大人の工場見学ができる「キリンビール工場」で童心に返ってわくわく楽しめる工場見学をしてみませんか?
ビール党の方は、好きなメーカーとかあると思いますが「キリン一番搾り」もトップ銘柄ですよね。
キリン独自の製法で作られるビールのおいしさの秘密を知る体験ツアーが用意されています。
その他にも見学コースが用意されているので、好みに合わせて見学することができます。
ビール好きな方には特におすすめ!
取手市の「キリンビール工場見学」のおすすめポイントを紹介します。
キリンビール工場見学!取手市で大人の社会科見学が人気
日本を代表する飲料メーカーの「キリン」。全国9ヶ所の工場があり、そのうちの1つが茨城県取手市にあります。
このビール工場で実施されている工場見学が、大人の社会科見学としてとても人気のスポットなんです。
キリンビール取手工場は、最寄り駅の取手駅から徒歩の場合20分強かかります。
この投稿をInstagramで見る
工場敷地内へ到着すると入口には記念撮影スポットが。
この投稿をInstagramで見る
工場見学で一般の人が入れるゲストホールには、広大な敷地の模型、製造されている商品、環境への取り組みについても展示がありました。
工場見学は楽しみがいっぱい!
この投稿をInstagramで見る
一番搾りの麦汁だけを使ったキリン独自の「一番搾り製法」。
見学ツアーでは、映像を見て学んだり、醸造棟へ行くと昔使われていた銅釜が展示されていたり、材料についても教えてもらえます。
この投稿をInstagramで見る
材料である麦芽やホップも展示されていて手に取ることができ、ホップを割るとビールの苦い香りがしてくるんですよ!
キリン一番搾りファンの方もビール好きな方も楽しみなのは、やはり試飲ですよね!
ビールの製造工程を映像で楽しめたり、工場見学で知ることはもちろんですが、一番搾り麦汁と二番絞り麦汁の飲み比べをすることができます。
仕込みの工程を映像で見たり、一番搾りの製法では、一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べをすることができます。
2つの違いは見た目でも味でも分かります!
味の濃さは全然違うし、色も濃い方が一番搾りです。トウモロコシのような甘い麦のジュースという感じ?
ノンアルコールなので麦汁の飲み比べは誰でもできます。
移動はキリン専用バス
この投稿をInstagramで見る
キリンビール専用のバスでパッケージエリアへ移動です!
大量の缶がどんどん流れてくる工場って感じの光景を見ることができます。
これは大まかな工場見学の流れですが、実際には4つのコースが設けられています。
- キリン一番搾り おいしさの秘密発見ツアー
- キリン一番搾りEP(エクスペリエンス)ツアー
- ファミリーツアー
- ハートランドツアー
それぞれのツアーについて紹介していきます。
キリンビール工場見学1.キリン一番搾り おいしさの秘密発見ツアー
この投稿をInstagramで見る
「キリン一番搾り おいしさの秘密発見ツアー」は、工場見学をしながら、一番搾りと二番絞りの麦汁を飲み比べて、味わいなどの違いを知ることができます。
基本情報
【キリン一番搾り おいしさの秘密発見ツアー】
・開催日 休館日・年末年始を除く全日
・休館日 月曜日、年末年始、その他
・スタート時間 10:00~15:00
・所要時間 約80分間(見学 約60分/試飲 約20分)
・人数 定員30名まで
・参加費 無料(10月1日~ 20歳以上 1名につき500円)
※10月1日のリニューアル以降は、見学ツアーへの参加料が有料になります。
お楽しみは試飲!
この投稿をInstagramで見る
試飲時間は20分間ですが、キリン一番搾り生ビール・キリン一番搾り(黒生)・キリン 零ICHI(ゼロイチ)の3種類を樽詰生ビールで試飲することができます。
3杯までOKってビール好きな方も大満足なのでは?
アルコールが飲めない場合でもノンアルコール、ビールテイスト飲料が用意されているので楽しめます!
キリンビール工場見学2.キリン一番搾りEP(エクスペリエンス)ツアー
この投稿をInstagramで見る
「キリン一番搾りEPツアー」では、作業服、ヘルメットで醸造家の気分を味わえる?ちょっと特別な体験(エクスペリエンス)が詰まったツアーです。
不定期開催なので開催日は公式ページでチェック、またはお問合せしてみましょう。
3種類の一番搾りの飲み比べと意外なおつまみとのマリアージュで楽しみ方が広がるかもしれません。
基本情報
キリン一番搾り おいしさの秘密発見ツアー | |
開催日 | 不定期開催 |
休館日 | 月曜日、年末年始、その他 |
スタート時間 | 13:20~15:00 |
所要時間 | 100分 |
人数 | 20名まで |
対象 | 20歳以上限定 |
参加費 | 1,000円 |
この投稿をInstagramで見る
試飲できる種類も特別!おつまみ付き!
キリン一番搾り生ビールと一番搾り製法のビール2種を飲み比べることができます。(開催月によって変わる)
この見学コースは、1人1年に2回までの参加って決まっているようです。
ということは有料だけど、けっこう人気でリピーターも多いということ?
キリンビール工場見学3.ファミリーツアー
小さいお子様がいらっしゃる場合は、子どもと楽しめるファミリーツアーもおすすめ!
この投稿をInstagramで見る
以前は土曜日のみの開催でしたが、2020年からは毎週日曜日も行われています。(おぉ、ファミリーにもビール工場見学って人気なんですね!)
クイズに答えながら工場見学したり、空き缶積みゲームというのも用意されています。
基本情報
ファミリーツアー | |
開催日 | 毎週土曜日・日曜日 |
休館日 | 月曜日、年末年始、その他 |
スタート時間 | 10:00~11:20 |
所要時間 | 約80分 |
人数 | 30名まで |
対象 | 小学校低学年のお子様とその保護者 |
参加費 | 無料 |
工場見学4.ハートランドツアー
この投稿をInstagramで見る
取手工場では「ハートランドビール」も製造されており、歴史やエピソードなども紹介されています。
基本情報
ハートランドツアー | |
開催日 | 毎月第2土曜日 |
休館日 | 月曜日、年末年始、その他 |
スタート時間 | 15:00~ |
所要時間 | 約100分 |
人数 | 20名まで |
対象 | 20歳以上 |
参加費 | 無料 |
キリンビール工場見学の注意点
アルコールの試飲などがある工場見学なので、20歳未満およびお子様連れでの参加ができない見学ツアーがあります。
小さい子ども連れの場合はファミリーツアーへ!
- 車や自転車を運転してお越しの方、妊娠中や授乳期の方は試飲ができません。
ノンアルコール、ソフトドリンク飲料も用意されています! - 衛生管理上、飲食物の持ち込み禁止。
- ペット同伴NG(補助犬を除く)
- 荒天時や自然災害、ウイルス感染拡大防止対策などで休業する場合がります。
注意事項やルールなどの詳細は各ページで確認してください。
どのツアーも人気です!予約や開催日などは公式ページで問い合わせてみましょう!
予約はこちらのページで!
工場見学の後は「キリンファクトリーショップ」でお買い物
この投稿をInstagramで見る
工場見学の後には併設される「キリンファクトリーショップ」でお買い物を楽しんで行かれる方も多いですよ!
オリジナルアイテムが満載のショップなので、買い物やイベントにも注目してみてください。
この投稿をInstagramで見る
工場限定のお菓子、チョコ、タンブラーにラベルコースターセット、タンブラーにTシャツとラインナップも豊富!
お土産にもぴったりですね!
キリンビール横浜工場ではキリンビールセミナー、ビールつくり体験教室というプログラムもあるようです!
キリンビール取手工場へのアクセス方法
取手市のキリンビール工場の最寄り駅は「取手駅」です。
JR常磐線取手駅から徒歩20分のところにあります。
歩いても行けなくはありませんが、タクシーに乗れば取手駅から5分程度で到着することができます。
また取手駅からはバスで行くこともできます。
取手駅西口の2番乗り場から「JAとりで総合医療センター行き」に乗車、4つ目の「北中原」バス停で下車
※バスは30分に1本と本数が少ないので注意!
基本情報
キリンビール取手工場 | |
住所 | 〒302-8502 茨城県取手市桑原188-1 |
休館日 | 月曜日、年末年始、その他 |
受付時間 | 9時15分〜17時 |
TEL | 0297-72-8300 |
ホームページ | https://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/ |
みんなで楽しめる茨城県の工場見学

ビール工場に牛乳、チーズ、ヨーグルト、お菓子、クリスタルガラスなどなど茨城県内では企業が工場見学を実施しています。
製造工程を見学や体験するだけでなく、試飲や試食ができたりと個性豊かで楽しめるものばかりです。
子どものお勉強も兼ねて、大人も子供も楽しめる工場見学にお出かけしてみましょう!
工場見学みたいに何か体験できる観光というのも面白いですよね!
こちらのページもお出かけの参考にしてみてください。