茨城県内では年間を通してさまざまなイベントが行なわれていますが、夏になると楽しみになる夏祭りや花火大会!
夏祭りはその地域の伝統などが守られ、その土地でしか見られないお祭りを楽しむことができます。またお祭りというと出店なんかも楽しみの1つですよね。
茨城県内でもさまざまな夏祭りが開催されますが、その中で7月・8月に開催される有名な夏祭りを紹介していきます。
茨城県の夏祭り(2022年7月・8月開催)
7月中旬 | あゆみ祭り|かすみがうら市 |
---|---|
7月中旬 | 結城夏祭り|結城市 |
7月中旬 | 小川祇園祭|小美玉市 |
7月23日 | 真壁祇園祭|桜川市 |
7月下旬 | 下館祇園まつり|筑西市 |
7月下旬 | 土浦の夏キララ ~星空へ願いを込めて~|土浦市 |
7月下旬 | ふるさとまつり連合渡御|下妻市 |
7月下旬 | 江戸崎祇園祭|稲敷市 |
7月下旬 | 麻生祇園馬出しまつり|行方市 |
7月下旬 | 高萩まつり|高萩市 |
7月下旬 | 八千代町夏まつり|八千代町 |
7月下旬 | 岩井の夏まつり|坂東市 |
7月下旬 | 撞舞|龍ケ崎市 |
7月下旬 | 八坂神社祇園祭|石岡市 |
8月1日~3日 | 八坂神社例大祭|取手市 |
8月上旬 | 下妻まつり「千人おどり」|下妻市 |
8月上旬 | 潮来祇園祭禮|潮来市 |
8月上旬 | まい・あみ・まつり|阿見町 |
8月上旬 | ふるさとまつり連合渡御|城里町 |
10月開催 | 水戸黄門まつり|水戸市 |
8月中旬 | 大子町花火大会と灯籠流し|大子町(中止) |
8月中旬 | 竜神峡灯ろうまつり|常陸太田市 |
8月中旬 | からかさ万灯|土浦市 |
8月21日(土) | 第27回ひたちなか祭り「HITACHINAKA ONLINE FES 2021」|ひたちなか市(オンライン開催) |
8月24日 | 小張松下流綱火|つくばみらい市 |
8月下旬 | 高岡流綱火|つくばみらい市 |
8月7日(土)〜8月31日(火) | まつりつくば2021|つくば市(オンライン開催) |
8月13日(金)~8月22日(日) | 笠間のまつり|笠間市(笠間ショッピングセンターポレポレ内で展示開催のみ) |
8月下旬 | 化蘇沼稲荷神社例大祭|行方市 |
8月下旬 | 大洗八朔祭|大洗町 |
8月下旬 | あきない祭り 盆踊り|常陸大宮市 |
8月下旬 | ふるさとふれあいまつり|小美玉市 |
8月31日 | かったて祭り|桜川市(不明) |
8月末 | 鉾田の夏まつり|鉾田市 |
9月 | 石岡のおまつり|石岡市 |
・十六夜まつり|笠間市(不明)
・さかいふるさと祭り|境町(不明)
・大潮祭|神栖市(不明)
さかいふるさと祭り(茨城県境町)
茨城県境町で行なわれる「さかいふるさと祭り」は、境香取神社の祭礼が起源の境町の夏祭り。
毎年7月15日の神輿渡御を皮切りに、パレード、山車、踊り、花火大会が開催されます。
2021年の開催日程
- 第35回利根川大花火大会
- 第35回さかいふるさと祭り歩行者天国祭り
- 第20回利根川いかだレース選手権inさかい
そのお祭りの中でも、「利根川大花火大会」は関東最大級の打ち上げ数の約23,000発で、15万人以上が訪れるスケールの大きな花火大会も人気イベントです!
さかいふるさと祭りの基本情報
会場 | 境町市街地及び利根川河川敷 |
所在地 | 〒306-0495 茨城県猿島郡境町391-1 |
アクセス | ・東武伊勢崎線東武動物公園駅からバスで40分 ・JR宇都宮線古河駅からバスで40分 ・圏央道境・古河ICから車で10分 |
問合せ | 0280-81-1319(境町観光協会) |
ホームページ | http://www.town.sakai.ibaraki.jp/ |
下館祇園まつり(茨城県筑西市)
「下館祇園祭」は、茨城県筑西市の大町・羽黒神社を中心に4日間にわたって開催されます。
2021年の開催日程
令和3年度開催につきましては未定です。
- 4日間開催
このお祭りはお神輿が見どころで、
- 「明治神輿」の大神輿(明治28年日清戦争の戦勝祝に作られた)
- 「女子神輿」羽黒神社の相殿神・玉依姫
- 「平成神輿」日本最大級の重量を誇る(毎年担ぎ出される神輿として)
- 町内30数基の子供神輿
といったすごいお神輿が市街地を練り歩きます。
最終日の早朝に行なわれる「川渡御」も注目ポイントの1つです。
神輿を担ぐ男性たちがかっこいいお祭りですよ!
「どっこい」という下館祇園祭のかけ声、歌で一体になって神社へ宮入するんです。神輿の数が多いので、お祭り会場のどこにいても神輿に出会えます!
平成神輿は重さがなんと2トン!
大人男性が何十人・・・どころじゃないのか?大勢で担いでも表情が辛そうですが、このお祭りで神輿を担いでいる男性は無条件にカッコよくみえちゃいます!
「川渡御」がすごい!
お祭り最終日の早朝に行なわれる川渡御。
「川渡御」とは、市内を流れる勤行川で、まつり期間中に神輿についた穢れを川に流し清める禊の神事。
神輿を川に投げ込み、最後に宮入りするお神輿を川で清めるという。圧巻の神事。投げ込んだときに高く上がる水しぶき、水に包まれていくお神輿。
なかなか見られない光景なので、祭りの中の注目ポイントですね!エネルギー溢れる下館祇園祭を楽しんでみてはいかがでしょうか。
下館祇園祭の基本情報
会場 | 渡御:下館駅北口駅前通り、羽黒神社 他 川渡御:金井町勤行川河畔 他 |
アクセス | 電車:下館駅北口から徒歩すぐ 車 ・常磐自動車道・谷和原ICから国道294号線経由で約60分 ・北関東自動車道・桜川筑西ICから国道50号線経由で約20分 |
問合せ | 0296-20-1160(筑西市役所観光振興課) |
ホームページ | http://www.chikuseikanko.jp/ |
第39回うしくカッパまつり(牛久市)
茨城県牛久市で行なわれる牛久市最大のお祭り「うしくカッパ祭り」には、毎年十数万人の来場者があります。
うしくかっぱ祭りは昭和56年から始まり、今年で39回目になりますね。牛久市の夏の風物詩です!
2021年の開催日程
- 日程:7月
例年7月の最終土日の2日間で開催されますが、東京オリンピック・パラリンピックの日程が重なるため前倒しでの開催となります。
演奏ダンスパレード、よさこい鳴子踊りパレードなどが行われ、夕方から始まる1万人以上が参加する「河童ばやし踊りパレード」がメインイベントになっています。
うしくかっぱ祭りの基本情報
会場 | 花水木通り・牛久市役所・近隣公園 |
所在地 | 茨城県牛久市中央2丁目 |
交通規制時間 | 15:00~21:30 |
問合せ | 029-874-5554(うしくかっぱ祭り実行委員会事務局) |
ホームページ | うしくかっぱ祭り |
土浦キララまつり(土浦市)
「土浦キララまつり」は、茨城県土浦市の駅前通りをメインに毎年8月に開催されます。
1951年から行なわれていた「土浦七夕まつり」と「霞ヶ浦湖上まつり」が統合されて、1990年に土浦きららまつりが始まりました。
2021年の開催日程
- 開催時間:13:00~21:30
2日間に渡って行なわれるこのお祭りでは、1日目は土浦港で「水上安全祈願式典」が行われ、午後には「音楽隊パレード」や「七夕おどり」などが行われます。
2日目は市民山車巡行・七夕おどりの表彰式・舞動の祭典・土浦新郷土民謡おどりに「土浦ライブフェス」などが行われるそうです。
土浦キララまつりの基本情報
会場 | 土浦駅西口前目抜き通り、土浦港、モール505、その他 |
問合せ | 029-824-2810(土浦市観光協会) |
ホームページ | http://www.tsuchiura-kankou.jp/index.html |
潮来祇園祭禮(潮来市)
潮来祇園祭禮は、天王山に鎮座する「素鵞熊野神社」の例大祭で、800余年の歴史と伝統があります。
2021年の開催日程
- 開催:8月第1金曜日から3日間
例年、8月の第一金曜日から日曜日まで3日間開催。
初日に二体の神輿(天王様、権現様)が出御する「御浜下り」ではじまります。
この祭りに花を添えるのは、三丁目の獅子舞や14台もの山車、潮来ばやし。
潮来ばやしは県指定無形民俗文化財に指定されており、山車のうち三台は県指定文化財になっています。
圧巻は「のの字廻し」や「そろばん曳き」に代表される「曲曳き」で、若衆と山車、芸座連が一体となった様は必見です。
山車、飾り物・彫刻に注目!
江戸・明治時代の技を現代に伝える各町内の財産で、県指定有形民俗文化財に指定されるものも多いそうです。
潮来祇園祭禮の基本情報
会場 | 潮来市潮来地区(素鵞熊野神社) |
問合せ | 0299-63-1111(潮来市産業観光課) |
ホームページ | http://www.omaturi.jp/index.html |
水戸黄門まつり(茨城県水戸市)
2021年(令和3年)の水戸黄門まつりは、2年連続での開催中止が発表されています。
水戸市街地で毎年開催される「水戸黄門まつり」は、昭和36(1961)年に始まり、水戸の夏の風物詩として愛されているお祭りです。
3日間に渡って開催されますが、その中でも千波湖で開催される「水戸偕楽園花火大会」は昨年からリニューアルされ見応えがアップしていますよ!
2021年の開催日程
- 水戸偕楽園花火大会:7月
- 本祭:8月
水戸市街地で開催される本祭では、山車やパレード、屋台村などイベントも盛りだくさんです。
水戸黄門まつりの日程は、花火大会と本祭の日程が離れているのでご注意ください。
水戸黄門まつりの基本情報
会場 | 千波湖・水戸市街 |
問合せ | 029-224-0441(水戸観光コンベンション協会) |
ホームページ | http://www.mitokoumon.com/koumon/ |
ROCK IN JAPAN FESTIVAL(国営ひたち海浜公園)
夏祭りとはちょっと違いますが、これも夏の風物詩!
ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で開催される「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」です。
今でこそ、国内各地で音楽の夏フェスって行なわれていますが、ロッキンは元祖夏フェスですよね。
2021年の開催日程
- 日程:8月
1日自然溢れる公園内で、最高な音楽を生で聴きながら、お酒を飲んだり、美味しいものを食べたり・・・と盛り上がり方、楽しみ方もさまざま!
基本情報
会場 | 国営ひたち海浜公園 |
ホームページ | http://rijfes.jp/ |
花火大会と灯籠流し(茨城県大子町)
大子町で夏の恒例行事「花火大会と灯籠流し」です。
2021年の開催日程
- 開催日:2021年8月14日
- 時間:19時半~21時
昔から毎年8月14日に行なわれるのが花火大会。久慈川と押川の合流地点で、約3,000発の花火が打ち上げられます。
灯ろうは4000艇以上、約7万人の人が集まります。
この投稿をInstagramで見る
もともとは日本一の大きさのお地蔵様で知られる「大子地蔵尊」の祭典でした。
花火の規模は大きくありませんが、商店街には出店も多くたくさんの人で賑わいます。
灯篭まつりなので、清流・久慈川には4000艇以上の灯籠が流れ、川の景色は美しく、周囲の景色と合わさるとノスタルジックな雰囲気に!
大子町は高い建物がないので、川沿いや橋の上からだけでなく、商店街からも花火を見ることができます
花火大会と灯籠流しの基本情報
会場 | 久慈川と押川の合流地点 |
ホームページ | http://www.town.daigo.ibaraki.jp/ |
竜神峡灯ろうまつり(常陸太田市)
茨城県常陸太田市の竜神峡・竜神大吊橋では、毎年8月のお盆期間に「竜神峡灯ろうまつり」が開催されます。
夕方から点灯する500個の灯ろう、100個の竹灯りによって、昼間とは全く違った幻想的な景色を楽しむことができます。
竜神大吊橋が浮かんでいるかのようで、かなり美しい景色が見られます。夏の夜の絶景スポットです。
笠間のまつり(茨城県笠間市)
伝統工芸の笠間焼で有名な茨城県笠間市のお祭り「笠間のまつり」です。このお祭りの見どころは「ねぶた」とその周りで跳ねる「跳ね人(ハネト)」。
2021年の開催日程
- 日程 :
- 開催時間:18時〜21時30分
注目のねぶたは、本場の青森から2基出場したり、笠間のまつりでは市民が作成したものも登場しますよ!
ねぶたの運行とハネトで約1000人、神輿で約300人が出場!
笠間市最大級のまつりです。神輿渡御も行われ、笠間市でしか味わえないねぶた祭りとなっています。
笠間のまつりの基本情報
会場 | 笠間市 笠間稲荷神社周辺 |
アクセス | JR笠間駅から徒歩で20分 |
ホームページ | 笠間観光協会 |
まつりつくば(茨城県つくば市)
「まつりつくば」は、茨城県つくば市で毎年8月に行なわれるお祭りです。
1981年に「第一回まつりつくば’81」が開催され、外国出身者の多いつくばの国際的な特徴を活かした、新旧交流イベントとして行なわれるようになりました。
2021年の開催日程
- 日程 :2021年
- 開催時間:10時〜21時予定
国際色豊かなつくば市ということで、多種多様な文化が混ざったイベントも行なわれているのも特徴です。
イベントは、ダンスショー、音楽ライブ、まつりパレード、万博山車パレード、神輿パレード、バザーなどなど。
イベントだけでなく、グルメもワールドワイドなラインナップ!
醍醐味である模擬店や屋台は約500店舗ほど出店されたり、「もぐもぐ屋台村」は人気飲食店の特別メニューも味わうことができます!
まつりつくばの基本情報
会場 | つくば駅周辺会場 |
アクセス | つくばエクスプレス「つくば駅」で下車し、 A2又はA3出口より徒歩数分 |
問合せ | 029-883-1111(まつりつくば大会本部事務局) |
ホームページ | まつりつくば2020 |
第72回筑波山ガマまつり・がまレース2021
筑波山で開催される「筑波山ガマまつり」は、ガマの供養と商売繁盛を願って筑波山で開催されているお祭り。
お祭りでは、
- 神事
- 筑波山名物ガマの油売り口上実演
- 筑波山がまレース2020
- 筑波山屋台村
- ご当地キャラPR
といったイベントが開催されます。
2021年の開催日程
- 日程 :2021年
- 開催時間:9時〜17時予定
お祭り当日はガマの油売りによる口上が行なわれ、(他では聞けない独特な口上が聞けますよ!)
毎年筑波山ガマまつり、ガマレースは8月11日の山の日に開催されていたんですが、昨年から夏の酷暑、熱中症対策のため9月に開催されます。
ガマレースの参加エントリーは7月下旬から!
そんなお祭りで近年人気を集めているのが、筑波山の門前通りをカエルのかぶり物をかぶり、一気に駆け上がる「ガマレース」です。
みんなカエルの被り物をかぶってかわいい!このガマレース、県内外から人が集まるようです。
さまざまな部門が用意され、約800名の人たちがカエルのかぶりもの姿・・・という光景も筑波山ならではですね!
幅広い世代で楽しく参加できるイベントになっていますよ!
筑波山ガマまつり・がまレースの基本情報
会場 | 筑波山門前通り周辺 |
アクセス | つくばエクスプレス「つくば駅」から筑波山シャトルバス約40分「筑波山神社入口」下車 |
ホームページ | つくば観光コンベンション協会 |
常陸國總社宮大祭(茨城県石岡市)
茨城県石岡市で行なわれる関東三大祭りの1つ「常陸國總社宮大祭」。
「常陸國總社宮大祭」は、創建千年を誇る古社・常陸國總社宮の最も重要なおまつり
期間中は約40万人の見物客で市街地は賑わい、地元では「石岡まつり」とも呼ばれています。
2021年の開催日程
- 例祭 :9月
- 神幸祭:9月
- 奉祝祭:9月
- 還幸祭:9月
常陸國總社宮は一年を通じて様々な祭りが行なわれていますが、中でも9月15日と敬老の日を最終日とする三連休に開催される「例大祭」は最も重要かつ盛大な祭典です!
石岡のおまつりは地元、出身者にとって思い入れの強いお祭りで、お正月に帰れなくてもお祭りには帰る!!という方も少なくありません。
石岡市民が最も熱くなる日でもある?!
常陸國總社宮大祭の基本情報
会場 | 石岡市内中心街 |
アクセス | ・常磐自動車道 千代田石岡ICより国道6号線水戸方面へ3km ・JR常磐線 石岡駅下車 徒歩20分(約1.2km) |
問合せ | 0299-22-2233(常陸国総社宮) |
ホームページ | http://www.ishioka-kankou.com/ |
まとめ
茨城県の夏祭りを紹介しました。
夏に茨城へ遊びに来るときには、夏祭りの日程に合わせてくるのも良いかも!