水戸観光のお土産と言ったら「納豆」のイメージが定着していますね。
納豆などの発酵食品は、健康と美容に良い食品としても注目されていますから、水戸観光、茨城観光のお土産としても喜ばれるのではないでしょうか。
「水戸=納豆」というイメージ通りのベタなお土産も全然ありで、なんだかんだ県外の方からも人気です!
このページでは納豆好きな水戸市民がお土産におすすめの納豆を紹介していきます。
ちょっと変わった納豆やお菓子も登場しますよ!
Contents
水戸のお土産はやっぱり納豆!茨城県民がおすすめする納豆土産
茨城県水戸市は、納豆の名産地として昔から納豆生産が盛んな地域です。
水戸市には、名産地らしい納豆ごはん専門店「納豆スタンド・令和納豆」もあります。
「納豆ご飯専門店・令和納豆」では、もちろん朝ごはんの時間帯に食事ができるので、宿泊した朝やランチに足を運んでみてはいかがでしょうか。
なぜ水戸は「納豆」が名産品になったのか
水戸の納豆が名物になった理由を簡単に解説します。
江戸時代の水戸藩は、大豆の栽培に適した地域でしたが、茨城県の中央部に流れる那珂川が台風シーズンに水害を起こし大豆の収穫に甚大な被害を受けていました。
台風が来る前に収穫できる「早生大豆づくり」で水害対策をすることに。
早生大豆は、豆腐などの加工に向いていないので、そのまま加工できる納豆が注目されたということ。
このような経緯を経て水戸市は納豆の町になっていきました。
ちなみに茨城県には納豆の民話もあるんですよ!
昔から水戸駅では納豆がお土産として販売されているのを目にしていました。駅で販売されるようになったのは明治時代のこと。
水戸天狗納豆が創業したのは、1889年(明治22年)。折しも、茨城県水戸市と栃木県小山市をつなぐ水戸鉄道(現・JR水戸線)が開通し、たくさんの旅行客で水戸駅前が賑やかになりはじめていた頃のことです。そして、その賑わいに注目したのが水戸天狗納豆。人がたくさん集まる駅前広場で、旅行客への土産物として納豆の販売を開始しました。
水戸納豆の秘密|茨城県
当時は行商人が得意先を一軒一軒訪問し、売り歩くスタイルでしたが、人の集まる駅前に注目し販売スタイルを変更したところ見事成功!
納豆は水戸のお土産として高い人気を得ることになったと言われています。
現在でも水戸駅のお土産屋さんには藁(わら)納豆も普通に並んでいます。
普通の納豆の他にもたくさんの種類があるので、お土産におすすめな納豆と納豆のお菓子を早速チェックしていきましょう!
普通に食べる納豆も美味しいのですが、私がおすすめするこだわりの納豆の種類をご紹介していきます。
▼水戸で買えるお土産では茨城の特産品干し芋も人気!
水戸のおすすめ納豆土産①そぼろ納豆

「そぼろ納豆」はご存知ですか?そぼろと言っても鶏そぼろとかが入っているわけではありません。
水戸では伝統的な郷土料理の1つです。
「そぼろ納豆」は、納豆に切り干し大根が合わせられていて、醤油ベースの味付けがされています。
味がついているからそのまま食べることができます。
現在は買って食べるのが普通ですが、昔は各家庭で作られていたのでそれぞれで風味がちがったそうです。メーカーによっても味付けが違ったりもします。
切干大根が入っているのでコリコリとした食感も楽しめるのが特徴ですね。
ごはんとの相性も抜群だし、お酒のおつまみとして食べるのもおすすめです。ゴマ、ねぎを加えて食べても◎
水戸ではスーパーに普通に並んでいる種類なのですが、他県の方には意外と知られていないものなので、友達にお土産であげてみたところかなり好評でした!
普通の納豆ではなく、ちょっと変わった納豆としてお土産に良いのではないでしょうか?
水戸の納豆土産②小粒・黒豆の納豆もおすすめ!
同じ納豆でも豆のタイプや種類でおすすめがあります。
これは人それぞれ好みにもよりますが、食べやすいものもあるのでチェックしてみてください。
小粒納豆
View this post on Instagram
これは好みにもよりますが「小粒納豆」がおすすめ。
同じ豆なので食感は同じだけど、大粒の納豆だと豆感が強いので、お土産も小粒の方が食べやすいかと思います。
水戸市民は小粒納豆を好んでいるとも言われています。
黒豆納豆
View this post on Instagram
栄養価に優れている「黒豆の納豆」もおすすめです。
少し粒は大きめですが、大豆とはまた少し違った味わいで美容と健康に良いのがポイントです。特に女性が喜ぶ”ポリフェノール”がたっぷり!
ちなみに黒豆納豆は塩やわさびで食べるのも美味しいですよ。
水戸のおすすめ納豆土産③藁納豆(わらつとなっとう)
View this post on Instagram
やっぱり水戸のお土産で納豆と言ったら定番の「藁納豆」も外せません。
なかなかわら納豆を食べる機会って少ないと思うので、納豆好きな方には喜ばれるお土産になるでしょう。(茨城県民での食べる機会は少ないです)
わら納豆は普通のパックでは味わえない、香りの違いも楽しむことができます。
いろんなメーカーで藁納豆が販売されているので、水戸駅などのお土産屋さんでは手に入りやすいです。
水戸のおすすめ納豆土産④白の納豆「雪あかり」
View this post on Instagram
納豆メーカー“水戸納豆”の「雪あかり」は、全国納豆鑑評会で優秀賞を受賞している商品です。
テレビ番組でも取り上げられていて、水戸納豆で今1番売れている納豆と言われています。

豆は少し大きめタイプで、ほんのり甘くて、旨みが濃いのが特徴。タレやカラシは保存料・着色料もゼロのこだわりも!
水戸のおすすめ納豆土産⑤ちょっと高級「舟納豆」
View this post on Instagram
やはりお土産で高級感があるものは特別感があって、もらった方もテンション上がりますよね。
茨城の納豆で高級ブランドとして知られているのは「舟納豆」です。
スーパーではなかなかお目にかかれない物でもないのでお土産にすると喜ばれます。
会社の上司など大人に喜ばれるお土産になるのではないでしょうか。
水戸のお土産×納豆のお菓子ならコレ!

こちらはパッケージにもこだわった納豆せんべい。納豆のお菓子はバラマキ用のお土産にもおすすめです!
納豆スナック
「納豆スナック」は、水戸市ではスーパーでもよく店頭に並んでいます。いっぱい入っているので気軽なお土産として最適です。
いくつか味にも種類があって、納豆の味とネバり感がある後引くお菓子ですよ!
ねばーる君の納豆せんべい

お菓子の最初に紹介した画像がパッケージなんですが、「ねばーる君の納豆せんべい」は、見た目が本物の納豆みたいでちょっと面白いお土産。
3パックが一つになっていて、中には納豆せんべいが入っています。
ちょっと堅めのおせんべいにひきわり納豆をトッピング。口に入れると香りとちょっとネバっと感が広がります。
1枚食べるともう1枚…と後引くおいしさでおすすめです。
ドライ納豆
View this post on Instagram
ドライ納豆もお土産に人気です。
お酒のおつまみにピッタリ!ポリポリ食べられて止まらなくなるお菓子です。
海苔で巻かれているドライ納豆だと、海苔の香りで納豆独特の香りが抑えられていますよ!
コンビニでも売っているこれも美味しいですね。
続いては、茨城を代表する納豆ブランドを紹介します!
水戸納豆の発祥メーカー『天狗納豆』
View this post on Instagram
「天狗納豆」は、創業100年以上の歴史と伝統がある水戸元祖の老舗メーカーです。
パッケージに天狗の絵が描かれているので、天狗納豆の納豆なのが分かりやすいです!
View this post on Instagram
小学生は、天狗納豆に工場見学に行きますよ。
店頭やネットでも極小粒から大粒、黒豆、干し納豆など種類が豊富に揃っています。
納豆スナックなどのお菓子もあります!
天狗納豆を購入するなら
天狗納豆を購入するなら、笹沼五郎商店本店が水戸で1番老舗の直営店です。
納豆展示館と納豆工場が隣接しているので見学しながらお買い物してみてはいかがでしょうか?
笹沼五郎商店本店・納豆展示館 | |
住所 | 〒310-0011 水戸市三の丸3-4-30 |
TEL | 029-225-2121 |
駐車場 | 普通あり |
ホームページ | http://www.tengunatto.jp/ |
地図 |
その他の販売店
水戸駅ビル3Fエクセルみなみ店 | |
住所 | JR水戸駅エクセルみなみ |
TEL | 029-231-3954 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
地図 |
水戸駅改札から徒歩1分でアクセス良好!
電車に乗る前に購入できますね。
偕楽園レストハウス | |
住所 | 水戸市常磐町1-3 |
TEL | 029-231-6711 |
偕楽園レストハウスは、偕楽園・常盤神社の間にあります。
お食事処にお土産も売っていますよ!
お車の場合は、水戸ドライブイン ひたちの里もおすすめです。
水戸ドライブイン ひたちの里 | |
住所 | 水戸市加倉井町宿後415 |
TEL | 029-253-3251 |
伝統を引き継ぐ老舗ブランド『水戸納豆』
View this post on Instagram
創業が昭和4年の水戸納豆。
製品の味付け、仕上がりに関係するところは全て手作業!
伝統も引き継ぎながら新しい商品も開発している水戸の納豆メーカーです。長年愛される意味が分かりますよね。
おすすめでも紹介した人気の「白の納豆 雪あかり」も作っています。
「青神楽」という青大豆を使った新しい納豆も注目です。
豆の特徴を活かしているので、枝豆のような風味を楽しむことができるんだとか!
水戸納豆が買える店舗
水戸納豆製造株式会社 | |
住所 | 茨城県水戸市本町3丁目8番6号 |
TEL | 029-221-4281 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
ホームページ | https://www.mitonatto.com/ |
地図 |
水戸駅ビル3Fエクセルみなみ店 | |
住所 | JR水戸駅エクセルみなみ |
TEL | 029-231-3954 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
地図 |
その他の販売店
- おみやげやプラム水戸:茨城県水戸市宮町1-1-1
- 水戸駅 いばらきいいもの:茨城県水戸市宮町1-1-1
- 水戸ドライブインひたちの里:茨城県水戸市加倉井町宿後415
- 亀印製菓 本店:茨城県水戸市見川町2139-5
- 偕楽園内売店:茨城県水戸市常磐町1-3-2
茨城県産大豆で作るこだわり納豆『だるま納豆』
View this post on Instagram
昭和23年に水戸で創業した本場水戸納豆の「だるま納豆」。茨城県産の大豆を使った納豆作りにこだわるお店!
昔からの手作りわらつと納豆の味を楽しんでみてください。
だるま納豆は、
- 水戸納豆カレー
- わらチョコ納豆
- 納豆ドーナツ
などなど納豆の色々な食べ方を提案もしています。その中でも納豆ジェラートはちょっと驚きですね。
だるま納豆を購入するなら
だるま食品株式会社 | |
住所 | 茨城県水戸市柳町1-7-8 |
TEL | 029-221-7068 |
地図 |
JR水戸駅内の販売所
- 茨城味撰倶楽部
- いばらきいいもの
- NEWDAYS 7号
- おみやげやプラム水戸
茨城の高級納豆メーカー『舟納豆(ふななっとう)』
View this post on Instagram
「舟納豆」は、厳選された大豆から一品一品を大切に作り上げている高級納豆メーカーです。
味と香りが良く、美味しい納豆として地元でも評判ですし、メディアでも多く取り上げられていて人気の納豆の1つですよ!
松を薄く切った経木が納豆とパッケージの間に挟まれているので、爽やかな香りがまた良いんです。
ちょっと高級納豆なのでお土産にもおすすめです。
東京でも茨城マルシェ(銀座にあるアンテナショップ)やごく一部の百貨店でも扱われています。
ワインやビールに合う納豆、宇治抹茶パウダーが入った黒豆納豆などなど種類も豊富に揃っています。
バウムクーヘンに、納豆パウダーと黒蜜をかけて食べるという商品にも注目してみてくださいん。
舟納豆を購入するなら
舟納豆の販売店は常陸大宮市なのですが、水戸市内では「京成百貨店」で購入が可能です。
京成百貨店 | |
住所 | 茨城県 水戸市泉町1丁目6−1 |
営業時間 | 10時00分~19時30分 |
地図 |
舟納豆の直営店 | |
住所 | 茨城県常陸大宮市山方477-1 |
TEL | 0295-57-3337 |
ホームページ | https://www.funanatto.co.jp/ |
地図 |
水戸観光のお土産選び、美味しい食べ物ならコチラも参考にしてみてください!
まとめ
納豆は健康と美容に良いとテレビや雑誌でもたくさん紹介されていますが、なかなか色んな種類の納豆に出会うことは少ないと思います。
名産である茨城、水戸だからこそ、バラエティ豊かな美味しい納豆が販売されているので、ぜひ納豆をお土産にしてみてはいかがでしょうか?