くじ売り場に早く行きたくなっちゃいますね(笑)
鷲子山上神社の御朱印と御朱印帳
鷲子山上神社の御朱印
初穂料:500円
御朱印は県境である印もされていて、珍しい御朱印をいただくことができます。御朱印の文字体も美しいですよね。
御朱印の受付場所は、栃木社務所になります。
御朱印帳
黄色い小タイプの御朱印帳は、表・裏に人気の大フクロウ像がワンポイントにデザインされています。
可愛かったです!
- 黄色・小タイプ
- 初穂料:1,200円
大判タイプは、大フクロウ像が立体デザインされています。
- 大判タイプ
- 初穂料2,700円
栃木社務所で御朱印・御朱印帳・お守りが販売されています。
通販やネット販売について
鷲子山上神社では、お守りや宝くじ入れ・御朱印などの通販やネット販売は行っていません。
他にも茨城県で宝くじ当選、財運招福のご利益で有名な神社に興味がある方はこちらもおすすめ!
人気パワースポット、金運アップのご利益で有名なフクロウ神社への行き方と駐車場をチェック!行き方によっては注意も必要です。
鷲子山上神社の行き方と駐車場
鷲子山上神社への行き方ですが、栃木県側からと茨城県側からと2つのアクセス方法があります。
茨城県側の入り口がおすすめ!
公式サイトでも「茨城県側」からのアクセスをおすすめされています。
茨城県側の入り口から入る方が比較的広い道になっているそうです。
(帰りも同じ道OK!)
茨城県側国道293号線には、「鷲子山」ふくろうの看板があります!
私はGoogleマップのナビを使用で「鷲子山上神社の駐車場」を目的地に設定していました。
案内表示も茨城県側からのルートで看板もあったので、迷わず行くことができました。
途中Wi-Fiの電波が悪くなるものの、293号線から曲がってから一本道をひたすら登る感じでした。
栃木県側は道が狭く車のすれ違いが厳しい場所もあるようなので、通常は出口のみにしているそうです。
栃木県側の進入路は土・日・祝日(神社御祭礼日を含む)は一方通行の出口専用。
ちなみにタクシーの場合は、
JR烏山線烏山駅より12km・所要時間は15~20分程度。
(料金目安:4,000~5,000円)
那珂川町中心部からは約7.5km
駐車場
収容台数 | 100台程度 |
料金 | 無料 |
駐車場は神社手前に10台くらい止められる場所があります。運よく駐車できることもありますが、週末などはすぐに満車になるでしょう。
さらに少し坂を上がり突き当り、左へ曲がって進むと広い駐車場があります。
数分歩きますが、100台ほど駐車ができます。
週末、時期によってはやはり混むことがあるので、その場合は空くまで待ちましょう。
鷲子山神社の由緒と御祭神
この投稿をInstagramで見る
鷲子山上神社の始まりは807年のことです。
神社の創建は、大同2年(807)大蔵坊宝珠上人が諸国遍歴中に四国の阿波国(徳島県)に立ち寄り、製紙業が盛んであることを知り、紙漉きの技術と共に守護神である天日鷲命(あめのひわしのみこと)を勧請し、鷲子山に社殿を建立したといわれます。
引用:鷲子山上神社公式HP
御祭神
鷲子山上神社の御祭神は、天日鷲命(アメノヒワシノミコト)鳥の神様です。
そして社殿を建立された後に大巳貴命や小彦名命がまつられました。
大巳貴命や小彦名命がまつられました。鎌倉時代末期になると、当地方は下野国中央部を勢力圏とした宇都宮氏支族の武茂氏が統治していました。神社はかつて朝日嶽と呼ばれる地にありましたが、天文21年(1552)現在地に再建したと伝えられています。
引用:鷲子山上神社公式HP
大巳貴命と小彦名命は、この地に流行していた疫病を退けるために祀られましたといわれています。
鷲子山上神社の鳥居から境内へ
こちらが鳥居前なんですが、鳥居の中心から右側が茨城県、左側が栃木県になります。県境を行ったり来たりできる神社ですね。
水掛け不苦労・手水舎
こちらが「水掛け不苦労」、さらに横には「手水舎」があります。
フクロウ像に水を2回かけてから優しくなでて幸福を願います。
笑顔でお願いしましょう!
境内にはフクロウ像がたくさんありますが、すべて笑顔で撫でてお願いをします。
笑う門には福来ると言われますからね。笑顔でお願いしたり、笑顔で過ごした方が幸せになれそうですよね。
福亀石畳
手水舎から楼門に続く石畳には、福亀の形になっている場所があるそうです。
「福亀の石畳」と呼ばれています。(はい、見逃しました・・・・)
よく見ると石畳にいくつか亀がいるんですって!家族が先日参拝しに行ったときの写真をもらいました(笑)
「どこが亀?」って思いました?実際に見たときに見つけてみてくださいね。右側に看板も出ていますよ!
参拝される方の健康長寿を祈願されているものということなので、いくつあるのか探してみてください。
亀井戸
場所は鳥居の手前を左側へ入っていった方にあるんですが、亀つながりで「亀井戸」というスポットがあります。
「亀井戸」は、山頂にあるのにも関わらず、水が枯れる事のないご神水の井戸です。
山頂ということで水不足で悩んでいたときに、井戸を掘って亀の形をした石を沈めなさいという御神託があり、その通りにすると水が湧き出てきて、水不足から人々を救ったそうです。
鷲子山では古くから亀に対する信仰・伝承があるんですね。
楼門・安養閣
こちらの楼門は、安養閣、随神門とも呼びますが、文化12年(1815)年建立されました。表側に随神像、裏側に仁王像という神仏習合です。(裏側の仁王像は、私は帰りに気付きました!!)
けっこう気付かずに通りすぎてしまうので、楼門を潜ったら一度振り返って左右を見てみてください。
随神門兼仁王門である楼門、そして本殿は県指定の文化財です。
【鷲子山上神社】県境の通るフクロウの石段
目の前に「フクロウの石段」が続いていきます。県境も記されています!
ちょうど階段を真ん中ぐらいまで登ると、右側に木々の間から富士山が見えるスポットもありました。
私が参拝したときは天気が良かったのですが、ガスってて見えず。
社務所前から本社拝殿前までの石段は96段!
96=苦労
往復すると2回苦労の296(不苦労)の石段で幸福を招くと言われています。
語呂合わせでも一生懸命に登って参拝したくなる!
途中にもいろんなところにフクロウがいますよ!かわいらしいですよね。
鷲子山上神社の拝殿・御本殿
こちらがふくろうの石段を上りきったところにある「拝殿」です。
拝殿前に並んでいる方が多かったので、下の方を写真に撮れなかったのですが、両脇に二匹のフクロウ像があります。
こちらのフクロウ像も優しく撫でるとご利益があります。
拝殿の後ろには本殿があります。
御本殿の裏側にもいました!
もはやフクロウ探ししているみたいになってきて、他の見どころを見逃していました。
このフクロウさんたちと向かい合ってあるのが境内社の「大黒社」です。
境内社の「大黒者」と「三本杉社」
本殿の裏にもとても神聖な雰囲気がある場所がありました。
七福神の大黒様は、開発・健康・縁結びの神。
そしてその近くには「三本杉社」という、この神社で重要な場所があります。
開山以来行なわれている伝統があり、古来の作法が今でも続けられています。
お祭りの最後には「ゆでたまご」を食べるんだそうです。なぜなのか分かりませんが、不思議です。
「六地蔵」
六地蔵なのに七体鎮座しているという不思議なところで、毎月訪れる方もいるんだとか。
特に強力なパワーがあるそうです。
鷲子山の千年杉など老古樹
鷲子山には御本殿のすぐ脇、左側に樹齢1000年の杉があります。
こうした老古樹の大木が生い茂り、その霊気をパワーを感じるために普段から森林霊浴に多くの人が訪れているそうです。
境内にはたくさんのパワースポットがある中でも「千年杉」はおすすめです。
千年杉(栃木県名木百選指定)
直径2m20cm・周囲8m
老巨木で強いパワーを放つスポットになっています。
鷲子山上神社の天狗の足跡が残る杉・カヤの木
この風景は本殿前から見下ろしたものですが、遊歩道があって大樹の森を見ながら歩くことができます。
その中で、茨城県側には県指定天然記念物の樹齢600年の榧(カヤ)の木があります。
カヤは南方で育つ木で、育つ環境としてはここが限界の場所なんだそうです。これより北だと生息するには適していないんだとか。
この投稿をInstagramで見る
鷲子山上神社の境内では猫ちゃんにも出会えることがあります。
神社の猫ちゃんなのかは?けっこうインスタやブログで猫が現れて…という話がありました。
猫好きな方はたまりませんね。時間に余裕がある方は、ぐるっと散策してみてくださいね。
フクロウ神社の人気パワースポット
本宮神社前にはシンボルであり、境内内で1番人気のあるパワースポットと言われる日本一の大フクロウ像があります。
フクロウは
- 不苦労
- 福老
と言われ、縁起の良い鳥。
鳥居の左側にはフクロウ像についての説明がありますよ!
ここから鳥居を潜り、階段を上がっていくとどんどん大きな黄金のフクロウ像が近づいてきます。
日本一巨大な全高7メートルです。
- 不苦労御柱(金運招福の御柱)
- 四神の御柱(防災・方除けの御柱)
- 福運びフクロウ
- 不苦労のポスト
不苦労を支える御柱
かわいい顔してますよね!
大きなフクロウさんは、このように5本の柱に支えられています。
ふくろう像は4本の柱の上にいますが、ただ支えるだけの柱ではありません。大ふくろう像の真下、中央には木の御柱があります。
金運招福の御柱です。
横にある棍棒で3回たたきます。(やさしくね)その木柱を両手で抱きかかえ願いを唱えます。
その願いをフクロウが苦労を取り去り、福ふくろうが幸運を運んでくれると言われています。
特に金運のご利益があると言われています。宝くじの当選祈願に多くの方が訪れています。
宝くじの高額当選した!商売繁盛した!など金運アップの幸運話が絶えない不思議な御柱なことでも有名です。
四神の御柱
不苦労御柱の周りには「四神の御柱」が支えています。
柱ごとに意味があり説明が書いてあるんですが、私が行ったときは人が割といてなかなかゆっくりも見ていられなかったので説明を記載しておきます。
四神 | |
青竜 (せいりゅう) |
竜は、竜神などと言われ、深い信仰のある聖獣。 ・東を守護 ・春、青春、水、青、肝臓、すっぱい食物 ・五行では木を司どる御柱 |
白虎 (びゃっこ) |
白虎は、日本だけでなくインドや中国でも神聖な聖獣として崇められている。 ・西を守護 ・秋、熟年、街道、白、肺、辛い食物 ・五行では金を司る御柱 |
朱雀 (すじゃく) |
朱雀は天下泰平の世に出現するといわれる聖獣。 ・南を守護 ・夏、壮年、池、海、赤、心臓、苦い食物 ・五行では火を司る御柱 |
玄武 (げんぶ) |
玄武は、古来より亀・蛇に関する信仰を有する聖獣。 ・北を守護し ・冬、老年、山、黒、腎臓、しょっぱい食物 ・五行では水を司る御柱 |
自分に関係あるその柱のところで、右手と左手を押し当てて除災招福・方位除けを願います。
すっぱい食べ物、辛い食べ物・・・とかが気になったんですけど、なんだろう。苦手克服的な?
フクロウの鐘
人との絆を願うフクロウの鐘もあります。
神社に伝わる100年以上前の半鐘が使用されています。
- 家庭円満
- 恋愛成就
- 子授け
- 職場円満
といった縁結びのご利益があるため、幸せになりたいとお願いをしたカップルの結婚が決まった!子どもができた!人間関係が良好になった!など良い報告も多いんだそうですよ!
鷲子山上神社の本宮(奥宮)
フクロウ像の裏にあるのが、こちらの本宮(奥宮)です。両脇に「福運びフクロウ」がいます。
前に置いてある白石(福石)をカゴに入れて、幸福を願います。
するとフクロウが願いを大神様に運んでくれるのです。
だから福運びフクロウなんですね!
フクロウ神社を参拝して福が訪れた人に共通するのは、笑顔でフクロウ御柱をたたいたり、お願いをしているということ。
「笑う門には不苦労(福)来る」と書かれている通り、御柱も鐘も心を込めて、笑顔で叩いて願いを唱えましょうね。
神社を参拝することはご利益だけが目的ではありませんが、こういった話を聞くと期待も大きくなっちゃいますね!
本宮の周りにもたくさんフクロウがいて賑やかですし、それぞれ表情がちがったりするので面白いところです。
鷲子山上神社の福ふくろうロード
「福ふくろうロード」の入り口は、鳥居の手前、栃木社務所の間に看板があります。
入り口には干支の九星ふくろう(不苦労)が並んでいます。
自分の星のふくろうを見つけて、自分の持って生まれた才能、資質、心がけ、星回りなどを知ることができます。
自分の干支のふくろう像を撫でてみましょう。
各所に説明文があるので、面白いスポットを見逃さないようにしてください。私はいくつも見逃しました(笑)
「福ふくろうロード」は約350メートル。
100体ものふくろう像があり、さまざまな願いを叶えて幸福をもたらしてくれると言われています。
- 金運
- 縁結び
- 芸能成就
- 学業成就
- 家族円満
- 病気平癒
- 世界平和など
ふくろう像を撫でて多くの幸福を願いましょう。
フクロウは知的な鳥なので、学業成就、合格祈願のご利益もあるんでしょうね!中間には一休みできる場所があります。
アジサイ・寒椿も見どころ
福ふくろうロードには数えきれない程のふくろう像や季節の花が咲き、見どころ満載です!
初夏の6月~7月は紫陽花
12月~3月は真っ赤な寒椿
といった季節の花が咲くので、歩いているだけでも景色を楽しめる気持ちが良い花道になります。
春には白い花びらのニリンソウの群生地もあります。秋は境内の入り口にもみじがあり、素敵な景観になりますよ!
鷲子山上神社の周辺グルメ
この投稿をInstagramで見る
社務所の近くには、お食事・お茶ができるお店「ふくろう 椿茶屋」があります。
山菜おこわ定食、けんちんは全国神社グルメガイドもに紹介されているそうです!
ちょうどお昼時で満席だったので入りませんでしたが、お蕎麦が美味しいそうですよ!(地元知人談)
この投稿をInstagramで見る
私はフクロウのたい焼き?ふくろう焼き?が店頭で販売されていたのでいただきました。
他にも手軽に食べられる金運だんご・フクロウだんごなどもあります!
ふくろう 椿茶屋 | |
営業時間 | 10:00〜16:30 |
定休日 | 年中無休 |
予約 | 団体の方は予約を |
TEL | 0287-92-2571 |
ペット | 犬OKな場所もあり |
境内の散策をするとけっこう歩くので、帰る前に一息ついていってみてはいかがでしょうか。
帰りの道中、車で立ち寄るなら道の駅もいいですよね。
道の駅みわ・北斗星
この投稿をInstagramで見る
境内の椿茶屋さんが混んでいたので、神社から約9㎞(車で15分)ほどの場所にある常陸大宮市の「道の駅みわ・北斗星」にあるお蕎麦屋さんで食事をしました。
いつもお昼時は賑わっていますよ。
美味しいので何度かここでお蕎麦を食べたりしています。
食後にはちょっと直売所を覗いてソフトクリーム食べるのがお決まり!
道の駅みわ 北斗星 | |
営業時間 | 8:00~18:00 |
住所 | 〒319-2603 茨城県常陸大宮市鷲子272 |
TEL | 0295-58-3939 |
【関連記事】茨城県の道の駅情報はこちら!
>>茨城の道の駅を特集!施設情報&茨城県民おすすめのご当地グルメ
道の駅 ばとう
「道の駅ばとう」は鷲子山上神社から約9㎞のところにあります。
大きな道の駅ではありませんが、農産物の直売所やレストランなどの施設が充実しています。地元の野菜はもちろん、イノシシのお肉も買えるとか!
栃木方面へ行かれる場合は、アクセス良好なので立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
道の駅ばとう | |
営業時間 | 8:00~18:00 |
住所 | 栃木県那須郡那珂川町北向田183-1 |
TEL | 0287-92-5711 |
ホームページ | https://www.michinoeki-bato.jp/ |
茨城県内の神社へあまり参拝したことが無い方は、こちらの神社もおすすめですよ!
まとめ
境内にたくさんフクロウの石像があるので、そればかり見ていたら・・・私は見どころをたくさん見逃して来ました(汗)
しかし、神聖な雰囲気が漂い、不思議なパワースポットがたくさんあるふくろう神社でした。
金運、縁結び、厄払い・・・と強力な効果があるという霊山。
福を願って、できるだけ無用な苦労を取り除き、幸運を運んでもらいましょう。
境内は階段、坂が多い場所です。足腰が弱い方は散策するのが少し大変かもしれません。
参拝へ行かれる場合は、足元は歩きやすい靴で行くのがおすすめですよ!