全国で”もっとも予約が取りにくい国民宿舎”として超有名な『茨城県立国民宿舎・鵜の岬』
太平洋を一望できる宿として人気で、客室の年間稼働率はなんと90%以上!
国民宿舎は平均70%が限度と言われている中で脅威の数です。(2021年の利用率ランキングでも1位を獲得し32年連続利用率NO.1に!)
- 「予約が取りにくい宿」
- 「32年連続1位」
と聞くとどんなことろなのか気になって行ってみたくなりますよね。
予約が取りにくさが人気を表していますが、それはリピート率も高いからなんです!
利用率NO.1の鵜の岬の空室状況をチェックして予約をする方法とコツをご紹介します。
鵜の岬の予約を取る方法は?人気国民宿舎はリピート率も高かった!
自然環境に優れた休養地に建てられた宿泊施設の国民宿舎。
茨城県の鵜の岬は全国数ある国民宿舎の中で、1989年度から利用率が31年連続でNO.1なんです!
令和になっても日本一。これはすごいでしょ?
この記録だけでも人気宿であることがお分かりいただけると思いますが、「茨城県民の間でもなかなか予約が取れない~!」と言う声をよく耳にします。
さて、その鵜の岬の予約方法はどんな方法があるのかチェックしていきましょう!
【鵜の岬の予約方法】ネット予約不可?ハガキで?

年間稼働率90%の鵜の岬は非常に予約が取りにくいです。
宿の予約は、ホテルのホームページや予約サイトで行うのが一般的ですよね。
しかし!鵜の岬はちょっと違います。
その方法が「はがき応募」と「電話予約」というネット予約が当たり前な時代になんともアナログ方式。
「国民宿舎」の公式ページにはWEB予約もあるんですが、茨城県の鵜の岬はその中に入っていません。
また、この2つの予約方法は時期によって異なります!
国民宿舎 鵜の岬の予約方法1.ハガキで応募

年末年始・夏季特定期間に宿泊を希望する場合は、往復はがきによる申し込み抽選のみです。
(予約期間が12月30日から1月5日の場合)
- 受付期間は10月1日から10日までの消印有効
- 抽選結果は11月上旬に発送
(予約期間が7月20日から8月31日の場合)
- 受付期間は4月1日から10日までの消印有効
- 抽選結果は5月中旬に発送
往復はがきでの申し込みは、3泊まで予約可能で枚数制限はありません。1人何枚でも応募できることが特徴です!
往復はがきの記載事項
公式ページにも掲載されていますが、応募時の記載事項についてです。
往復ハガキ記載事項(往信面裏側)
- 代表者住所
- 名前
- 電話番号
- 希望宿泊日
- 宿泊数(3泊まで)
- 人数(大人・小学生・幼児の別)
- 希望部屋タイプ
※和室風呂なしのお部屋タイプ希望の場合は、5階の喫煙可能部屋か6階の禁煙部屋かを明記。
上記事項を往信面の裏側に記載しましょう。
送付先 | 〒319-1393茨城県日立市十王町伊師640 国民宿舎「鵜の岬」宛 |
国民宿舎 鵜の岬の予約方法2.電話予約

年末年始・夏季特定期間以外は電話での予約のみになります!
- 予約したい期間の3ヶ月前から予約受付開始
- 受付時間:午前8時30分~午後22時まで
予約可能期間と受付開始日
期間と受付開始日
- 1月6日~31日:10月1日~
- 2月:11月1日~
- 3月:12月1日~
- 4月:1月1日~
- 5月:2月1日~
- 6月:3月1日~
- 7月1~19日:4月1日~
- 9月:6月1日~
- 10月:7月1日~
- 11月:8月1日~
- 12月1~29日:10月1日~
基本的に予約期間の3ヶ月前からスタートしています。
ただ、年間稼働率90%以上のお宿なので抽選って当たるの?と思いますよね。
やはり実際、なかなか当たらないらしいです!通常の期間も「電話が午前は全くつながらない」と言われています。
ちょっと時間を空けてから電話をしてみても、結果的に希望の部屋が取れないということはよくあることのようです。
私の知人も家族分の名前で何枚も応募したり、電話を何度もかけたりしていたそうです。
昨年の夏にハガキで応募した中の1枚が抽選で当たったと喜んでいたのを覚えています。
宿の空部屋情報が公式ホームページから見られる

鵜の岬は、以前であれば予約に関してはイチかバチかのような賭けでした。しかし現在は、公式サイトから空部屋情報を見ることができます。
電話が繋がらないない時や直近すぎて予約が取れるか不安という人は、まず公式HPから空部屋情報を確認しましょう!
特に、部屋タイプにこだわりのない人であれば「空部屋で全然OK」だと思うので、是非参考にしてください。
空き部屋状況の更新頻度は?
更新頻度ってどんな感じ?と疑問に思うかもしれませんが、鵜の岬の公式サイトはかなりの頻度で更新されています。
最新情報からそこまで差を感じることはありません。
実際のページはこのような感じです!
出典:鵜の岬
ですが、さすが人気の国民宿舎だけあって空いていても1日1、2部屋程度。基本的に空部屋があったとしても平日ですね。
「この辺りで行きたい!」という期間が決まっているのあれば、定期的に見に行きましょう。
土日で見つけたら超ラッキーですね!
鵜の岬の予約を取る3つのコツ

日本一予約が取りにくいと言われている鵜の岬ですが、予約を取るコツはあります。
- 空部屋情報をこまめに見る
- 複数枚抽選に応募する
- キャンセルがないかこまめに電話する
予約を取るコツ①空部屋情報をこまめにチェック
空部屋情報をこまめにチェック!
1番簡単で、比較的予約が取りやすいのはこの方法になります。
毎日数回更新されているので、「朝はなかったけど夜に空室が出てた!」そんなことも多いです。
時期にもよりますが結構空部屋が出る月もあります。
ただ、月中のことしか情報が載せられていないので、
- 今月どこかで鵜の岬に行きたい
- 急な予約でも宿泊OK
という日程を自由に決められるような人なら、この方法だと予約が取りやすくなるでしょう。
空室情報はコチラ:http://www.unomisaki.com/
予約を取るコツ②複数枚抽選に応募する
複数枚抽選に応募して確率を上げる!
夏休みや年越しを鵜の岬で過ごしたい!という人は、唯一の予約方法である、往復はがきでの応募をたくさんするのもコツです。
1人何枚でも応募可能なので、家族総出で複数枚応募が基本となります。
当選するのは狭き門かもしれませんが、1枚だけの応募よりも格段に当選の確率は上がりますからね。
複数枚当選する可能性もあるので、どの部屋タイプにするか決めた上で、被った分はきちんとキャンセルしましょう。
予約を取るコツ③キャンセルがないかこまめに電話する
こまめに電話してみる
予約が取りにくい国民宿舎なので、「とりあえず予約できるならしておこう!」という人もたくさんいます。
そういう人達は結構キャンセルをする可能性も高いので、気になる時期にまめに直接電話をしてみましょう。
意外に「キャンセルが出たからいいですよ」なんて言われるかもしれません。ただ、飛行機みたいにキャンセル待ちができません。
こまめに電話をすることが早期予約の近道になるでしょう。
こうした予約のコツを駆使して、鵜の岬を予約できるように頑張ってくださいね。
宿泊予約が簡単?チェックアウトの時に次回予約ができる?

こんなに「予約が取りにくい」と言っているのに、口コミやSNSなどで「毎年宿泊しています!いつも~」「去年に引き続き~」みたいなコメント見たことありません?
私も「すごいなー2年連続で宿泊できるなんて!」と思っていたんです。
実はこれには理由があります。
そう、宿泊しているお客さんが帰るときに次回予約をして帰る方が多いんだそうです。
だから毎年のように利用している人もいるということなんです!
いつも予約が入っていて、予約が取りにくいのもこういうことかと納得しました。
それにしても、チェックアウトの時に次回予約をしていくなんて、相当満足度が高くないと次の予約までしていきませんよね!
こんな話を聞くと諦めるどころか、難易度が高くても1度は泊まってみたくなります!
国民宿舎「鵜の岬」ってどんなところ?特徴は?

大人気の国民宿舎鵜の岬の特徴や周辺のスポットをご紹介します!
鵜の岬の特徴①全室オーシャンビュー
この投稿をInstagramで見る
この点がもっとも大きな魅力であり特徴ではないでしょうか?
全室太平洋に面していて海が見えるので、夕暮れも早朝もかなりの絶景です。景色を眺めてると、どこか異国に来たような気分にすらなれちゃいますよ。
鵜の岬の特徴②地産地消の料理
この投稿をInstagramで見る
旅行中の楽しみと言えば食事です。
海の幸を重点的に選んだ「素材特選コース」やその他にも、コースの種類があるので、予算にあったプランを決定することができます。
時期によって変更はありますが、どのコースでも大満足の内容だと思いますよ!
茨城県のブランド豚や常盤沖で採れた新鮮な海の幸を堪能できるのは、鵜の岬ならではの特徴だと言えます!
国民宿舎ってどこか食事も家庭的なものをイメージしますよね。
でも、鵜の岬はかなり高級感のある食事内容で魅力的です。
日帰りランチも対応しているので宿泊できなかったときはランチを楽しみにいくのもいいですね!
鵜の岬の特徴③低価格
国民宿舎なのでとっても低価格なことも魅力の1つです。
一般的な温泉旅館よりもかなり安く、部屋タイプによっては異なりますが、定員1名の部屋は大人10,599円とかなりお安いです!
定員2名の部屋は、
- 大人10,383円~18,699円
- 子供8,613円~15,201円
鵜の岬は、家族総出で泊まりに行くことも多いと思います。そのため、鵜の岬は定員数が4名から5名の部屋がもっとも多いです。
このタイプの部屋だと
- 大人9,303円~12,219円
- 子供7,533円~10,017円
びっくりするほどの低価格!
シーズンや曜日によっては、加算金額が必要な場合もあるので、しっかりと公式HPを確認してから予約しましょう。
鵜の岬の特徴④家族で遊べる周辺スポット
周辺には家族で遊べるスポットもあります!
鵜の岬の周辺情報についてですが、全国唯一の鵜の捕獲場や総合レジャーランドの日立かみね公園などがあります!
日立かみね公園は、動物園や遊園地があるユニークな施設です!
また、夏なら海水浴も楽しめるし、ネモフィラで有名なひたち海浜公園も車でアクセスできるので、自然の良さを堪能できるお宿だと言えます。
鵜の岬へのアクセス方法
鵜の岬へのアクセス方法をお伝えします。
JR・高速バス・車それぞれの方法をご紹介するので自分が行きやすい方法を選んでみてくださいね。
車の場合
- 常盤自動車道「日立北」ICから国道6号線をいわき方面に4km(約8分)
- 東京、宇都宮、いわき、水戸から高速利用「鵜の岬」(50分〜2時間程度)
JRの場合
常盤線「十王駅」下車後、タクシーで10分
※宿泊のお客様は、十王駅から無料送迎バスも用意されています。
高速バスの場合
東京駅「八重州南口」から11:40と13:10の2本で運行
※チェックインとチェックアウトの時刻に対応
高速バスも便利です。
コチラから高速バスの予約も可能ですよ↓
このように、比較的わかりやすいアクセス方法なので距離や移動のしやすさで決めるようにしましょう。
鵜の岬周辺のホテル情報
鵜の岬は気になるけど、なかなか泊まれないし……という人に向けて、周辺ホテル情報をご紹介します!
海に囲まれた場所なので、どこのホテルでも良い景色を眺めることができますよ。
テラスザスクエア日立

テラスザスクエア日立は、鵜の岬からも近く、日立駅から徒歩2分と好立地でおしゃれなホテルです。
駅近って何かと便利ですよね!
ホテルの前にある桜の木は、日本桜の名所100選地に選ばれるくらいに古くから桜の名所として知られています。
人気の秘密は美味しい朝食で、ご飯は茨城県産のコシヒカリ、名物の納豆など、地元の食材を取り入れたメニューを毎日手作りで作っているんです!

部屋タイプも多く、ファミリープラン、レディースプランなどがあり泊まりやすいホテルだと言えます。
また楽天トラベルから予約をすると宿泊料割引プランや今だと宿泊クーポンも配布されているのでお得に宿泊も可能です!
空室状況などはコチラからチェックできます↓
施設情報
ホテル テラス ザ スクエア 日立 |
|
住所 | 〒317-0073 茨城県日立市幸町1-5-12 |
TEL | 0294-23-2111 |
アクセス | JR「日立駅」から徒歩2分 |
地図 |
ホテル網元

満足度の高さが伺えるリピーター率73%!
そしてお子さん連れにおすすめなホテルです!
レストラン内にキッズスペースを設けているので、大人が食事している間もとても安心です。
また、無料Wi-fi完備&冷蔵庫の飲み物が無料などサービス満載です。

新鮮な魚介などを使用した料理も自慢!
朝食も有料と無料に分けられているので、予算によって決めることができて魅力的だと言えます。
お部屋の種類も多く、特に和室が多いことは幅広い年齢層に受けが良い理由かもしれません。
ただ、大人数向けの部屋がないので、2世代などの大人数で旅行している家族だと2部屋取る必要がありますよ!
施設情報
ホテル網元 |
|
住所 | 〒317-0071 茨城県日立市鹿島町1-15-11 |
TEL | 0294-23-3456 |
アクセス | JR常盤線「日立駅」から徒歩15分 |
地図 |
特におすすめのホテルを2つご紹介しました。日立市に行く際は、参考にしてみてくださいね!
大人気の鵜の岬を予約する方法やコツなどをご紹介しました。
鵜の岬の人気の理由やおすすめポイント、日立市の観光スポットはコチラでも紹介していますよ!
なかなか予約は取りにくいと思いますが、工夫と根気がかなり必要になるので、頑張ってみてくださいね!