9月下旬ごろになると少しずつ紅葉が色付き始め、秋の訪れを感じるころ。
今回は、茨城の秋の味覚自慢です!
茨城県は栗の生産が栽培面積も生産量も全国NO.1の栗の名産地。県内では笠間市・かすみがうら市・石岡市などで広く生産されています。
特に「笠間の栗」は有名でプロからも評判な品質を誇ります。
日本一の笠間の栗を現地で味わうもよし、お土産やお取り寄せで購入するのもおすすめです。
このページではこのような内容でまとめています。
- 栗のお菓子の美味しいお店
- 栗料理が食べられるレストラン
- おすすめのお土産
栗の時期や栗ひろいの情報までチェックしてみてください。
「笠間の栗」スイーツの美味しいお店と人気のお土産を紹介
茨城県の中央部、水戸市の隣町でもある笠間市には、日本三大稲荷の「笠間稲荷神社」、「笠間焼」の産地としても知られています。
約300人の陶芸家、窯元やギャラリーが点在するアートな街ですが、笠間市はそれだけではありません。農産物の栗です!
甘みが強く味が濃くて美味しい栗は、全国の有名店でも選ばれるほどの品質!
栗の生産量が日本一
こちらは平成29年の栗の生産量ランキングのデータですが、第1位の生産量がありました。
茨城県は、栽培面積・収穫量ともに13年連続全国一(全国の約24%シェア※H31年3月29日農林水産省公表資料より)を誇る栗の産地です。県内での栽培は、明治30年頃から始まったとされており、盆地特有の昼夜の寒暖差のある気候、通気性に優れた花崗岩質の土壌や黒土を多く含む土壌は、栗栽培に適しています。引用:茨城県公式
笠間市、かすみがうら市、石岡市は、栗の栽培に適した土地なんですね。
栗はどれも同じように感じますが、栗は品種によって、甘みや風味が違ったり、加工に向いているものなど特徴があるそうです。
生栗を購入しようかと考えている方は、後ほど茨城県の代表的な栗の品種も紹介するので参考にしてみてください。
茨城県を代表する栗の産地の笠間市では、手間をかけても美味しい栗を作りたいという思いから「貯蔵栗」を開発し、ブランド化が進められてきました。
笠間のブランド栗『極み』
この投稿をInstagramで見る
笠間の栗「極み」というブランド栗は、甘くて香りの高い丹沢・筑波・岸根の3品種を厳選し、大粒のみ貯蔵、熟成させたもの。
貯蔵方法は、一定期間0℃前後に保った冷蔵庫で寝かせて熟成させる。すると糖の含有量が通常の2~3倍になり、糖分を最大限に引き出すことができる。非常に甘みの強い栗になるそうです。
「極み」は、1か月間「零蔵熟成」させることで糖度が約3倍になり、最高に甘い栗へと変化するそうです。
販売時期は期間限定
問合せ JA常陸笠間営農経済センター
TEL 0296-74-4717
笠間の栗の生栗を購入できる場所ですが、直売所や栗農園さんで購入することができます。笠間市で特に有名な栗農家さんも下記にて紹介します。
笠間の栗のおすすめスイーツ「焼き栗」
この投稿をInstagramで見る
まず、私がおすすめするのは焼き栗です!(個人的に焼き栗が好きなので・・・)
5月に行なわれている笠間焼のイベント「陶炎祭」でも、焼き栗の出店が出ていて迷わず買っちゃいました!
さきほどの小澤栗園でも焼き栗が販売されていますが、他にもお店があるので紹介しますね。
大粒の栗で甘くて香りも香ばしくてホクホクしっとりが美味しいんですよ!イベント時には出店で焼き栗屋さんが出ていますが、通常時にかさま焼き栗を買うならこちら。
- 鍋屋 かさま焼き栗(笠間稲荷神社の正面)
- ほんまや
- 愛樹マロン
といった場所にて購入することができます!
笠間稲荷神社の近くで購入するなら「鍋屋 かさま焼き栗」か、同じ門前通りの「ほんまや」さんという笠間の古材仕立てのお店ですね。
「ほんまや」さんでは、ゆばアイス・きのこ茶・蛇の目風和傘、納豆などのお土産もあり、そこで焼き栗も販売されています。
この笠間稲荷門前通りのカフェもけっこう人気で、お昼時には満席で以前入ることができませんでした。
笠間稲荷に参拝した後には、門前通りのお店をハシゴして色々召し上がってみてください。
この門前通りにはお蕎麦屋さん、カフェ、お土産屋、笠間名物バター饅頭まであります!
美味しいお店が多いです!(「たちばな」さんの笠間のバター饅頭もおすすめです)
笠間市の新ブランド「愛樹マロン」
この投稿をInstagramで見る
愛樹マロンさんは、先ほども生栗を買える直売所で紹介しましたが、店舗の最寄り駅は岩間駅でちょっと離れた場所になります。
笠間市の新しいブランド栗「愛樹(あいき)マロン」は、丁寧に育てられ、特許を取得した栽培方法で生まれています。
そんな「愛樹マロン」の焼き栗も味わってみてください!
笠間の栗のスイーツ!和菓子と言えば「栗羊羹」
この投稿をInstagramで見る
「ふる川製菓」さんは、創業は昭和32年(1957年)の老舗和菓子店です。手作りの和菓子が自慢のお店!
数年前に和モダンなカフェスペースがお店にできたので、カフェで栗を使ったお菓子をいただくことができます。
先代から続いている自慢の自家製和菓子。店頭、カフェでは通年栗の和菓子が出されているようです。
この投稿をInstagramで見る
お店で人気なのは、栗蒸し羊羹、栗のムース大福、栗ぜんざい。
栗蒸し羊羹は、自家製の羊羹の上に笠間の栗がふんだんに乗っていて、羊羹の甘さ控えめで栗をよく味わえます!
栗をまるごと一粒使った栗のムース大福も生クリームとのふんわり優しい口当たりが美味しい。
グルメ番組でも紹介されより大人気に!お店でムース大福を購入する方が多いのも納得!
カフェメニュー限定「栗ぜんざい」
この投稿をInstagramで見る
定番の栗ぜんざい。通年味わえるカフェ限定メニューになっています。ココロも体もあたたまる一品ですね。
老舗和菓子屋さんの味、笠間散策の途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
店舗情報
ふる川製菓 | |
住所 | 茨城県笠間市笠間309-2 |
TEL | 0296-72-0571 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は営業、翌日休み) |
公式ホームページ | http://www.furukawaseika.jp/ |
笠間の栗スイーツなら人気洋菓子店「グリュイエール」
この投稿をInstagramで見る
「洋風笠間菓子 グリュイエール」は、JR笠間駅の目の前にある洋菓子店です。笠間の豊かな食材を使った地産地消のお店!
おすすめの栗のお菓子は、
- 栗道楽(アーモンド生地にくるまれた丸ごと栗)
- 栗マド(栗のペーストがふんだんに入ったマドレーヌ)
- かさまの栗ひろい(栗型最中のチョコレート栗菓子)
- おちぼ栗(栗とチョコのクッキー)
栗は和菓子が多いですが、洋菓子でも美味しいです!
栗そのままも美味しいけれど、お菓子にするとまた違った美味しさが感じられます。
店舗情報
洋風笠間菓子 グリュイエール | |
住所 | 茨城県笠間市下市毛285 |
TEL | 0296-72-6557 |
営業時間 | 9:00~19:00(カフェは18:00まで) |
定休日 | 1月1日 |
公式ホームページ | http://www.kasamagashi.com/ |
地図
笠間の栗のお土産なら「栗トリュフ」
茨城県土産におすすめの栗のお菓子も紹介します!
栗街道 栗トリュフ
|
厳選した笠間の栗のペーストを生チョコレートで包んだトリュフ。
冷蔵庫で冷やた状態なら、常温で少し時間を置くと柔らかくてなめらかな口当たりが抜群ですよ!
生チョコを使っているけれど栗のペーストなので和の味わいを楽しめます。
コーヒーにも緑茶にも相性抜群です!
笠間の栗のお土産はマツコも絶賛「レジオン・ド・マロン岩間70%」
この投稿をInstagramで見る
「マツコの知らない世界」の栗特集で、茨城県水戸市にあるフランス菓子 ルブランの栗のテリーヌも紹介されました。
その品質と生産量で知られる日本有数の栗の産地、笠間市 岩間。
早生の丹沢種など果肉が鮮やかな黄色で風味豊かな栗と、
中生栗の代表種”筑波”など渋皮が薄い栗。
2か月の長期低温熟成を経て風味と糖度を高めたものを
コクのある渋皮煮に仕上げ、二通りの加工法を使い分けております。
引用:ルブラン
貴重な栗をふんだんに使用しているから生地に栗がどっさり。濃厚でしっとりとした間違いない美味しさで評判です。
2人で1本は多いかなと思っても、これがとんでもなくペロッと食べられてしまう美味しさです。
1本5,000円なので贈り物にもとっても喜ばれますよ。木箱に入っていて高級感もあります。
もちろん自分へのご褒美にも!
この投稿をInstagramで見る
モンブランもたまらなく美味しいです。ボトムが栗のブリュレ!
店舗情報
フランス菓子 ルブラン | |
住所 | 茨城県水戸市千波町370 |
TEL | 029-241-1991 |
営業時間 | 9:30~19:00 |
定休日 | 月曜日・お盆・年末年始 |
オンラインショップ | https://leblanc1981.shop-pro.jp/ |
地図
栗のお土産なら!小田喜商店の「ぎゅっ」
この投稿をInstagramで見る
笠間市の蒸し栗に砂糖を加えてカラメルをかけて焼いた栗のお菓子。
「小田喜商店」が製造している栗菓子で、マツコの知らない世界の栗特集でも紹介されていました。
マツコさんの反応も良く「何かが染み出しているくらい、ぎゅっしてる。栗良いですわ。」と!
シンプルですが、栗が好きな方にはたまらない濃厚な栗を味わうことができます。
このお菓子は栗本来の美味しさが追及されているので材料もとてもシンプルです。
|
賞味期限は常温だと3日間ですが、冷蔵で1週間、冷凍で3ヶ月です。自分用にも手土産にもおすすめです。
小田喜商店さんの栗の甘露煮も評判で「フランス菓子 ルブラン」も「とらや」などでもこちらの栗を仕入れているそうです。
小田喜さんで買い物するなら、栗の甘露煮も必見ですね!
その他のおすすめ栗のお土産
「栗ひとつ」はお土産におすすめな茨城の和菓子。中に栗が1粒ごろっと入っています。
優しい甘さで人気。幅広い年代の方に喜ばれるんじゃないかなと思います!
▼茨城県はメロンの生産も盛んなので、やはりメロンスイーツもおすすめですよ!
笠間の栗が買える農園「小澤栗園」
この投稿をInstagramで見る
笠間市の栗の中でも有名なのが「小澤栗園(こざわくりえん)」さんです。
同市内では知らない人はいないと言われるくらい有名な栗農園。笠間市以外の人でも「小澤の栗」って耳にしたことはあると思います。
農園では、栗ひろい体験などは行なわれていませんが、焼き栗、生栗の販売が行なわれています!
栗を美味しく食べるために、焼き栗用の専用装置まで設計されたんだそうです。
9月中旬以降に訪れると焼き栗機から立ち上る甘い香りがぷんぷんしていますよ!
施設情報
施設名 小澤農園
住所 茨城県笠間市土師637
TEL 0299-45-2505
定休日 木曜日
公式サイト kozawakurien.life.coocan.jp
笠間の栗が買える直売所「JA常陸 みどりの風」
JA常陸みどりの風は、道の駅かさまにある直売所です。地元の旬な野菜や果物、生花を始め、お肉やお味噌に漬物なども揃っています。
道の駅なので立ち寄りやすいですし、なかなかの品ぞろえで楽しめます!
施設情報
施設名 JA常陸 みどりの風
住所 〒309-1621 茨城県笠間市手越22-1
TEL 0296-71-8831
営業時間 9:00~18:00
定休日 毎月第2木曜日
公式サイト ja-hitachi.jp
笠間の栗が買えるお店「いわまの栗や 小田喜商店」
岩間の栗の生栗を始め、焼栗や人気の栗菓子を販売する「いわまの栗や小田喜商店(おだきしょうてん)」です。
お土産にも人気のお菓子はテレビでも紹介され、さらに有名に!後ほどおすすめの栗お土産で紹介します。
施設情報
施設名 小田喜商店
住所 茨城県笠間市吉岡185-1
TEL 0299-45-2638
営業時間 10:00~18:00(土日は17:00まで)
定休日 9月~12月 無休(1~8月は月曜祭日休み)
公式サイト kurihiko.com
笠間の栗が買える直売所「愛樹マロン」
焼き栗でもおなじみのお店!生栗は、ぽろたん、愛樹マロンの生栗、熟成生栗、むき栗など購入可能です。
生栗はシーズンになるとオンライン・通販で購入することもできるので、各農園や直売所のホームページなどをチェックしてみてください。
施設情報
施設名 愛樹マロン
住所 茨城県笠間市下郷4147-1
TEL 0299-57-1088
営業時間 10:00~17:00
公式サイト aiki-marron.jp
笠間の「かさま新栗まつり」
この投稿をInstagramで見る
笠間市では、毎年9月下旬から10月上旬の週末に「新栗まつり」が開催され、期間中には全国から笠間の栗ファンが集まります。
おまたせいたしました♡
栗の季節がやってきました!(^^)!今年のかさま新栗まつりは会場を変えてパワーアップ開催!https://t.co/aM4iKUfKlv
9月29日、30日は笠間芸術の森公園で皆さんをお待ちしています!#笠間 #笠間の栗 #栗 #新栗まつり #栗まつり pic.twitter.com/QDN04SMlkP— 茨城県笠間市 (@ibaraki_kasama) 2018年9月14日
栗をテーマにしたお祭りで、栗生産農家さん、お菓子屋さん、陶芸家さんたちが一堂に会し、栗の試食から販売、栗菓子の販売、イベントが行われます。
焼き栗に栗おこわ、栗を使ったスイーツなど美味しい栗グルメを堪能できます。
笠間の栗まつりについてはこちらで紹介しています。
>>【笠間の新栗まつり】栗づくしなイベントを満喫!駐車場と混雑情報
子どもも楽しめる体験イベントなども実施されているので、家族でのお出かけにもおすすめです。
▼笠間市では家族で楽しめる人気イベントも開催されています。
では、そんな笠間市でしか味わえないとっておきの栗グルメを楽しめるお店を紹介していきましょう!
茨城県の栗の品種と旬な時期
栗の旬な時期は、成熟期によっても種類が異なります。
- 早生(わせ)
- 中生(なかて)
- 晩生(おくて)
9月上旬~10月中旬と収穫時期もちがってきます。
栗の主な品種と特徴
品種 | 特徴 |
丹沢(たんざわ) 9月上旬~中旬・早生栗 |
扇が三角形でツヤがないのが特徴。 甘露煮やお菓子などの加工品向き。 |
筑波(つくば) 9月下旬~10月上旬 |
果頂部に薄毛が生えていて、鬼皮に光沢がある。 甘みが強くて香りが豊かなので、茹で栗、渋皮煮向き |
大峰(おおみね) 9月中旬 |
小ぶりでコロンと丸みがある。 色が黄色でペーストなどの加工品向き |
銀寄(ぎんよせ) 9月下旬~10月上旬 |
形が横に張りがあり、座が広く粒が大きいのが特徴 粉質で甘みが強く、風味も豊か。 |
石鎚(いしづち) 10月上旬~中旬 |
赤褐色で果皮に光沢がある。 肉質は粉質で甘みも香りも◎ 日持ちが良く煮崩れが少ないので加工用に適している |
岸根(がんね) 10月上旬~下旬 |
晩生種の代表 横に張りがあり果頂部に薄毛が生えている 貯蔵性が高く、加工にも適した品種。 |
一般的には、早生は色味がよく加工に向いていて、中生殻晩生は甘みが強いものが多いそうです。
秋の味覚の栗の栄養ってご存じですか?調べてみたら意外とバカにできない優秀な食材でした。
栗の栄養
カリウム・ビタミン・食物繊維など
バランスがよく、しかも豊富に含まれています。カリウムはりんごの4倍、ビタミンCはみかんと同じくらい!食物繊維は、さつまいもよりも豊富なんです。
- 高血圧予防
- 便秘改善
- 疲労回復など
美容と健康に効果が期待できちゃいます!
「笠間クラインガルテン」で栗拾い体験
この投稿をInstagramで見る
「笠間クラインガルテン」という農村体験ができる宿泊施設もある市民農園です。
もちろん日帰りで農園体験をすることもできます。
季節によって体験できる内容は異なります。
- 春「いちご狩り」「たけのこ堀り」
- 夏「ブルーベリー狩り」「ホタル鑑賞」
- 秋「栗ひろい」「奥久慈りんご狩り」
- 通年「そば打ち体験」「ジャム作り」「バーべキュー施設」
このように年間を通して、さまざまな体験をすることができます。
施設内の直売所では、地元の生産者が収穫してきた新鮮なお野菜が手頃な価格で購入できるのでおすすめです。
同じく秋に大子町で体験できるりんご狩りはこちら!
>>【奥久慈りんご】大子町でりんご狩り!希少品種の「こうとく」が食べられる?
今回は栗ひろいを紹介しますね!
栗拾い体験
栗ひろい | |
開催時期 | 9月上旬~10月上旬頃まで |
時間 | 9:00~15:00頃まで |
料金 | ・大人600円 ・子ども400円 (栗の持ち帰り:1kg500円) |
受付 | 当日OK(10名を越える場合は事前連絡) 直売所にて |
事前予約 | 0296-70-3133 |
栗の品種 | 丹沢、大峰、利平(時期により異なる) |
住所 | 〒309-1633 茨城県笠間市本戸4258 |
TEL | 0296-70-3011 |
ホームページ | http://www.kasama-kg.jp/ |
栗ひろいをする時の服装と流れ
服装は、長袖・長ズボン・帽子
虫刺されや熱中症予防になります!長靴もあった方が尚良しです!1人からでも事前予約無しでもOK!施設内の直売所で受付を行なっています。
栗ひろいの時間はなんと無制限です!
栗ひろいをされる方は、
- 子どもに体験させたい
- 栗の名産地である笠間の栗目当て!
という方々が多いそうです。
お子さまも栗ひろい体験できたら楽しいでしょうね!
受付をするとスタッフさんから、軍手・カゴ・トングを借りて、いざ栗ひろい場所へ行きます。
栗ひろい場所までは約5分。(車での移動も可能)
スタッフの方がアドバイスをくれるので、どなたでも良い栗を見つけることができますよ。
栗の見分け方と保存方法
栗の見分け方とか保存方法は意外とご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。
今回、笠間の栗を紹介するのに改めて調べて初めて保存方法を知りました(笑)
まず、おいしく食べるための見分け方では、
- 皮にハリと光沢がある
- ずっしりと重みがある
この2つのポイントを覚えておきましょう!
古くなると水分が減って重みがなくなるそうです。
生栗を保存するには?
- ビニールの袋に入れて冷蔵庫のチルド室で保存!
- 袋の口はしばらないこと!
- 折るだけでOK!
栗が乾かないように保存しましょう。
この状態で2週間ほど保存ができます。
ゆでた栗は、流水にさらして荒熱を取り、同じようにビニール袋に入れて空気を抜いて、冷凍庫で保存します。
ゆでた栗は、冷凍庫なら約半年程度は保存OK!収穫した栗は1kg500円で持ち帰ることができます。
新鮮な栗はホクホクで美味しいですが、自分でひろった栗ならさらに美味しく感じるのではないでしょうか。
秋から冬にかけても茨城自慢の特産品グルメが盛りだくさん。笠間市の観光情報と合わせて、よかったらコチラもチェックしてみてください!
茨城自慢の秋の味覚「笠間の栗」
直売所で生栗を購入しても良いですし、栗のスイーツを食べるのもおすすめ!
家族で来られる場合は、栗ひろいを体験してみるのも良いですね。