神社仏閣 PR

筑波山神社の御朱印の種類がコンプしたくなる!お守り・おみくじ情報も(つくば市)

筑波山神社 御朱印
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

約3000年の歴史がある茨城県つくば市の「筑波山神社」

男体山と女体山の二つの山が連なる筑波山の中腹に鎮座し、縁結び・夫婦円満のパワースポットとしても注目されています。

筑波山神社は、そのご利益を求める方だけでなく、登山や観光でも有名なところなので参拝した証、お守りになる御朱印をいただく方もとても多くいらっしゃいます。

筑波山神社の御朱印は、期間限定の御朱印なども含めるとなんと16種類!

御朱印集めをしている方は事前にチェックしておきましょう。

筑波山神社のご利益や御朱印、おみくじや境内の見どころなどについてまとめてご紹介したいと思います。




筑波山神社の御朱印は16種類もある?縁結びのご利益も

筑波山神社 御朱印 種類 つくば市

茨城県つくば市の筑波山に位置する筑波山神社。

「西の富士、東の筑波」と日本一の富士山と並び称され、日本百名山にも名を列ねている筑波山の中腹に鎮座し、筑波山全体を御神体としている神社です。

境内はこの筑波山の中腹から山頂までというスケールの大きさも特徴です。

神社の概要
  • ご祭神:伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)伊邪那美尊(いざなみのみこと)
  • 御神体:筑波山
  • 創建:不詳
  • 境内の広さ約370ヘクタール
  • 摂社:稲村神社(天照大御神)、安座常神社(素盞鳴尊)、小原木神社(月読尊)、渡神社(蛭子命)
  • 境内社:春日神社、日枝神社、朝日稲荷神社、厳島神社、愛宕神社など多数

かつて人々が関東地方に住むようになり、山から受ける恵みに対して感謝と畏敬の念を持ち、山を神として崇めてきました。

随神門より本殿のある2峰の頂上までが筑波山神社の境内で、広さは東京ドーム80個分の約370ヘクタールあるそうです。

スケールの大きな神社ですね!

その筑波山は、西峰・東峰の2つの峰が連なるため、男女の神様が祀られるようになったと言われています。

西峰は「男体山」東峰は「女体山」と呼ばれ、筑波山の巨木や巨石はパワースポットしても注目されています。

縁結びのご利益がある神社なので、婚活登山などのイベントもあり、登山や御朱印集めが好きな女性だけではなく、婚活中の方にも人気の山のようです。

筑波山神社 男体山 女体山

筑波山神社の創建は不詳ですが、3000年の歴史がある神社だといわれます。

西峰・東峰のそれぞれに本殿があり、男体山本殿には、筑波男大神・伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)女体山本殿には、筑波女大神・伊邪那美尊(いざなみのみこと)がまつられています。

伊邪那岐(イザナギ)・伊邪那美(イザナミ)の二柱の神は、別天津神(ことあまつがみ)たちに漂っていた大地を完成させるよう命じられる。別天津神たちは天沼矛(あめのぬぼこ)を二神に与えた。伊邪那岐・伊邪那美は天浮橋(あめのうきはし)に立ち、天沼矛で渾沌とした大地をかき混ぜる。このとき、矛から滴り落ちたものが積もって淤能碁呂島(おのごろじま)となった。引用:wikipedia

二神による国産みで産み出された淤能碁呂島(おのごろじま)が筑波山であるとも言われているのです。

筑波山は古代から信仰の対象だったんですね!




【筑波山神社】御朱印の種類と御朱印帳

筑波山神社 拝殿横の社務所 御朱印 お守り

筑波山神社では「御朱印」がいただけますが、筑波山の男体山本殿、女体山本殿もあり、それぞれでも御朱印をいただくことができます。

それだけではありません!

筑波山神社でいただける御朱印
  • 筑波山神社
  • 男体山本殿
  • 女体山本殿
  • 朝日稲荷神社
  • 日枝神社・春日神社
  • 厳島神社
  • 蚕影神社
  • 恵比寿(えびす)神の末社

通常では全部で8種類の御朱印をいただくことができます。

筑波山神社の御朱印

筑波山神社の御朱印 通年 実物▲筑波山神社の御朱印

筑波山神社

  • 初穂料:500円
  • 授与所:拝殿近くの社務所
  • 授与時間:9時~16時30分

男体山御本殿

男体山御本殿

  • 初穂料:500円
  • 授与所:社務所(拝殿授与所でも◎)

男体山御本殿の御朱印は、拝殿・登山口でいただくこともできます。

同じ御朱印でもその場合は「遥拝印」が押され、男体山山頂で御朱印をいただくと「登拝印」が押されます。

頂上でいただくと特別な感じがしますね!

女体山御本殿

女体山御本殿

  • 初穂料:500円
  • 授与所:社務所

男体山御本殿と同じく、女体山の山頂の授与所で受けると「登拝」中腹の拝殿で受けると「遥拝」の朱印が押されますよ!

もし、男体山、女体山のどちらの御朱印もいただいたらちょっと見比べてみましょう!

真ん中に押される印の文字に注目すると、それぞれには特徴があって男体山の方は少し尖った感じの文字体になっていて、女体山の方は緩やかな文字になっているんですって。

それぞれの山を表しているそうですよ!

恵比寿神(常陸七福神)

筑波山神社 御朱印 恵比寿神 実物▲恵比寿神

恵比寿神(常陸七福神)

  • 初穂料:300円
  • 授与所:拝殿近くの授与所
筑波山神社 御朱印 日枝神社 春日神社

蚕影神社(こかげじんじゃ)

  • 初穂料:300円
  • 授与所:拝殿近くの授与所

さらに御朱印には期間限定でいただけるものがあります!




梅まつりや紅葉など限定御朱印の種類

筑波山神社では、ここまで紹介した8種類の御朱印の他にも期間限定でいただくことができる特別な御朱印があります。

 

筑波山神社の限定御朱印
  • 2月10日、11日:年越祭限定御朱印
  • 2月中旬~3月頃:梅まつり限定御朱印
  • 4月1日:春季御座替祭(例大祭)
  • 4月頃:カタクリの花まつり限定御朱印
  • 4月28日~5月6日:赤宮祭の恵比寿限定御朱印
  • 8月11日~31日:山の日限定御朱印
  • 11月1日:秋季御座替祭(例大祭)
  • 11月~12月頃:紅葉祭限定御朱印

筑波山神社では、年間を通しての祭事に合わせた8種類の限定御朱印をいただくことができます。(一度にいただけるのは3体まで)

梅まつりの時期の御朱印には、梅の花と鳥、紅葉の時期にはモミジにトンボが描かれ、とても可愛らしい御朱印になるので、この時期を狙っていくのもおすすめです!

ということで、通常の御朱印と限定のものでトータルすると全16種類にもなるようですね!

期間限定御朱印も特別感があっていただいてみてくなりません?

個人的に、まだ筑波山神社の御朱印は3つしかいただけていないので、いつか全種類いただける日が来るといいなと思ってます!

16種類コンプリートできたらすごいですね。

御朱印帳の種類は?

筑波山神社の御朱印帳は3種類。

  • 通常サイズ
  • 筑波山のデザインで紫色タイプ
  • ダイヤモンド筑波の写真タイプ

オリジナル御朱印帳には筑波山、筑波山と太陽が描かれています。

茨城県内の神社やお寺では素敵な御朱印で話題になっている神社も多いので、御朱印集めをされている方はこちらもチェックしてみてください。




筑波山神社の御朱印がいただける時間と場所

御朱印や御朱印帳、お守りなどがいただける受付時間は、9時から17時くらいとなっています。場所は拝殿向かって左手側です。

さらに奥へ進むとケーブルカー乗り場があります。

筑波山神社のご利益|縁結び・恋愛成就・夫婦円満

筑波山神社の拝殿前 ご利益 御朱印

日本神話にも登場している筑波山の筑波山神社は、「縁結び」「恋愛成就」「夫婦円満」のご利益があることでも有名です。

恋愛運、縁結びのご利益を求めて参拝に来られる方も多いんですよ!カップルでの参拝も目立つ神社です。

イザナギノミコトとイザナミノミコトが結婚し、多くの神々を産みまた国産みをした神話や国土経営されていたことから以下のようなご新徳を頂くことができます。

筑波山神社のご利益

縁結び・夫婦和合・家内安全・子授け・子育て・交通安全・工事安全・国家運営・開拓・社運繁盛・豊作大漁・厄除け・方位除・合格祈願

筑波山神社へ参拝して、心願成就された方もたくさんいらっしゃいます。

願いが叶った!縁結びのご利益があった!という口コミも見かけたことがあり、参拝したいという気持ちになりました。

梅の時期はさらにパワーが強くなる!

筑波山神社 御朱印 筑波山梅林 梅まつり ご利益

筑波山の中腹には、3,000本の梅が咲き誇る「筑波山梅林」という梅の名所があります。

毎年2月中旬~3月中旬が開花時期。この頃「筑波山梅まつり」が開催されています。

梅の開花時期は特にパワーが強く、願いごとを叶えるインスピレーションが得られやすくなるんだそうです。

筑波山の山頂からは、関東で最速の初日の出が見られることでも有名な場所です。この初日の出もよりパワーを得られそうな気がしますよね。

筑波山神社に限ったことではありませんが、お願いごとは「○○ができますように」ではなく、「○○します!」と断言するのが良いと言われています。

「ビジネスで成功します」「素敵な相手と出会います」など断言するようにお祈りすると、よりご利益が確実になるそうですよ。

最後に「神様、よろしくお願いします。」と伝えてお祈りを終えると良いそうです。

この間、見かけた口コミでは、お祈りした通りの男性と出会えて、驚くほどトントン拍子に結婚の予定まで決まったとか!

筑波山神社のおかげなんでしょうね。

神社の参拝方法はその神社によっても異なります。筑波山神社を初めて参拝される場合は、事前に作法を確認しておくと良いかもしれません。




筑波山神社のお守りを身につけよう

 

View this post on Instagram

 

星よみ⭐︎アロマセラピスト@柳澤ゆきさん(@maireastroaroma)がシェアした投稿

筑波山神社のお守り
  • 錦守
  • 縁結び守
  • 御砂守
  • 男体守
  • 女体守
  • つくばね守

錦守

錦守は筑波山神社の神様の分身とされているため、全ての願い事にご利益があるお守りです。(初穂料:800円)

このお守りは神衣(神様の衣)を神璽とし、春秋の御座替祭で筑波山頂の御本殿に納奉り、半年後神輿により中腹の拝殿に遷し、更に半年間お祀りしたものである。
引用:筑波山神社

 

縁結守

古くから縁結びの神様として信仰を集める筑波山神社なので、縁結びのお守りも外せません。(初穂料:800円)

御砂守

「御砂守」は、方位除けのお守りです。筑波山神社の清め砂が収められ、方角、季節、徳などを表す五色の房を垂らしています。(初穂料:1200円)

その昔、筑波山神社は江戸城鬼門除けの霊山として江戸城に入城した徳川家から崇敬されていました。

男体守・女体守

男体山の山頂と、女体山の山頂の本殿でのみで頂けるお守り。御本殿登拝の証になるので人気があるようです。(初穂料:800円)

つくばね守

つくばね守は開運のお守り。(初穂料:800円)

天照大神が父母二神より「つくばねの実」を賜り、このつくばねの実で月読尊と羽根突きをして遊ばれていたそうです。

そしてその縁起により筑波山は羽根突きの発祥の地の由来になっています。可愛らしい形で女子人気高いお守り。




筑波山神社のおみくじ

筑波山神社 おみくじ 恋みくじ

縁結びのご利益がある筑波山神社なので、恋愛成就や出会いの願いを込めて恋みくじを!

神社と言えば運勢を占う「おみくじ」も付きものですね。

おみくじの結果にはいろんな順序があるのはご存じでしょうか?

  • 大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶
  • 大吉>吉>中吉>小吉>半吉>末吉>末小吉>平>凶>小凶>中凶>末凶>大凶
  • 大吉>中吉>小吉>吉>半吉>末吉>末小吉>凶>小凶>半凶>末凶>大凶

この中でも最後の順序を採用しているところが多いそうですよ!

これだけでも多いと思いますが、「平」が入ったものもあるんだとか。千本鳥居で有名な京都の「伏見稲荷大社」のおみくじはすごいです。

大大吉・向大吉・末大吉・末凶末分末大吉・後吉・吉凶不分末吉・吉凶相交末吉・吉凶相半・吉凶相央・小凶後吉・凶後吉・凶後大吉

もはや何が良いのかちょっとわからないくらいの…。こうしてみると面白いですね。

筑波山神社でも参拝に来たらおみくじを引いて、運勢を占ってみましょう。

筑波山神社の見どころとパワースポットをガイド

筑波山神社 拝殿 パワースポット 

筑波山神社の境内の見どころや特別なパワースポットについても紹介します!

筑波山神社 手水舎 

筑波山神社の手水舎です。竹でできていました。

大杉

筑波山神社 ご神木 巨木 大杉

随神門の東側にある大杉と呼ばれる老木。幹まわり9.8m、高さ32mと立派な杉は、なんと樹齢約800年!

どっしりとした根本が特徴的。その姿には貫禄ががり、圧倒的な存在感のご神木に不思議なパワーを感じさせられます。

また、随神門西側には2本の杉が寄り添って立つ「夫婦杉」もあります。

大御堂のスダジイも見てみてください。樹齢400年、周囲は7.6m、樹高は20mという巨木です。

大杉ほどではありませんが、とても存在感があります。

筑波山神社の境内は、自然が溢れていて特別保護地区にも指定されているので植物にも注目してみましょう!

市天然記念物に指定されている

  • ホシザキユキノシタ(星形の花をつける)
  • マルバクス(丸葉楠)

なども観られます。

山の中腹には拝殿があり、境内には江戸時代初期の貴重な建造物を見ることができます。




随神門 (茨城県指定文化財)

筑波山神社 随身門 重要文化財 見どころ

↑こちらが筑波山神社の「随神門」です。

寛永10年(1633年)三代将軍家光により寄進された山門。間口五間二尺 奥行三間の「八脚楼門」は茨城県内では随一の大きさを誇る。

茨城県内では随一の大きさを誇る門です。

二度に渡って焼失してしまいましたが、文化8年(1811年)に再建されたものが現在の門。

茨城県重要文化財に指定されています。

筑波山神社 随神門の扁額
筑波山神社 随神門 つくば市 豊木入日子命豊木入日子命

八脚楼門とは、合計8本の柱(中心の棟の下に4本の柱、その前後に各4本)を配する門を言います。

  • 左側には倭健命(ヤマトタケルノミコト)
  • 右側に豊木入日子命(トヨキイリヒコノミコト)

の随神像が安置されています。

建立された当時は仁王像が安置されており「仁王門」と呼ばれていましたが、明治元年の神仏分離令によって、仁王像はつくば市松塚の東福寺に運ばれました。

それから「随神門」と呼ばれるように。随神門と呼ばれるようになったのは神仏分離令後のことです。

筑波山のご神域を護る門であり、厄払いのご利益もあるパワースポットです。

筑波山神社 境内 随神門の内側 立派な門

随神門をくぐり境内に入ります。門をくぐってから振り返っても立派ですね。関東平野が一望できますよ!

厳島神社

そして境内の随神門の左手には、厳島神社が鎮座しています。(写真はありませんが・・・)

琵琶湖の竹生島から勧請された弁財天。
ご祭神:市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)

社殿は徳川家光公の寄進により弁才天の神使の蛇が彫られています。水の浄化スポットだと言われています。

朝日稲荷神社

筑波山神社 境内社 朝日稲荷神社

拝殿向かって左手奥へ少し上ったところには、「朝日稲荷神社」あります。

出世稲荷とも呼ばれる出世運アップのパワースポット。
ご祭神:太田命(おおたのみこと)

その他にもいくつかの境内社が鎮座していますよ。

日枝神社・春日神社

筑波山神社 ご利益 駐車場 アクセス

↑こちらは日枝神社春日神社の三猿です。

あの日光東照宮の三猿よりも古いものだそうですよ!

さらに進んでいくと、拝殿が見えてきます。

拝殿

筑波山神社 ご利益

↑大きな鈴がとても気になる拝殿です!

筑波山神社の拝殿は明治8年(1875年)に造営。明治元年の神仏分離令までは、この場所には中禅寺の本堂(大御堂)がありました。

大御堂は破却され(昭和5年に拝殿の南西方に真言宗豊山派大御堂教会 大御堂として再興)、後に新たに建てられたのが現在の拝殿になります。

 

筑波山神社 ご利益 駐車場

拝殿には、立派な大鈴が掛かっていいます。

  • 全長1.3m
  • 重さ138kg

この大きな鈴は筑波山神社のシンボルとして有名です。

大鈴の切れ込み部分が魔よけの猪の目でハートマークになっていますので、訪れた際にはちょっとのぞいてみてください!

筑波山神社の境内 拝殿前 参拝者

観光スポットとしても人気のある筑波山ですが、大昔から「縁結びの聖地」と呼ばれていて、縁結びにご利益があることで人気ですよ!




筑波山神社の御本殿と山頂付近の見どころ

筑波山 登山 男体山御本殿

筑波山の男体山、女体山にはそれぞれ御本殿が鎮座しています。

男体山御本殿

筑波男大神 伊弉諾尊(イザナギノミコト)が祀られる。仕事運・活力アップのパワースポット。

標高871mのところに鎮座し、4月1日、11月1日の御座替祭には神衣祭が催されます。

 

ここまでは登山コースかもしくはケーブルカーでも登ることができます。

  • ケーブルカー乗り場:筑波山脇
  • 筑波山頂駅まで約8分

筑波山頂駅から男体山山頂までは300mですが、道が険しく急な坂なので徒歩で15分ほどはかかるでしょう。

 

登山で来る場合は、御幸が原コース。

距離は2km、往復すると3時間近くかかるでしょう。

体力に自信のない方はケーブルカーで筑波山頂駅まで来るといいですね!

霊石・立身石(りっしんせき)

霊石・立身石は、江戸時代の探検家”間宮林蔵”が立身出世を祈願した石

場所:男体山山頂付近

霊石で出世運アップのパワースポット

 

親鸞聖人が念仏を唱え餓鬼を救済した場所とも伝えられ、出世運のご利益があると言われています。

大石重ね

筑波山神社でご祈祷された願い石に願い事を書いて、大石重ねに置くと願い事が叶うと言われています。

場所:男体山を周遊する自然研究路

女体山御本殿

筑波女大神 伊弉冊尊が祀られている。

恋愛運アップのパワースポット!

女体山山頂の標高877mのところにあり、こちらも登山またはロープウェイで登ってくることができます。

つつじヶ丘駅からロープウェイで約6分

筑波山頂駅から女体山頂までは、緩やかな山道で約600mの距離になります。

天浮橋(あめのうきはし )

日本神話によると、「天浮橋」はイザナギ、イザナミの2神が降臨した場所。

場所:女体山本殿裏

弁慶七戻り

高天原(天界)と俗界を分ける神聖な場所。

豪傑の弁慶がくぐる時に頭上の岩が落ちそうで怖くなり、7回も後ずさりしたと伝えられるのが由来。

ガマ石

筑波山神社 女体山 ガマ石

ガマガエルのように見える奇岩。

勝負運のご利益があると言われている。

場所:女体山山頂への途中

つくば道

つくば道は、寛永3年三代将軍家光によって、つくば市北条から筑波山神社までつながる約4kmの道が整備されました。

江戸時代の面影が残る街並が続き、昭和61年に日本の道百選にも選ばれています。

正面に筑波山を望みながら、風情のある民家や土蔵造りの街並みが見ながら、のんびりと散歩が楽しむのもおすすめです。




筑波山神社は縁結び・夫婦円満のご利益で結婚式でも人気

筑波山神社 縁結び 結婚式

縁結びの神様という事で結婚式も人気です!

筑波山神社で結婚式に出席したことがあります。厳かな雰囲気の中、式が進み、白無垢を着た神社での結婚式は本当に素敵でした!

特別に結婚式の中で「浦安の舞」というものを見ることができたのも貴重でした。

打合せなども短時間で済み、式自体も40分ほどでシンプルです。料金もリーズナブルですしぜひおススメです!

筑波山神社へのアクセスと駐車場

筑波山神社へのアクセスと駐車場についてご紹介します。

電車(つくばエクスプレス)・バスでのアクセス方法

  1. 秋葉原からつくばエクスプレスでつくば駅まで約45分
  2. つくば駅「直行筑波山シャトルバス」筑波山神社入口・つつじヶ丘行き、筑波山神社口まで約40分

シャトルバスは、毎日運行しています。

車でのアクセス方法

  • 常磐自動車道
    土浦北IC下車~国道125号線~県道14号線~県道42号線
  • 北関東自動車道
    桜川筑西IC下車~国道50号線~県道41号線経由筑波山方面へ
    それぞれインター下車から筑波山まで約40分。
ここでナビを使われる方にご注意です。

 

筑波山は山全体が同じ住所となっています。

「住所検索」で行こうとすると、全く違う場所に到着してしまう場合があるので気を付けましょう。

駐車場情報

駐車場は、筑波山神社拝殿近くにケーブルカーの宮脇駅があります。その付近の市営駐車場に停めるといいかもしれません。

その他に民間有料駐車場ロープウェイの駅がある「つつじヶ丘」にも大きな駐車場があります。

駐車場の情報についてはこちらで詳しく紹介しています。

筑波山の山頂へのアクセス

筑波山 ケーブルカー 入口 

登山で山頂を目指すことはもちろんできますが、ロープウェイとケーブルカーを使って山頂へアクセスすることも可能です!

気軽に足を運べますよね!

女体山本殿へお参り

筑波山シャトルバスの「つつじヶ丘」から、ロープウェイで「女体山駅」まで行くと便利です。

男体山本殿へ行くなら

筑波山神社拝殿近くの「宮脇駅」から「筑波山頂駅」までケーブルカーが出ています。

筑波山神社が最も混雑するのは初詣!

筑波山神社の初詣の参詣者数は20万人!

元旦にはケーブルカーが早朝から運行され山頂まで登ることもできます。

山頂から見る初日の出は、素晴らしい美しさで大人気の初日の出スポット!関東で一番早い初日の出が見られるスポットとしても人気があります!

ということで、元旦の初詣は大変混み合います。

私も大晦日の夜10時過ぎに出発し駐車場だけ確保しておいて、12時前に参拝客の列に並んでいたりしました。

12時近くになると見渡す限り人!人!人ばかり!急な階段も手すりにつかまって、しっかり踏みしめないと危なくて登れません!

普段はのどかな風景の筑波山神社周辺が車と人で埋め尽くされます。

初詣時期にはこちらの記事も参考にしてみてください。

筑波山神社を参拝した後はランチ

 

View this post on Instagram

 

筑波総合福祉専門学校(介護福祉学科)さん(@tsukuba_welfare)がシェアした投稿

「おみやげ・お食事処 神田家」

筑波山神社へ行った時にランチでおススメの店は、江戸時代創業という歴史ある「おみやげ・お食事処 神田家」です。場所は筑波山神社の近くにあります。

「つくばうどん」が名物!

つくば茜鶏親子丼 、つくば茜鶏そば、つくば茜鶏からあげ定食など美味しいメニューが沢山あります!

人気の「自家製天狗まんじゅう」やおみやげの他に、ガマの油、ガマの木彫りや焼き物、自家製ゆず味噌などもあります。

店舗名 おみやげ・お食事処 神田家
住所 茨城県つくば市筑波722
TEL 029-866-0044
営業時間 9:00~17:00(季節により変動あり)
定休日 なし

「日本料理 筑膳」

登山道入り口に近い「日本料理 筑膳」もおススメです!土浦れんこん、自然薯(じねんじょ)、山菜など新鮮な素材を贅沢に使った懐石料理店です。

いろりや和ダンスなどが置いてあり、風情ある和の空間が素敵なお店。

その時期ならではの食材を使った「筑膳きせつの天ぷらそば」がおすすめですよ!

店舗名 日本料理 筑膳
住所 茨城県つくば市沼田1441-1
TEL 029-866-0068
営業時間 11:30~19:00(19時以降は予約制)
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)

さいごに

魅力たっぷりの筑波山神社いかがでしたか?

  • 「御座替祭(おざがわりさい)」
  • 「年越祭(としこしさい)」

の4日間だけ、参拝者の通行が許される「御神橋」にも注目ですよ。

春になると梅まつり、秋には筑波山神社と紅葉がコラボした景色もとても素敵です!雄大な自然と澄んだ空気に心もリフレッシュされます。

みなさんもぜひ一度行ってみてください。

ABOUT ME
harley
茨城県土浦市に住む2歳児ママです!県南、県西地域にも出没します。