神社仏閣 PR

【水戸の神社めぐり】御朱印&人気スポットを地元民がおすすめしてみる

水戸 神社 御朱印 おすすめ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

茨城県水戸市内の神社めぐり、御朱印めぐりにおすすめのスポットを紹介します。

実際に参拝して御朱印をいただいて来ている場所も含め、御朱印やお守り、ご利益などの情報を参考にしていただければと思います。

水戸観光で時間に余裕のある方は、歴史ある水戸市内の神社めぐりもしてみるのもおすすめですよ。




茨城県水戸市のおすすめ神社&御朱印めぐりを地元民が紹介!

水戸市 神社 御朱印めぐり おすすめ 茨城県

水戸市は県庁所在地でありながら、偕楽園や千波湖など豊かな自然にも恵まれた地域です。

偕楽園や弘道館では「水戸の梅まつり」が開催され、県内外から多くの方が訪れる春の人気観光スポット。

歴史があり、国の重要文化財など多く残されている神社もたくさんあるので、遠方からも多くの人が参拝に訪れています。

今回は、水戸市民である私が実際に参拝している神社を含め、水戸の神社めぐり・御朱印めぐりでおすすめの場所を紹介します。

水戸観光も兼ねて神社めぐりを楽しんでみてください。

水戸の神社めぐり【水戸八幡宮】

水戸 神社めぐり おすすめ 水戸八幡宮 

水戸市八幡町に鎮座する「水戸八幡宮」は、1592年に佐竹義宣公によって創建された神社です。

御祭神:誉田別尊(ほんだわけのみこと)・息長足日売尊(おきながたらしひめのみこと)・姫大神(ひめのおおかみ)

ご利益:厄除け・安産・子育て・戌亥年生まれの守護神

水戸八幡宮の本殿は国の重要文化財にも指定されています。歴史的にも価値が認められている場所です。

厄除け、安産、子育てのご利益があるとされ、さらに戌亥年生まれの守護神としても信仰がある神社。

春の例大祭には戌亥年の方が多く参拝に訪れています。

また境内社もたくさんあるのでご利益も多岐に渡ります。

烈公御涼所の大ケヤキは、水戸市指定文化財(天然記念物)に指定。

樹齢400年の大ケヤキのある場所で、水戸藩9代藩主徳川斉昭公(烈公)が涼をとったとされています。茨城百景にも選ばれている。

御朱印・お守り

水戸八幡宮では、八幡様の御朱印と水戸最古の「天満天神宮」の御朱印をいただくことができます。

通常の御朱印には国の天然記念物であり、御神木であるイチョウ(公孫樹)の葉と和歌、文化財の本殿がデザインされた御朱印です。

水戸市内では初詣でも人気のスポットです。

実際に参拝してきたときの御朱印と境内の見どころを歩いてきた順に紹介しているので、こちらもチェックしてみてください。

基本情報

水戸八幡宮
住所 茨城県水戸市八幡町8-54
電話番号 029-221-5327
駐車場 あり
公式ホームページ 水戸八幡宮

地図




水戸の神社めぐり【常磐神社】

水戸 神社めぐり 御朱印 おすすめ 常磐神社

水戸市常磐町、日本三名園「偕楽園」に隣接している「常磐神社(ときわじんじゃ)」

御祭神:徳川光圀公(義公)・徳川斉昭公(烈公)

ご利益:学業成就・交通安全・商売繁盛・安産祈願・子授け

こちらは水戸藩を代表する徳川光圀公(義公)と徳川斉昭公(烈公)をお祀りしています。

創建は、明治の初めに偕楽園内に創立された祠堂がはじまり。社殿は明治7年に造営されました。

戦争で焼失してしまったため、現在の社殿は昭和33年に再建されたものです。戦火を免れた鎮座当時の神楽殿・神饌殿(現在の能楽殿)が残っています。

ご利益は学業成就、商売繁盛、交通安全。合格祈願に訪れる受験生が多く見られる神社です。

三木神社(境内社)では、安産祈願や子授けのご利益が受けられると言われています。

御朱印・お守り

常磐神社の御朱印には、偕楽園の印・徳川家の家紋である三つ葉葵の印が入っています。

シンプルながら、徳川家の家紋などが入っているので御朱印めぐりをしている方の間では人気が高いです。

また「水戸の梅まつり」期間中にいただける御朱印も登場。

通常の御朱印以外にも摂社の東湖神社、末社である全ての神社の御朱印もいただけます。

お守りも種類がある中で人気なのは水戸黄門が持つ印籠をモチーフの「印籠守」。他にも珍しいデザインのものが人気です。

常磐神社の由緒や境内の様子などについてはこちらで紹介しています。

基本情報

常磐神社
住所 茨城県水戸市常磐町1-3-1
電話番号 029-221-0748
駐車場 あり
公式ホームページ https://komonsan.jp/

地図

常磐神社は、偕楽園とセットで足を運ばれる方が多いですよ。

水戸の神社めぐり【茨城県護国神社】

「茨城県護国神社」は偕楽園の近くの桜山に鎮座しています。創建は昭和16年11月です。

幕末から明治維新、大東亜戦争にかけて国を守るために命を捧げた方々、63,496柱の英霊をお祀りしています。

春の境内は水戸の桜の名所としても知られ、昼も夜桜も多くの人で賑わうスポット。

境内にある「しあわせ石」には、恋愛成就や縁結びのご利益があると言われています。願いを込めて両手で石を撫でてみましょう。

御朱印・お守り情報

茨城県護国神社の御朱印は社務所でいただくことができます。

お守りをいただく授与所とは別の場所です。

お守りには開運まもりの「桜御守」、招福まもりの「花菱御守」といった華やかなデザインのものが人気です。

基本情報

茨城県護国神社
住所 茨城県水戸市見川1-2-1
電話番号 029-241-4781
駐車場 あり
公式ホームページ 茨城県護国神社

地図




水戸の神社めぐり【常陸三宮吉田神社】

水戸 神社めぐり 御朱印 おすすめ 常陸第三宮 吉田神社

水戸市宮内町にある「常陸三宮 吉田神社」

水戸駅からは少し離れていますが、神社めぐりをするなら足を運んでいただきたい場所です。

創建は明らかになっておりませんが、古文書などによると485〜498年の間と言われ、約1500年以上の歴史があると考えられている由緒ある神社です。

  • 御祭神:日本武尊(やまとたけるのみこと)
  • ご利益:必勝祈願・家内安全・良縁成就など

常磐神社の御祭神は日本武尊。必勝祈願・家内安全・良縁成就などのご利益が受けられます。境内には日本武尊が休憩した場所も残されています。

また水戸黄門でお馴染みの徳川光圀公が手植えしたとされる「縁結びの笹」も本殿の横にあります。

利き手ではない方の手で笹の葉を結ぶことができると良縁に恵まれると伝えられているので、ぜひ皆さんもチャレンジしてみてくださいね!

境内社には「吉田天満宮」があり、学問の神様で有名な菅原道真公がお祀りされています。受験生は必見です。

御朱印・お守り

常陸三宮吉田神社の社務所で受けられる御朱印は種類が豊富です。

通常の御朱印(吉田神社と吉田天満宮)に加えて、方位除けの御朱印、境内社の御朱印などがあります。また1月にはお正月限定の御朱印も登場。

開くと桜が飛び出る御朱印帳もおすすめ!カワイイです!

境内のおみくじで凶を引いた方が無料でいただける御朱印帳もありますよ!レア物です。

自分の地元の神社でもあるのですが、手入れのされた気持ちの良い境内で、参拝に来られた方を良い気持ちにしてくれる神社の心使いもこもっていました。

基本情報

常陸第三宮吉田神社
住所 茨城県水戸市宮内町3193-2
電話番号 029-247-6464
駐車場 あり・無料
公式ホームページ 常陸第三宮 吉田神社

地図




水戸の神社めぐり【別雷皇太神】

水戸 神社 御朱印めぐり 関東三雷神 別雷皇太神 

「別雷皇太神(べつらいこうたいじん)」の歴史は724年に京都の加茂別雷神の御分霊をお祀りしたことに遡ります。

  • 御祭神:別雷命(わけいかずちのみこと)
  • ご利益:落雷避け・雨乞い・学業成就・合格祈願など

地元では「雷神社」、「カエル神社」として親しまれて、別雷命を御祭神としているため落雷避け・雨乞い・学業成就・合格祈願などのご利益を受けられます。

境内には電気神社や淡路神社などの境内社も鎮座しています。縁結びのご利益もありますよ!

また、社務所前には「六福六蛙」と呼ばれる蛙の石像も。

交通安全・金運上昇・不老長寿・知徳上昇・無病息災・出世の6つのご利益をもたらしてくれるのでナデナデしていきましょう。

カエル神社と呼ばれるくらいなので、境内にはカエルもたくさん!

御朱印・お守り

社務所では別雷皇太神の御朱印をはじめ、3つの境内社の御朱印をいただくこともができます。

御朱印帳もカエルのデザインがちょっとカジュアルで可愛らしいのでおすすめ!

お守りもカエルのデザインがありました。他ではあまり見かけない授与品をいただくことができます。

別雷皇太神を参拝してきたときの様子はこちらで紹介しています。うっかり御朱印をいただくのを忘れたので…次回はいただいて来ようと思います。

基本情報

別雷皇太神
住所 茨城県水戸市元山町1-1-57
電話番号 029-221-2323
駐車場 あり・無料
facebookページ https://www.facebook.com/raijinjya/

地図




水戸の神社めぐり【水戸東照宮】

水戸 神社 御朱印 おすすめ 水戸東照宮

水戸駅から歩いて5分のところに鎮座する「水戸東照宮」は、1621年に創建されました。2021年で400年を迎えます。

戦前の焼失前は社殿が旧国宝に指定されていました。

  • 御祭神:徳川家康公・徳川頼房公
  • ご利益:家内安全・厄除け・交通安全・商売繁盛・事業繁栄など

東照宮と言えばお祀りしているのは徳川家康公です。現在は徳川頼房公もお祀りされています。

境内には徳川光圀公が造らせた常葉山時鐘、頼房公が奉納した銅灯籠、安神車(戦車)などが現存しています。駅近の町中にある神社ですが、文化財が多く意外と見所がありますよ!

御朱印・お守り

水戸東照宮の御朱印は中央に東照宮の文字が書かれています。

全国に47社ある東照宮をまわる「東照宮御朱印めぐり」をされている方も多いそうです。

水戸東照宮のお守りは紫色で、水戸徳川家の葵のご紋が刺繍されています。

基本情報

水戸東照宮
住所 茨城県水戸市宮町2-5-13
電話番号 029-221-3784
駐車場 あり
公式ホームページ 水戸東照宮(権現さん)

地図




水戸の神社めぐり【弘道館鹿島神社】

水戸 神社 御朱印 おすすめ 弘道館鹿島神社

水戸市の「弘道館鹿島神社」は、1857年に水戸藩の藩校である弘道館の神殿として創建されました。

弘道館は日本最大級の藩校として歴史上でも重要なスポットです。

  • 御祭神:武甕槌神(たけみかづちのかみ)
  • ご利益:勝利祈願・旅行安全・武芸上達・事業成功・出世開運など

弘道館公園内にあるので神社の規模としては小さいですが、春には梅林や公園内で梅の花や桜が咲き誇ります。

水戸の梅まつりの会場でもあるので、観光客も多く訪れるスポットです。

弘道館の周辺は水戸城址でもあるので、散策をすると歴史を感じる風景などを見ることもできるでしょう。

御朱印・お守り

弘道館鹿島神社でも御朱印をいただくことができます。(場合によっては社務所の方が不在のときもあるようです。)

通常の御朱印の他に、金色はがきに直書きされた御朱印、梅の時期には梅の花の印が華やかな御朱印も。

訪れるなら一押しはやはり梅の時期ですね。

基本情報

弘道館鹿島神社
住所 茨城県水戸市三の丸1-6-4
駐車場 あり
公式ホームページ 水戸観光コンベンション協会

地図

水戸の神社めぐり【義公祠堂(水戸黄門神社)】

水戸 神社 御朱印 おすすめ 水戸黄門神社(義公祠堂) 

水戸市らしい神社と言えば、義公祠堂(水戸黄門神社)です。

「義公」は徳川光圀公(水戸黄門)のことであり、寛永5年(1628年)に家臣三木仁兵衛之次の屋敷で生まれ、4歳まで三木家の子として現在の義公祠堂(水戸黄門神社)のあるここで養育されていたのです。

水戸駅北口から徒歩5分で行ける距離なので、弘道館鹿島神宮など神社めぐりと合わせて、水戸城址めぐりをしてみてはいかがでしょうか。

基本情報

水戸黄門神社
住所 〒310-0011 茨城県水戸市三の丸2丁目2−4

地図




水戸の神社めぐり【回天神社】

水戸 神社 御朱印 回天神社

水戸市のある回天神社(かいてんじんじゃ)は、幕末の動乱期、安政の大獄、桜田門外の変、東禅寺事件、坂下門外の変、天狗党の乱、会津戦争などで国事に殉じた水戸藩士を中心とした志士を祀る神社です。

主祭神:水戸勤王殉難志士 1,785柱

社名は藤田東湖の著作『回天詩史』に由来しています。

神社の前後には、幕府軍との戦いで殉難した烈士の墓石371基が整然と並んでいます。水戸殉難志士の墓は大正3年に建てられたものです。(水戸市指定史跡)

基本情報

回天神社
住所 茨城県水戸市松本町13-33
TEL 029-226-9028

地図

回天神社は桂岸寺保和苑と同じ敷地にあるので、合わせてお参りをしてみてはいかがでしょうか。

【関連記事】保和苑のあじさいまつりと基本情報

>>水戸市・保和苑(桂岸寺)のあじさいまつり・由緒・御朱印

水戸周辺でちょっと足を伸ばして行きたいおすすめ神社

水戸 神社 御朱印 おすすめ 周辺 大洗磯前神社

水戸市内には水戸市らしい神社やパワースポットがありましたが、水戸市からも気軽に行ける周辺の神社も少しだけ紹介します。

水戸市に隣接するひたちなか市、大洗町、笠間市の神社です。時間に余裕がある方は、ちょっと遠くへ足を伸ばしてみてください。

大洗磯前神社

茨城県大洗町の海岸沿いの高台にある大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)

御祭神は、大己貴命(おおなむちのみこと)・小彦名命(すくなひこなのみこと)。家内安全・海上交通の守り神として信仰を集めています。

太平洋に面した丘の上に鎮座しているので、景色も素晴らしい場所です。

そして何よりも海岸にたつ「神磯の鳥居」が、神々しすぎる絶景パワースポットとしても知られています。

神社・御朱印めぐりだけでなく、カメラや写真を撮影するのが趣味の方にもおすすめです。

基本情報

大洗磯前神社
住所 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
電話番号 029-267-2637
公式ホームページ http://oarai-isosakijinja.or.jp/

酒列磯前神社

ひたちなか市にある「酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)」は、大洗磯前神社と対になる宮として伝えられています。創建は856年頃。

  • 御祭神:少彦名命
  • ご利益:

古くから信仰されている神社ですが、近年は美しい参道が人気&パワースポットとして知られ、カメラが趣味の方だけでなく写真家なども訪れています。

また、宝くじが当たる神社として有名!ひたちなか市の宝くじ売り場で高額当選者が出たことから、当選者が神社に御礼として亀石象を奉納。

それ以来、「亀石像」を触ると宝くじが当たるご利益があるとして評判になっています。

大洗磯前神社とセットでも参拝していただきたい神社です。

基本情報

酒列磯前神社
住所 茨城県ひたちなか市磯崎町4607-2
電話番号 029-265-8220
公式ホームページ https://sakatura.org/

笠間稲荷神社

日本三大稲荷の1つに数えられる茨城県笠間市の「笠間稲荷神社」。「胡桃下稲荷」、「紋三郎稲荷」とも称されます。

五穀豊穣、商売繁盛の神として古くから厚く信仰され、県内外から年間300万人を超える参拝客が訪れています。(初詣時期は茨城県でNO.1の参拝者数の人気スポット)

水戸市の隣町なので、車でアクセスする場合は40分ほどです。

笠間市は日本遺産に認定された伝統工芸品の「笠間焼」があり、市内に窯元やギャラリー、美術館などが多く並びます。観光にもおすすめの町です。

基本情報

笠間稲荷神社
住所 〒309-1611 茨城県笠間市笠間1
電話番号 029-673-0001
公式ホームページ http://www.kasama.or.jp/

水戸市以外にも茨城県には有名な神社がありますよ!

【関連記事】茨城県内の神社・寺院情報

>>茨城県の神社・寺院を紹介~地元民も知っておきたい各地に残る歴史と文化~

>>茨城の初詣人気ランキング!お正月限定御朱印がいただける神社は?

>>【茨城県の御朱印】神社・寺院でいただいてきた私の御朱印帳

さいごに

水戸市の神社・御朱印めぐりでおすすめのスポットと実際に参拝してきたおすすめ神社などを紹介してきました。

水戸には水戸市らしい歴史のある珍しい神社や素敵な御朱印がいただけるスポットがたくさんあります。

観光とセットで足を運んだり、ゆっくりと時間をかけて水戸市内の神社めぐりをしてみてはいかがでしょうか。