茨城県石岡市にある「常陸国総社宮(ひたちくにそうしゃぐう)」について紹介します。
大きな神社ではありませんが、由緒ある神社で関東三大祭の一つである例大祭(石岡のお祭り)と「ジャングル大帝御朱印帳」が有名です。
ジャングル大帝御朱印帳は見た目が可愛いく、年に2回、ここでしか手に入らない限定御朱印帳です!
御朱印集めをしている方の間でも人気となっています。
ということで今回は、茨城県石岡市の「常陸国総社宮」の御朱印や御朱印帳を中心に、由緒やご利益、見どころ、駐車場情報までまとめてみました。
2024年の限定御朱印帳を手に入れるための方法もチェックしておきましょう。
常陸国総社宮の御朱印帳【2024】ジャングル大帝バージョンは年に2回の頒布
茨城県石岡市に鎮座する「常陸國總社宮」。
- 常陸国総社宮(ひたちのくにそうしゃぐう)
- 御祭神:伊邪那岐命、邇々藝命、須佐之男命、大國主命、大宮比賣命、布瑠大神
- 御利益:夫婦和合、健康長寿、厄除、家内安全など
- 例大祭日:敬老の日を含む9月の3連休
- 創建:天平年間(729年~749年)
- 社格等:県社
約1300年前(7世紀)、現在の茨城県にあたる地域は「常陸国」と呼ばれていました。
海と山の幸に恵まれた広大なこの国は、全六十余国のうち最上の「大国」とされていたんです。
その常陸国の中心地で国府があった場所が現在の石岡市です。
御由緒
古代、国司は各国内の全ての神社を一宮から順に巡拝していた。これを効率化するため、各国の国府近くに国内の神を合祀した総社を設け、まとめて祭祀を行うようになった。当社はそのうちの常陸国の総社にあたる。引用:wikipedia
かつて国府が置かれた石岡市内に鎮座しています。
全国にある一ノ宮をまとめた総社のうち常陸国(茨城県あたり)の総社になっています。
常陸国総社宮の限定「ジャングル大帝御朱印帳」
今日から3日間、茨城県石岡市で常陸国総社宮例大祭が行われています。ジャングル大帝の御朱印帳は数量限定!!早くも行列ができています👀https://t.co/4rOvxfanZVお知らせ/80.html pic.twitter.com/bZiKQJOTQO
— 【公式】手塚治虫・グッズ情報 (@TEZUKA_goods) September 16, 2017
これを目当てに参拝される方も多いんですよ!
限定の「常陸国総社宮×ジャングル大帝御朱印帳」です。
残念ながら通年頂けるわけではないんです。限定の御朱印帳ということで、お正月と9月の例大祭のときのみ頒布されます。
手塚治虫さんのご先祖様(お医者様だったらしい)が石岡市に住んでいたことが縁で、平成25年にプロジェクトとして始まったそうです。
ここでしか手に入らない御朱印帳ですごくかわいいです。
こちらの白ベースの限定御朱印帳もあったんです!
この投稿をInstagramで見る
このジャングル大帝の御朱印帳は、御朱印集めをしている方の間でも人気!
2024年の初詣情報
昨年のお正月のときには、1600冊の御朱印帳が頒布されました。
1人1冊限定で御朱印料を含み、初穂料3,500円です。
頒布日時 | 冊数 |
1/1元日 | <第1回>午前9時・300冊 <第2回>午後3時・300冊 |
1/2 | 午後1時・250冊 |
1/3 | 午後1時・250冊 |
1/4 | 午後1時・250冊 |
1/5 | 午後1時・250冊 |
元旦のみ午前・午後の2回になっています。
当日分の整理券がなくなり次第、頒布は終了となります。(整理券は当日のみ有効です)
9月の例大祭でジャングル大帝御朱印帳
9月の例大祭は関東三大祭の一つでもあるのでかなり混雑します。もしかすると初詣時期の方が狙いやすいかなと思います。
ジャングル大帝御朱印帳「うばら」は、 茨(バラ)をイメージした華やかなピンク色!
授与期間 令和6年9月1日(水)~
授与時間 9:00~16:00
初穂料 1冊3,500円
※9月15日は祭典の都合により14:30~18:00の授与
※時間外の授与は行われていません。
どちらにしても人気の御朱印帳なので、いただくために随神門の前に並びます。朝8時ころに到着しても2~30人並んでいたという話も耳にしたことがあります。
朝9時からの整理券配布で整理券を手に入れられたらOK!(10時半頃には300部くらいは無くなるとか。)
朝7時とかに行って並ばなくても、午前8時から8時半くらいまでに到着して並べば確実に手に入るかと思います。(お正月は。)
並ぶ人数や列の長さはその年によって変わるので、短時間で無くなることもあるそうです。
大祭の期間も冊数限定で配布されるので、ホームページのお知らせなどで公開される頒布部数をチェックしておきましょう。
最新情報は公式Twitter(@sosyagu)をチェック!
オリジナル御朱印帳
常陸国総社宮では、「獅子」が描かれた御朱印帳、例大祭の様子が描かれた「祭」、「全国総社会」の3種類の御朱印帳が頒布されています。
常陸国総社宮の御朱印
常陸国総社宮で通年いただくことができる御朱印がこちらです。
とてもシンプルな御朱印になっています。
初穂料 | 300円 |
受付 | 社務所 |
期間限定でいただける御朱印も種類があるのでチェックしておきましょう。
常陸国総社宮の限定御朱印情報
常陸国総社宮の限定御朱印の種類はこちらです。
お正月限定御朱印
常陸国総社宮の限定の御朱印が綺麗だったので、とても久しぶりに御朱印を頂きました。 pic.twitter.com/oan1lUsgj2
— milk (@chapron_rouge) January 12, 2020
お正月限定御朱印は、元旦から1000枚限定になります。2021年もいただくことができます。※なくなり次第終了です。
節分限定御朱印
この投稿をInstagramで見る
2月の節分のときにも限定御朱印が登場します。
期間は2月1日から3日まで。
大祓限定御朱印
夏越の大祓限定御朱印は6月30日のみいただくことができる御朱印です。
この投稿をInstagramで見る
夏季限定の御朱印も素敵です。
例大祭切り絵特別御朱印
この投稿をInstagramで見る
9月1日から例大祭の切り絵特別御朱印が頒布されます。
例大祭を象徴する獅子や山車を切り絵で表現されているのですが、すごく繊細で美しい御朱印です。2種類から選ぶことができます。
9月1日からなくなり次第終了なので、ぜひチェックしてみてください。
期間中にも種類がありますよ!
もう今の御朱印帳が埋まりそうなので、明日からの旅にこれ連れてく。
常陸国総社宮の御朱印帳٩( ‘ω’ )و pic.twitter.com/3NRE2NPpny— ハニーちゃん (@honey_goes) March 21, 2015
通常のオリジナル御朱印帳は、石岡のお祭りでも見どころである「幌獅子」が描かれています。
常陸国総社宮のお守りも手塚治虫「火の鳥」
石岡の常陸国総社宮、手塚治虫先生ゆかりの地とは知らなくて〜
お守りも絵馬もクリアファイルも御朱印帳も✨
こんな素敵なものだったなんて✨
知りませんでした(*´∇`*)#茨城県石岡市#常陸国総社宮 pic.twitter.com/jf0MP3Knre— モコ姐 (@tomoabi) January 20, 2018
常陸国総社宮のお守りや絵馬には「火の鳥」がデザインされています!
素敵なお守りですよね。
石岡市は手塚治虫氏の祖父手塚良庵のゆかりの地という事で、常陸国総社宮のお守り、絵馬には手塚治虫漫画のキャラクターが使用されてます。これが目的。期間限定の御朱印帳も手に入れる事ができましたー✨。 pic.twitter.com/VV3VRHz7Rl
— s_o_l_u_n_a_☀️_🌙 (@soluna_) January 9, 2017
やはり人気!
自分のお守りだけじゃなく、家族や友人にも喜ばれそう!参拝したあとにお守りもいただいてみてはいかがでしょうか。
茨城県石岡市の常陸国総社宮(ひたちのくにそうしゃぐう)に行って来ました。おみくじの可愛いのがあったので引いてみました。 pic.twitter.com/HH1OkgTSe2
— れいこだ (@reikoda3) January 26, 2020
かわいいおみくじもありますよ!
常陸國總社宮の例大祭
「常陸國總社宮例大祭」は、地元で「石岡のおまつり」として知られています。創建1000年を誇る古社・常陸國總社宮で最も重要なお祭りです。
関東三大祭の一つに数えられる「石岡のおまつり」ですが、近世以降に様々な要素が加わり発展してきました。
延享年間(1744~47)に奉納相撲が始まって、明治時代前半に豪華な出し物が街中を練り歩く現在のスタイルに固まっていったそうです。
石岡のお祭りは、石岡市出身の人にとっても思い入れがあるお祭りで、お盆や年末年始に帰省しなくても、「お祭りのときには帰る」と言われるくらい熱い日なんですよ!
常陸国総社宮の境内の様子
常陸国総社宮には鳥居が二ヶ所あるよ〜(^ ^) pic.twitter.com/ub5vVi7xgs
— KID君😈🥕💜🌟🐬 (@jpkid1412) September 17, 2016
正面の鳥居から表参道が続いていきます。
鳥居は車で行くとき見落としがちな場所なので、スルーしないように見てくださいね!
常陸国総社宮には、旧表参道も存在します。
駅からは最も遠く、低地から出発しているため上り石段が長く、緑に囲まれた土の参道を歩いてくるようば場所になっているようです。さらに「男坂」が現れ石段を上った先が拝殿となります。
表参道の雰囲気もとても良い感じです。
駐車場からはちょっと遠回りになりますが、風情ある雰囲気なので歩いた方がいいですよ。
参道の大木の一部ですが、木の根も見えている!途中で左に曲がる感じになっています。
随神門
曲がって進んでいくと、奥に茅葺き屋根の随神門が現れます。随神門の左手前には手水舎があります。
駐車場から歩いて来ると、手水舎と随神門のこの辺りに出ます。
拝殿・本殿
門をくぐり、拝殿が先にあります。写真には写っておりませんが、拝殿の右手前に見えるのが「神楽殿」です。その隣に参集殿と社務所があります。
随神門をくぐった先の拝殿は、向かって正面ではなく右を向くようにして建っていました。
昔の拝殿の屋根も「茅葺き」だったそうです。1964年から銅板葺きに。
参拝順路など表参道と駐車場から行くルートなどが境内の案内看板に書かれているので参考にしてみてください。
倭武天皇腰掛石
拝殿のすぐ近くに、四方を囲まれている石があります。この倭武天皇腰掛石は「日本武尊が腰かけた石」と言われています。
神聖な場所なので囲まれているんですね。立ち入りはできません!
石岡の常陸国総社宮で参拝。
丁度御朱印帳が一杯になっていたこともあり、二冊目をいただきに。
無事手にいれることもできました。
写真とかは後であげるかも。 pic.twitter.com/fvXMrcmyJ0— ろくろく㌠ (@66horizon) January 5, 2020
その隣には手塚治虫が描いた腰掛石に座るヤマトタケルです。巨大絵馬。
境内社と神井
境内社が並ぶ場所の手前から、以下のように並んでおります。
- 松尾神社(酒造の神を祀る)
- 愛染神社(染物や縁結びの神を祀る)
- 厳島神社(水の神を祀る)
- 香丸稲荷神社(食物の神を祀る)
井戸の「神井」は、天然水が湧き出ているということで、井戸で湧き水を引いています。
神前にお供えする水、神職用の手水として使われています。場所は社務所の目の前です。
常陸国総社宮のアクセスと駐車場
神社名 常陸国総社宮
住所 茨城県石岡市総社2-8-1
TEL 0299-22-2233
アクセス 石岡駅から徒歩約15分
御朱印受付時間 9:00~17:00
開門時間 24時間参拝可能
常陸国総社宮へ行くなら車でアクセスするのがおすすめです。徒歩の場合、石岡駅から約15分です。
例大祭のときには、周辺道路や駐車場の混雑があり、期間中広い範囲で交通規制も行われます。
お祭りの時は電車がおすすめですね。
駐車場
車でアクセスする際に目印となるのが、大きな「獅子頭」のある交差点です。
ここを右折し、400mくらい進むと總社宮駐車場の案内看板があります。路地を左折して走っていくと駐車場が見えてきますよ。
祭典時には臨時駐車場として「市民会館駐車場」を利用することができます。
常陸国総社宮の周辺、石岡市のおすすめスポットはこちら。
合わせて参拝したい茨城県の神社・お寺
素鵞神社(小美玉市)
常陸国総社宮の御朱印や御朱印帳が人気ということで、御朱印集めをされるなら小美玉市の「素鵞神社(そがじんじゃ)」もおすすめです!
私がいただいてきたのは「令和元年奉祝」の御朱印で、トラの絵がかっこいいものでした。
でもこっちの御朱印も欲しい!スサノオ様がイケメン!
素鵞神社(そがじんじゃ)さんに伺って御朱印いただきました~。 pic.twitter.com/tcipjWqQQo
— ひなまつり🐌 (@tencho1059) January 19, 2020
御朱印帳もかっこいいんですよね。その月にいただける御朱印は、公式ホームページのお知らせで公開されています。
▼素鵞神社についてはこちらで紹介しています。
神社情報
素鵞神社 | |
住所 | 茨城県小美玉市下玉里2284 |
ホームページ | https://www.sogajinja.com/ |
▼「東蕗田天満社」の和歌入りの御朱印も人気!種類がかなりあります。
>>東蕗田天満社の御朱印が素敵すぎ!桜の時期の参拝がおすすめ
▼お正月限定御朱印がいただける神社もこちらでまとめています。
>>茨城の初詣人気ランキング!お正月限定御朱印がいただける神社は?
▼茨城県内でいただいてきた御朱印をまとめて公開しています。
▼茨城県のパワースポット・神社やお寺まとめ
まとめ
「常陸国総社宮」という歴史ある神社。
ジャングル大帝御朱印帳を知ったのが、初めて神社へ訪れた例大祭のときだったので、御朱印帳とお守りの可愛さに惹かれて、もう一度参拝しに行こうと思っています。
例大祭に合わせて参拝するのも良いですし、ジャングル大帝の御朱印帳目当てに足を運んでみてはいかがでしょうか?